どのタブレットを選ぶか:購入時のチェック点

写真拡大

John Marrin


Apple社が今年はじめに『iPad』でタブレット市場を切り開いた後、ほとんど全てのメーカーがタブレット機を発表した。ここでは、タブレットを購入するにあたってiPad以外の製品も考慮したいという人向けに、チェックポイントを説明しよう。

画面の大きさ

一般的にいえば、画面が大きいほどタイピングやタッピングはしやすい。しかし、大きいと重いしかさばるから、コンパクトな方がいいという人もいるだろう。その場合は、5インチスクリーンを搭載した米Dell社の『Streak』(日本語版記事)がいい。Streakは、大きめのスマートフォンより小さい。



Dell社の『Streak』。スリムなデザインで、ポケットや、小さなポーチに入れられるが画面は大きく読みやすい。シンプルなUIが使いやすい。電話機能も内蔵している。300ドル

さらに、韓国Samsung社の『Galaxy Tab』(日本語版記事)は、スクリーンが7インチだ。


Samsung社のGalaxy Tab。iPadに対する最初の本格的な競合製品だ。フォームファクターが小さいので、持ち運びはしやすい。スクリーンの解像度や明るさも優れているし、Flashもサポート。前と後ろにカメラがあり、ビデオチャットがしやすい。2年契約で400ドル

画面が大きいほどいいという人は、仏Archos社の『Archos 101』が、10.1インチのスクリーンを搭載している。米Apple社の『iPad』のたっぷりしたスクリーンが9.7インチなので、それよりさらに大きい。

一方、東芝のミニノートPC『Libretto W100』は、一風変わったクラムシェルのデザインに、7インチのディスプレーを2つ搭載している。


画像は別の英文記事より

ドットピッチ

ドットピッチ、つまりサイズに対する解像度も考えておいたほうがいい。一般に、面積あたりの画素数が多いほど、映画を観るのならば映像がシャープに、文章を読む際には文字がクリアに表示される。もちろん、画面の見え方は、色の深み、コントラスト、および輝度によるところも大きい。

スクリーンに関しては、実際に触ってみて、タッチへの反応を確認することも大切だ。

Wi-Fiの種類

タブレット機のなかには、Wi-Fiが802.11b/gにしか対応していないモデルがある。一般的なコンピューティングに使うのならば、それでおそらく大きな問題はない。しかし、メディアのストリーミング再生や負荷の高いダウンロードを行なう予定がある人は、802.11nに対応したものを探したほうがいい。

ストレージ

大半のタブレット機で使われているブラッシュタイプのRAMは値段が高いため、よくて数GBで我慢することになる。このため、SDスロットやmicroSDスロットが付いているとメリットが大きい。脱着可能なメモリカードを追加してストレージを増やすことができる。

ポート

タブレット機は本体がかなり薄いため、接続はたいてい、3.5ミリの標準的なヘッドフォン・ジャックとUSBポートに限られている。Apple社が誇るiPadはUSBポートすら搭載しておらず、周辺機器はプロプライエタリなiPodコネクターに対応したものに限定される。

HDMI出力などほかのポートを搭載し、ビデオや写真をテレビに表示できるものも、探せば少し見つかる。

欲しいタブレット機が希望する接続性の一部しか満たしていない場合も、一部のモデルでは外付けのアダプターが準備されている。たとえば『Archos 9』は、VGA出力、イーサネット、複数のUSBポートなどを搭載した着脱可能なポート・リプリケーターが提供されている。

Apple社の製品なら、DockコネクターからVGAに変換するアダプターを使って、フルサイズのモニターに接続できる。カメラ接続キットを使うと、デジタルカメラの画像をiPadに移すことができる。



『iPad 3G』。タブレット市場を切り開いた製品だ。パワー・マネジメントは印象的で、バッテリーは3G接続利用で8時間以上もつ。iPad MapsとGPSの組み合わせは非常に素晴らしい。価格は16GBで630ドル。


『Blackberry Playbook』。2011年はじめに発売予定、価格は未定

[iPad、Galaxy Tab、Streak、Blackberry Playbookの4つについて仕様を比較した日本語版記事はこちら]

{この翻訳は抄訳です}


[日本語版:ガリレオ-緒方 亮]

WIRED NEWS 原文(English)

  • タブレットの闘い:4機種の仕様比較2010年9月30日
  • 『Galaxy Tab』好調、1カ月弱で60万台販売‎2010年11月24日
  • タブレットと携帯の中間:米Dell社『Streak』2010年7月9日
  • 「iPadではないタブレット」6選2010年4月20日