「漢字」、一文字一文字には、先人たちのどんな想いが込められているのか。時空を超えて、その成り立ちを探るTOKYO FMの「感じて、漢字の世界」。今回の漢字は漢数字の「七」。七草粥に七福神めぐり、二〇一七年をすこやかに。聖なる数字に願いをこめて、新たな一年が始まります。



「七」という字は、切断した骨の形を表したもので、元は「切る」というもとの意味をもつ漢字でした。

そこから音だけ借りて数字の「七」を表しています。

これは「仮借(かしゃ)」という漢字のなりたちのひとつ。

その言葉を表す適当な漢字がないとき、意味や内容とは関係なく、同じ音や似た音をもつ字を借りて用います。

結局、「七」という漢字が本来もっていた「切る」という意味より、数字の七を表すほうが一般的になって、転用されてしまいました。

そのため「切る」という漢字を書くときは、「七」にわざわざ「刀」を添えることになったのです。

いにしえより「七」という数は、世界各地で特別な意味をもっていました。

西洋の神がこの世界を創りあげた七日間。

仏教や儒教における大切な七つの教え。

月の運行が七日間ごとに様子を変えることから暦が生まれ、世界には七つの海と大陸があることに気づきます。

日本では子どもが生まれて七日目に「お七夜」を祝い、この世を去れば七日間ごとの法要を経て、四十九日で来世の行き先が決まるといわれています。

七つ道具に七不思議、七賢人に七人の侍。

「七」という数字は人々を夢中にし、力を授け、生きる指針となってきたのです。

ではここで、もう一度「七」という字を感じてみてください。

中国の思想家、荘子の『應帝王第七』に「混沌の死」という寓話があります。

ある日、南と北に住む二人の帝が、「混沌」という名の帝が治める土地で手厚くもてなしを受けます。

「混沌」には、人が持つ七つの穴、両目、両耳、鼻の穴、口がありません。

自分たちはその穴で見たり聴いたり食べたり、息をしている。

そこで二人は試しに毎日ひとつずつ、「混沌」に穴を開けていきます。

ところが、すべての穴が開いた七日目に、「混沌」は死んでしまうのです。

好き嫌いを生じ、善悪や損得などを判断し、情報を得る七つの穴。

そんな穴など持たなかった「混沌」は、絶対的な価値観とは無縁な、あるがままの世界で自由に生きていました。

それなのに、穴を通じて外界とつながることで心身を乱し、命を落とすのです。

それはまるで、情報の海におぼれ、自分らしさを見失って苦しむ現代人の姿を彷彿とさせます。

今年こそ、忙しく働こうとする七つの穴をたまにふさいで、内なる想いと向き合うときをもちたいものです。

漢字は、三千年以上前の人々からのメッセージ。

その想いを受けとって、感じてみたら……、

ほら、今日一日が違って見えるはず。

*参考文献

『常用字解 第二版』(白川静/著 平凡社)

『日本人 数のしきたり』(飯倉晴武/編著 青春新書インテリジェンス)

『入門 老荘思想』(湯浅邦弘/著 ちくま新書)

『老子・荘子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』(野村茂夫/著 角川ソフィア文庫)

1月14日の放送では「頑」に込められた物語を紹介します。お楽しみに。

<番組概要>

番組名:「感じて、漢字の世界」

放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット

放送日時 :TOKYO FMは毎週土曜7:20〜7:30(JFN各局の放送時間は番組Webサイトでご確認ください)

パーソナリティ:山根基世

番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/kanji/



----------------------------------------------------

この記事の放送回を『radikoタイムフリー』で聴くことができます(1週間限定)。

(スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ http://www.tfm.co.jp/timefree_pr/)

■番組聴取は【コチラから http://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20170107072000】(無料)

聴取期限 2017年1月14日 AM 4:59 まで

※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。

----------------------------------------------------







https://secure.gsj.mobi/mv-sp/Questionnaire2.Index/?enquete_id=20161227

→→コチラからアンケートにお答えください!!←← https://secure.gsj.mobi/mv-sp/Questionnaire2.Index/?enquete_id=20161227