DeNAの指名挨拶を受けた神奈川大の梶原昂希選手<写真=萩原孝弘>

写真拡大

◆ 東京五輪代表に「ギリ負けた」快速も魅力

 DeNAからドラフト6位で指名された梶原昂希外野手(22)が29日、神奈川大学内でDeNAの進藤編成部長、欠端スカウトらから指名挨拶を受けた。

 梶原は、「指名されたんだなと実感が沸いてきました。今後に向けて精進して頑張らなければいけない」と気を引き締め、「高い壁は多くありますが、早く力をつけて一軍で活躍できるように」と今後を見据えた。

 アピールポイントには「走力、肩の力、バッティング」を挙げ、「全て高いレベルで出していければ。特に足を絡めた打撃を伸ばしていきたい」と主張。ドラフト前から“柳田2世”とも評されていた逸材は「柳田(悠岐)選手が球界を代表するトリプルスリーと言われているので、今後はトリプルスリーといえば梶原と言われるような選手になりたい」と、大きな目標を口にした。

 担当の欠端スカウトは「大学2年から見ていて、ゲーム感覚を養っていけば高いレベルの打者になれる可能性がある。フルスイングできて、低めのボールでもレフトへ入れられるパワーもある。足が速いのでプロに入って、スタートも改善できれば、脚力面でもチャンスはあるかもしれない」と期待を寄せた。

 指名挨拶でも話題の中心となったという走力は50メートルを5秒8という快速。大分雄城台高等学校時代にクラスメイトでもあった東京オリンピック代表の兒玉芽生と100メートルで対決し、「ギリ勝てなかった」とほぼ互角の勝負を繰り広げたことを告白。速く走る秘訣を尋ねたが、「普通に走っているだけだよ」とはぐらかされたエピソードも披露した。

 柳田の話題になると、「ホームグラウンドのハマスタで“アレ”を超えるような一発を」と、三浦監督が現役時代に被弾した特大弾を口にし、取材陣の笑いを誘うなど明るいキャラクターは魅力満載。トリプルスリーを目指してプロの門を叩く“ハマのギータ”は、「満員のハマスタでプレーできることにワクワクしています」と目を輝かせた。

取材・文・写真=萩原孝弘(はぎわら・たかひろ)