もう鍋の中で「マロニー」を見失わない!マロニーを噂の食材で束ねよう!

写真拡大 (全7枚)

クックパッドニュースでとりあげてからネットで話題になった、餅入り巾着の口を「ちくわ」で閉じる方法。新しいちくわの活用法にかなりの反響がありました。







目からウロコの裏ワザ!餅入り巾着の口は「ちくわ」で閉じるのが大正解☆

気づけばもう11月突入ですね。今年も残すところあと二ヶ月。年末に向けて寒くなってくると恋しくなるのがおでん。大根、たまご、は...



でもそれだけではなかったんです。更に新たなちくわの活用法が見つかりました!


鍋の中でマロニーが行方不明になったこと、ありませんか?

気温が下がり鍋が美味しい季節に。つるつる、シコシコとした独特の食感が人気のマロニーは、定番の鍋食材の1つ。でも美味しさの反面、その透明な見た目ゆえに、鍋の汁と同化してなかなか見つけられなかったり、つるりとした食感のため箸でつかみにくいなどの苦労が…。


安うま食材の「ちくわ」で長年の悩みが解決できた!


変わりおでん種2☆ぱっちんマロニー

by 薄荷パン

☆これならマロニーちゃんが、鍋の中で迷子になったりしません♡いつもマロニーすくいに苦労してるアナタはお試しを!

そんなマロニーを、ある食材で束ねてしまうというアイデアレシピを発見!その食材とは、安くてうまくて、絶大な人気を誇るちくわ!ちくわでマロニーを束ねて鍋に入れると、マロニーが鍋の水分を含んで膨張するため、煮込むほどに外れにくくなるんです。しかも、ちくわのうまみをぎゅっと吸って、マロニーがさらにおいしくなるから一石二鳥!


作り方


1.

ちくわの穴にマロニーを通します。キツめに詰めるのがポイントです。


2.

ちくわだけを包丁で4等分にカットします。


3.

ちくわを等間隔にずらし、間のマロニーをキッチンばさみでカット。


4.

完成!!鍋料理やおでんに大活躍間違いなし☆

現在30人のつくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)がついていますが、コメントを見ると、マロニーを見失ってお鍋がドロドロになる心配がないことや、食べやすさへの感動の声が!


ちくわが目印になるので、鍋の中でマロニーが行方不明になる心配はもうありません。食べやすくって美味しい秀逸なアイデアレシピ、さっそく試してみませんか?(TEXT:金直子)