がんばらないで女子力アップ!「ゆる朝活」はじめよう
夏休みも終わり、気分を切り替えて頑張らなきゃ! と思うのに、なんだかダラダラ、やる気が出ない…なんて人、いませんか?
そんな人は、今こそ「朝活」に挑戦して気分を切り替えてみてはいかがでしょう。「朝の時間を活用しないなんてもったいない!」と言うのは、『朝活手帳』を監修している池田千恵さん。「朝型に変えて人生が変わった!」という池田さんに、最新の朝活事情や早起きの秘訣を聞いてみました!

人生が変わる!? 早起き生活の効果って?


もともとは夜型だったという池田さん。今は、朝4時起きという驚きの生活を送っているそう。忙しさに追われ、うまくいかない社会人生活を変えるべく、大学受験の際に実践していた朝型生活に再度挑戦してみたところ、すべてがうまく回り始めたと言います。でも、そんなに早く起きて何をしているの?

「4時に起きて、まずはネットで情報収集。5時くらいには朝食を食べ、簡単な家の掃除を済ませ、7時には会社近くのカフェへ。そこで一日の段取りを考えてから仕事に向かいます。頭がスッキリした状態で、誰にも邪魔されずじっくり考える時間が取れると、やるべきことがハッキリしてきて一日を効率よく過ごせるんです」(池田さん)

段取りを立てて行動すると、仕事がスムーズにこなせ、残業が少なくなり、プライベートも充実して…と、よいサイクルが生まれるそう。さらに、朝日を浴びることで分泌されるセロトニンというホルモンは、「幸せホルモン」とも呼ばれていて、心のバランスを保ち、前向きな気持ちにしてくれる効果が。

「たとえば夜にこれからやりたいことを考えても、“どうせ無理だし…”などとネガティブな方向に向かいがち。朝に考える方が、ポジティブで建設的な考え方ができるようになり、悩みもスッキリするんです」

仕事もプライベートも充実した日々を送るには、思い切って朝型生活に変えてみるといいかも!

朝活にもブームがある!? 最新朝活事情


今まで「朝活」といえば、英会話やランニングなど、“頑張ってやるもの”というイメージがありましたが、「最近の朝活は続けやすく、ゆる〜いものに変化してきています」と池田さん。例えば定番の英会話も、具体的な目標がないとなかなか継続は難しいもの。頑張る朝活から、長く続けやすい朝活が主流になってきているそうです。
では、初心者でも気楽に参加できる朝活には、どんなものがあるのでしょう? 池田さんおすすめの朝活を教えていただきました。

■ゆる〜り朝フル会

野菜ソムリエと管理栄養士のみなさんが主催する、旬のフルーツを食べながらのんびりと交流を楽しむ会。調理施設を使って実習をすることも! 月に1回程度のペースなので無理なく始められます。管理栄養士の方に食材や食生活についてのことなども聞けるので、おいしく勉強になる、一石二鳥の会!
「ゆる〜り朝フル会」公式Facebook

■パンケーキ朝食会【PanCho!】

テーマを特に定めず、「パンケーキを食べる」ことだけを目的として集まる朝食会。何の準備もいらないため、初参加でも安心! 朝活の第一歩としてはぴったりかも。6名程度と少人数開催のため、短時間でも充実した交流ができそう。人気ですぐに満員になってしまうので参加申し込みはお早めに!
「パンケーキ朝食会【PanCho!】」公式Facebook

■月曜朝5分の小さな習慣から始める! 自分とコミュニティと社会がピカピカになるイベント!

名前は長いですが、やるのはたったの5分! 活動内容は、毎週月曜日の朝(祝日の場合は翌日の火曜日)に、家庭や職場など、自分の身の回りをピカピカに整え、終わったらFacebookに投稿し、報告しあうというもの。
参加自由&無料なので、思いたったら参加できます。おでかけしない朝活もアリなんですね。
「月曜朝5分の小さな習慣から始める! 自分とコミュニティと社会がピカピカになるイベント!」公式Facebook

継続は力なり! 早起き習慣をつける&続ける3つのヒント


早起きして自分の時間を作ったり、朝活に参加して交流したりと、イキイキ過ごせたら確かに生活が一変しそう!
でも、「早起きなんて絶対ムリ!」なんて思っているあなたのために、朝活を続けるコツを池田さんに教えていただきました!

1.あえて朝イチの予定を入れる

朝が苦手という人も、何か用事がある日なら、なんとか起きられるのではないでしょうか?
朝活に参加してみるのもいいですし、休日なら、ネイルや美容院の予約を入れてしまうのも手です」(池田さん)

2.起きられた時のご褒美を用意する

ダメだった時の罰ゲームではなく、できたときのご褒美の方が楽しく続けられます。
「私は、きちんと起きられたときに100円貯金をするようにしていました。朝起きられたらケーキを食べる! というのでもいいし、何か楽しみを用意しておきましょう」

3.朝型宣言してしまう

会社で「朝型キャラになります!」と宣言したり、SNSで「明日は5時起き!」と投稿したりと、周りに公表しておくと、ほどよいプレッシャーに。
「起床時間・睡眠時間を記録できるWebサイトなどを利用するのもいいですね」
たとえば、『早起き生活』というサイトでは、就寝・起床の時間を記録してグラフ化することができます。「見える化」すると、朝型継続に効果的!
生活改善応援サイト早起き生活公式HP

池田さんによれば、2週間続けるのが習慣化の目安。手帳などに記録をとっておくのも、モチベーションを維持するためにはおすすめです。

「朝4時起きといっても毎日ではなく、飲み会などで寝るのが遅くなればその分起きる時間をずらすこともあります。“楽しく・ゆるく”が継続の秘訣ですよ」

今までムダにしていた朝の時間を活用できれば、今まで時間がなくて諦めていたこともできるかも? なんだか最近うまくいかない…という人や、生活を変えたい人は、自分のペースで「ゆる朝活」を始めてみて!

【監修】

池田千恵 Before 9(ビフォア・ナイン)プロジェクト主宰/ CONECTA代表。
福島県生まれ。二度の大学受験失敗を機に早起きに目覚め、半年の早朝勉強で慶應義塾大学総合政策学部に入学。ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て現職。図解を活用した思考整理/情報発信/時間管理/目標達成手法を著書や講演、企業研修などで伝えるかたわら、朝9時までの時間を有効活用するための早朝セミナー「Before 9プロジェクト」を2008年より開催。
池田千恵公式サイト

写真
朝活手帳2015
ベストセラーとなった『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)は、朝4時に起きる「ヨジラー」急増のきっかけとなる。朝4時から朝9時までのスペースを多く割いた朝専用手帳、『朝活手帳』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、2010年から5年連続発売のロングセラー。最新版の『朝活手帳2015』は、9月25日発売予定。


<illust:uradika/topdesign:tongpoo/text: K-Writer’s Club>
★Peachyの記事が楽々読める無料アプリ
iPhone版
Android版