――今大会のテーマ / 目標を教えてください。
「目標やはり優勝です。3度目の優勝に向けてチーム一丸となってこの大会に合わせてきました。出雲駅伝では勝負に出ましたが、勝ったタイミングはどのタイミングでもありませんでした。全日本大学駅伝では前半で”よし、勝てるぞ”というような流れを作っていきたいと思います。3度目の優勝に向けて頑張ります」

――毎年恒例となりました今年の作戦名を教えてください。
「11月16日に学院創立 150 周年を迎えます。青山学院大学のマスコットキャラクターは『イーゴ』君でございます。モチーフはイーグル (鷲) ですが、イーグルのように飛んで高く、いくら飛んでも疲れない、そんな疲れない走りで伊勢路を駆け抜けていきたいと思っています。そして名付けまして『イーゴ大作戦』ということで、『いいゴール』を目指していきたいと思います!」

――各校のオーダーをご覧いただいて、レースの展望 / 今年の戦い方 / 鍵になるポイントを教えてください。
「ここ2大会においては青山学院が1区で積極的なレースをしましたが、結果として区間賞は獲れませんでした。今年の1区の各校の陣容を見ますと、エー

ス級というよりはつなぐ区間の印象を受けています。監督の采配として3年連続思い切ったレースをするのか、区間賞を狙った走りをするのかその見極めを学生含めて1日考えて、区間賞争いできるようなレースができれば2区には絶好調、鶴川(正也、4年) を配置していますので、ここでトップに立ち、後続を引き離していけば自ずといい流れができるのかと思っています」

――補員を見ると太田蒼生選手(4年)や黒田朝日選手(4年)の名前もありますが、様子はいかがでしょうか。
「全日本大学駅伝では3人の選手を替える想定で出走する8名の登録選手しか連れてきていません。補員は連れてきていないため、仮に事故が起こっても名古屋で8人で戦うしかありませんので、選手たち一人ひとりが自覚をもって今日、各区間に移動しております」

――出走する各選手は各区間に向かっているということでしょうか。
「11 時に中京大学 (原監督の母校) で調整練習をさせていただき、その後各区間に移動しています。今のところはケガや体調不良なく各区間に配置できるものだと思っています」

――國學院大學の平林 (清澄、4年) 選手がアンカーに配置された場合、何分貯金が必要だとお考えですか?
「平林くんは強いですからね、それは2分でも3分でもあったらこの上ない喜びですが、そう簡単に開かないでしょうからやはり1分は欲しいです。1分あれば安心してスタートが切れると思います」