NTTドコモ、2011-2012冬春モデル24機種を発表!スマートフォンはLTE対応4機種含む15機種

NTTドコモが2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会を開催!

NTTドコモは、18日、同社の2011年秋冬および2012年春にかけて発売する予定の新モデル「2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会」の発表会を行い、現在、リアルタイム動画配信サイトUstreamを利用して「2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会」および専用Webサイト「2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会|NTTドコモ」にてライブ配信を予定しています。また、公式Twitterアカウント「@docomo」やFacebookアカウント「docomo.official」でも詳細が投稿されているようですので、ご確認ください。

今回、新しくドコモスマートフォンがハイエンドな「docomo NEXT series」とより身近な「docomo with series」という2つのシリーズに分けられました。9月のXi対応タブレット発表時に「docomo Tablet series」が分けられましたので、スマートフォンやタブレットで3シリーズになったということになります。

一方で、ケータイ(フィーチャーフォン)のほうは、これまでの「docomo PRIME series」や「docomo PRO series」といったハイエンドモデルや「docomo SMART series」といったスリムモデルのシリーズが廃止され、「docomo STYLE series」に統合されました。

それらを踏まえて、今回、発表された機種は、スマートフォンのうちdocomo NEXT seriesに「Optimus LTE L-01D」「GALAXY SII LTE SC-03D」「ARROWS X LTE F-05D」「ARROWS μ F-07D」「MEDIAS PP N-01D」「MEDIAS LTE N-04D」「BlackBery Bold 9900」の7機種、docomo with seriesに「ARROWS Kiss F-03D」「F-03D Girls」「P-01D」「LUMIX Phone P-02D」「AQUOS PHONE SH-01D」「AQUOS PHONE slider SH-02D」「Q-pot. phone SH-04D」「REGZA Phone T-01D」の7機種8モデル、タブレットの「docomo Tablet series」に「GALAXY Tab 7.0 Plus SC-03D」の1機種、これにすでに発表済みの「Xperia PLAY SO-01D」をdocomo NEXT seriesに加えた合計16機種17モデルが2011年冬春モデルスマートフォン・タブレットということになります。

この他に、ケータイに「F-02D」「SH-03D」「F-04D」「N-02D」「N-03D」「P-03D」「F-06D」「F-06D Girls」「SH-05D」の8機種、フォトパネル「フォトパネル 04」の1機種を加えた総勢24機種が発表されています。

Kaijo

17

46


この他、新らしい「dメニュー」「dマーケット」といった“docomo”の“d”を取った2つのサービス、など、多くのサービスも発表されています。dメニューは、コンテンツプロバイダ(CP)やドコモが提供するコンテンツのポータルサイトです。iモード同様の課金・認証によって進化したスマートフォンでのコンテンツビジネスが可能になります。11月中旬に約3,600サイトでサービス開始。

dマーケットは、「VIDEOストア」や「MUSICストア」、「BOOKストア」があり、VIDEOストアでは、国内外の映画、テレビドラマ、アニメ、音楽、BeeTVなどの豊富なラインナップ。約5,000タイトル、約20,000エピソードを用意し、月額525円で見放題、MUSICストアでは、国内最大級のタイトル数と幅広いジャンルの音楽を提供し、約100万楽曲のラインナップするサービスで、1曲105円から525円でダウンロード、BOOKストアでは、集英社・角川グループ・小学館・講談社・文藝春秋・新潮社など充実のコンテンツを提供し、コミック・文芸・実用書が約30,000タイトルをラインナップしたサービスです。

さらに、音声通話に対応したXi向け料金プラン(ドコモ内の国内通話が24時間いつでも無料になる「Xiトーク24」)の提供開始やパケット定額サービスの一部上限額を値下げでドコモ端末外のテザリング利用が10,395→8,190円/月に値下げとなります。

最後に、10月19日から2012年1月31日まで新規や機種変更でスマートフォンを購入する際、月々サポートを増額して実質負担額が5,040円引きになる「スマートフォンプライスキャンペーン」を実施されるということです。



以下に主にスマートフォンを中心として、各機種の詳細を機種名のリンク先にて紹介しています。また、当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では、別途、発表会での端末レポートやサービスレポートを予定しています!

