Winny開発者である金子勇さんが7月6日(土)18時55分に死去したことが、担当弁護士である壇俊光氏のブログによって明らかとなりました。

訃報:将星隕つ: 壇弁護士の事務室
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2013/07/post-9e47.html

いろんな情報が錯綜しているので、正確なソースとして提供させていただきます。

金子勇さんが、平成25年7月6日午後6時55分 急性心筋梗塞にて御逝去いたしました。

心よりお悔やみ申し上げます。

告別式等の連絡はまだ入っておりません。

このブログを、このような目的で使わなければならない日が来るとは。。。。

金子勇さんはWinnyの開発者「47氏」として著作権法違反幇助の罪に問われ、5年間の裁判の末に「無罪」を勝ち取り、これからの活躍が期待されていました。

「この5年間は裁判に勝つことが自分の仕事だった」 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320324.html

「Winny」開発者・金子勇氏、逆転無罪、大阪高裁で控訴審判決 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320251.html
冒頭で裁判長が「一審判決を破棄、被告人は無罪」と述べると、傍聴席からはどよめきの声があがり、金子氏は安堵の表情を浮かべた。弁護団からは笑みがこぼれ、判決言い渡し中には、壇俊光弁護士がハンカチで涙を拭う姿も見られた。


また、金子勇さんの公式サイトの1つでは2013年6月8日にフリーソフト「NekoFight」のVer 2.4が公開されたばかりでした。

NekoFight
http://homepage1.nifty.com/kaneko/nfight.htm


「作者のたわごと」には以下のように書かれており、ネット上に公開されている最後のメッセージとなります。

2013/6/8日 Ver2.4 公開

アルゴリズム的に変わっていませんが、パラメータ調節してみました。

ここで、あまりにプログラムが重いのでOpenMPでマルチスレッド対応してあるわけですが、コア数が多い場合に対応させるために今回コンパイラ一式を変えてみました。

動作しない環境も多そうですので、旧環境でOpenMPを切ってあるバージョンも含めてあります。動作する方を試してみてください。

また、もうひとつの公式サイトでは以下のメッセージが表示されています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
そろそろノートだけでもいいから返してもらえないと仕事に支障がでるのですがどんなもんなんでしょうか・・・・


このメッセージは京都府警に主に使用していたノートPCを押収されたあと、サブマシンからサイトを更新した際に書かれたもので、押収されたPCは2012年7月ごろになって金子さんの手元に戻ってきました。