ドラえもんに登場するグータラキャラクターのび太は天才かもしれないという説が浮上している。
その説はのび太がテストで100点を取った回にある。単行本25巻の「な、なんと!!のび太が百点とった!!」にそれは載っており、奇跡的に100点を取ったのだ。
先生も何度も自分の目を疑うが何度見ても100点だという。これ結構失礼。
ほかのキャラクターも「百点なら少なくとものび太のではないな(ジャイアン)」、「「ぜったいに百点なんてことはない。名まえか点数か、どっちかまちがってるんだ(スネ夫)」と酷いコメントばかりだ。ママなんか答案用紙を見てくれず、ドラえもんに至っては「ああ、ついにカンニングしたか」とのび太を全く信じていない。

ではこの問題はどのようなテストだったのだろうか? のび太が100点取れるから足し算と引き算だけだけだろうと思いきや漫画に載っている答案用紙を見てみるとこれが激ムズ!
小学4年生が受けるテストとはとても思えない。
以下がその問題の一部だ(全5問中2問を掲載)。

2   2
―÷2―
3   5


3     9
―×χ=―
8     10

と言った問題が平気で出てくる。これだけならまだしも、χを用いた問題まで。χは確か中学生になってから習うはずでは?
このような問題が出てくるテストで100点を取るとはのび太天才説が浮上してもおかしくない。
普段勉強しないだけで、やれば出来る子なのかも?

ではそのほかのテストではどのような点数を獲得しているのか? 一般に「のび太は30〜60点が多く0点は少ない」と言われているが……。

0点…27回以上
10点…1回
30点…1回
64点…1回
65点…1回
95点…1回


問答無用で0点が多い。また上記以外にも不正行為での100点や夢の中での150点といったものもある。こちらは無効なので除外。
やはり“のび太=0点”が一番お似合いなようだ。
もちろんエピソードに書かれていないだけでこれ以上に0点を取っているのは確実だ。
上記の27回という回数も正確ではなく36巻の「天つき地蔵(ないしょごみすてホール)」というお話では引き出しのなかに山ほどの0点が確認出来ている。
事実上何十回も0点を取っていることになるのか……。
それにしても上記のテストで100点を取るのは小学4年生では至難だ。

■オススメ! 最新人気トレビアンニュース
ドラクエ9の“すれ違い通信”でアイドルとすれ違った!
Yahoo!グルメの1分で出来るおもしろレシピ
八戸の美人議員、藤川ゆりに不倫発覚!? 真相を聞いてみた!
綾波のコスプレしてる子がハンドルネーム募集
パナソニックの乾電池『エボルタ』がル・マン24時間耐久にチャレンジ!
恋愛旅番組が体験出来るゲーム『ラブタビ!』を配信開始

トレビアンニュース Twitter
トレビアン関連ニュース『ゲーム×コンボ』もよろしく!
トレビアンちゃんねる ニコニコ出張所 - ニコニコ動画公式チャンネル開始!

トレビアンニュース