S-MAXにおける各機種の速報・概要記事および発表会タッチ&トライレポート記事は以下に順次掲載しています。

○ 発表会・新サービス・まとめ記事
NTTドコモ、来春にXperiaの後継機種やマルチメディア放送対応モデルなどスマートフォン5機種+タブレット1機種を追加予定
NTTドコモ、明日19日にGoogleとSamsungが発表予定のAndroid 4.0 IceCreamSandwich搭載最新スマートフォンを11月に発売へ

○ docomo NEXT series
■ Optimus LTE L-01D
l01d_s約4.5インチの大画面HD IPSディスプレイを搭載した、Xi対応のハイスペックスマートフォン。おサイフケータイやワンセグにも対応。12月発売予定。
NTTドコモ、Xi対応の1.5GHzデュアルコアや4.5インチHD液晶、おサイフケータイ、ワンセグ搭載ハイスペックスマートフォン「Optimus LTE L-01D」を発表
・ドコモ「Optimus LTE L-01D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ GALAXY SII LTE SC-03D
sc03d_s
NTTドコモ、Xi対応の1.5GHzデュアルコアCPUや16GB内蔵メモリを搭載したハイスピードスマートフォン「GALAXY SII LTE SC-03D」を発表
進化したGALAXY S II!1.5GHzデュアルコアCPUと次世代高速通信Xiを搭載したスマートフォン「GALAXY S II LTE SC-03D」を写真で詳細にチェック【レポート】


■ ARROWS X LTE F-05D
f05d_sXi対応のAll in oneハイスペック防水スマートフォン。スリムなフォルムでありながら、おサイフケータイやワンセグ、赤外線などの機能に加え、急速充電器や防水・防塵にも対応。12月発売予定。
NTTドコモ、Xi対応の“全部入り”のオールインワンハイスペック防水スマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」を発表
究極のガラスマがついに誕生!?Xi対応スリムスマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」を写真と動画でチェック【レポート】


■ ARROWS μ F-07D
f07d_s薄さ6.9mm、軽さ109gのスリムボディを実現。高精彩なNEW AMOLEDディスプレイには、ゴリラガラスを採用。薄さだけではなく強さも兼ね備えている。1月発売予定。
NTTドコモ、おサイフやワンセグなどに対応した超薄6.9mmのウルトラスリム防水スマートフォン「ARROWS μ F-07D」を発表
・ドコモ「ARROWS μ F-07D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ MEDIAS PP N-01D
n01d_s1,700mAhの大容量バッテリー&防水対応の安心かつ快適さを実現。指先での細かい操作もしやすい「高感度タッチ」対応で快適な操作が可能。「おくだけ充電」対応。11〜12月発売予定。
NTTドコモ、大容量1700mAhバッテリーやおくだけ充電に対応した防水スマートフォン「MEDIAS PP N-01D」を発表
・ドコモ「MEDIAS PP N-01D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ MEDIAS LTE N-04D
n04d_sデュアルコアCPUを搭載した、Xi対応の防水防塵スマートフォン。おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線などの便利機能やBluetooth low energy対応によりG-SHOCK連携機能にも対応。2月発売予定。
NTTドコモ、Xi対応の1.2GHzデュアルコアCPUや4.3インチHD液晶、防水、おサイフ、ワンセグ、16GB内蔵メモリ搭載の全部入りスマートフォン「MEDIAS LTE N-04D」を発表
・ドコモ「MEDIAS LTE N-04D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ BlackBery Bold 9900
bbb9900_s
新OS「BlackBerry OS7.0」を搭載。ブラウ ザの動作速度などが向上に加え、タッチパネルを搭載して快適な操作性を実現。2〜3月発売予定。
NTTドコモ、新OS 7搭載でQWERTYキー&タッチ操作ができるハイエンドスマートフォン「BlackBerry Bold 9900」を発表
新しいOS 7の使い心地はどうか?RIMのフラッグシップスマートフォン「BlackBerry Bold 9900」を写真で詳細にチェック【レポート】




○ docomo with series
■ ARROWS kiss F-03D
f03d_sコンパクトなジュエリーデザインのきらめくエレガントスマートフォン。手書きダイアリーや手書きメモなど、可愛いアプリ満載。専用ペンで細かい操作も正確にタッチできる。おくだけ充電対応。11〜12月発売予定。
NTTドコモ、3つのキーとカメラ周辺がイルミで光る防水やおサイフなどに対応したコンパクトスマートフォン「ARROWS kiss F-03D」を発表
・ドコモ「ARROWS kiss F-03D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ F-03D Girls
f03dgirls_sPopteenとのコラボレーションモデル。自分撮りがキレイな130万画素インカメラや写 真を可愛くデザインできる「らくがき盛りフォト」、身だしなみをすぐに確認できる「ガチ鏡」など、10代女性向けアプリが満載。1〜2月発売予定。
NTTドコモ、光るリボン型キーを搭載したPopteenとコラボスマートフォン「F-03D Girls'」を発表
・ドコモ「F-03D Girls」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ P-01D
p01d_sコンパクトで使いやすいMyFitスマートフォン。手にFitするコンパクトなラウンドフォルムと選べる4色バリエーション。シンプルで押しやすい「フィットキー」やサイズを選べるアイコンなどこだわりの使いやすさを搭載。11月発売予定。
NTTドコモ、4色ボディカラーの3.2インチラウンドコンパクトスマートフォン「P-01D」を発表
コンパクトでカラフルなスマホ誕生!ドコモスマートフォン「P-01D」を写真と動画でチェック【レポート】

■ LUMIX Phone P-02D
p02d_sその一瞬をキレイに撮影 さくさくフォトシェアスマートフォン。風景も人肌もカメラにま かせてキレイに撮れる。またお気に入りの写真をすぐに選べ、ピクチャジャンプでSNSへかんたんにアップ。11〜12月発売予定。
NTTドコモ、1GHzデュアルコアCPUや防水に対応したデジカメっぽいスマートフォン「LUMIX Phone P-02D」を発表
・ドコモ「LUMIX Phone P-02D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ AQUOS PHONE SH-01D
sh01d_s美しさを極めた超高精細4.5インチHD液晶とスピーディーな操作性を兼ね備えた防水対応スマートフォン。光学手ブレ補正対応1210万画素カメラで美しい写真や動画が手軽に撮影可能。11〜12月発売予定。
NTTドコモ、省エネ機能“エコ技”や防水対応の4.5インチHD液晶+デュアルコアCPU搭載スマートフォン「AQUOS PHONE SH-01D」を発表
・ドコモ「AQUOS PHONE SH-01D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)


■ AQUOS PHONE slider SH-02D
sh02d_s使い慣れたテンキーでメールが快適に使えるスライドスマートフォン。シーンに合わせ てキー操作とタッチ操作から最適な使い方を選べて便利。防水やおくだけ充電にも対応し、日常使いもしっかりサポート。12月発売予定。
NTTドコモ、防水やおサイフケータイなどに対応した縦スライドスタイルのテンキー付きスマートフォン「AQUOS PHONE slider SH-02D」を発表
ドコモ版スマケー!?スライド式テンキー付きAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE slider SH-02D」を写真と動画でチェック【レポート】


■ Q-pot. phone SH-04D
qpot_sQ-pot.コラボレーション第三弾。大人気 のチョコレートをモチーフにしたデザイン。チョコレートをアクリルに閉じ込めたようなオリジナルチャージャー「CHOCOBED」を同梱。限定3万台。2月発売予定。
NTTドコモ、限定3万台板チョコ風スマートフォン「Q-pot. Phone SH-04D」を発表
Q-pot.ケータイがスマートフォンで原点回帰!3万台限定の甘くとろけるAndroidスマートフォン「Q-pot. Phone SH-04D」を写真で詳細に紹介【レポート】


■ REGZA Phone T-01D
t01d_s東芝REGZAが培ってきた高い映像美技術 と富士通が培ってきたヒューマンセントリック技術を融合することで、新たな映像エンタテインメントスマートフォンを実現。ドコモ初の指紋センサー搭載スマートフォン。11月発売予定。
NTTドコモ、4.3インチHD液晶や1.2GHzデュアルコアCPU、指紋センサーを搭載した防水スマートフォン「REGZA Phone T-01D」を発表
HD液晶とデュアルコアCPUを搭載しつつ薄型化!ドコモスマートフォン「REGZA Phone T-01D」を写真と動画でチェック【レポート】



○ docomo Tablet series
■ GALAXY Tab 7.0 Plus SC-03D
sc02d_s薄さ約10.0mm&軽量345gの7.0インチ タブレット。1.2GHzデュアルコアCPUを搭 載し、さまざまな情報を持ち運ぶことが可能な Just Fitタブレット。12月発売予定。
NTTドコモ、よりスリムで軽くなりつ1.2GHzデュアルコアCPUやAndroid 3.2を搭載した7インチタブレット「GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D」を発表
・ドコモ「GALAXY Tab 7.0 Plus SC-03D」を写真と動画で速攻チェック!(後掲載)




発表会の模様は、以下のUstreamにてご覧いただけます。

Broadcasting live with Ustream


記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
NTTドコモ、2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会を10月18日に実施!ライブ配信も提供 - S-MAX(エスマックス) - スマートフォンとモバイルを活用するブログメディア - ライブドアブログ
報道発表資料 : 2011−2012冬春モデルに24機種を開発 | お知らせ | NTTドコモ
報道発表資料 : 音声通話に対応したXi向け料金プラン等を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
報道発表資料 : FOMAのパケット定額サービスの一部上限額を値下げ | お知らせ | NTTドコモ


■関連記事
NTTドコモ、GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dのフロントカメラに不具合でソフトウェア更新を提供開始
QWERTY入力が格段に速くなる!Androidスマートフォン「Vision 007HW」に搭載された最新文字入力エンジン「FSKAREN」をチェック【レビュー】
NTTドコモ、GLOBE-TROTTERコラボスマートフォン「F-12C」の特別モデル「Classic Orange」を10月28日に発売開始
最新のAndroid 4.0 IceCreamSandwichをいち早く体験!「GALAXY NEXUS SC-04D」を写真と動画でチェック【レポート】
オートセーブで保存し忘れもなし!シンプルに使えるメモ帳「パンダ★メモ」【Androidアプリ】