「ユニクロならサイズ感」スタイリストが買った「シャツの中でもとくにいい」名品

写真拡大 (全5枚)


スタンダードなアイテムゆえに「まじめすぎる」「どこか垢抜けない」ことも。1枚で使ってもさまになる、着回すたびにアイディアが増える。着回しも長続きする白シャツ選びの視点。



「+メリットがある」シャツの名品


シンプルなボトムも見違えるデザインシャツ、シャツの中でも着回せる、スタイルUP効果もあるデザイン。「活躍期間は長く着こなしの幅は広い」そんな、年中休まず活躍するシャツの中でも「とくにいい」スタイリストたちが買った名品をご紹介。



1.ベーシック+αのデザインシャツ


ブラウスよりも甘くなく、普通のシャツより甘め。そんな日常使いにも最適な、デザインシャツ。


【ウエスト位置より高めのギャザーでスタイルUP】
白ロングシャツ /アルアバイル 「このシャツは自然なくびれをつくれる、ウエストのギャザーがアクセントに。ヒップラインが隠れる丈ながらも、両サイドにスリットを入れることで、脚も長く見える設計」(スタイリスト・岩田槙子さん)



2.白シャツの中でも着回しのきくタイプ


ごくベーシックなシャツよりも使える、スタイルカバー・スタイルUP効果もあるシルエットやデザイン。1枚でも羽織りにも最適な「合わせやすいから長く使える」白シャツは?


【ユニクロの白シャツは「サイズ感」がポイント】
白シャツ /UNIQLO 「えりの大きさや、すそに向けて若干広がりを持たせた形で、着こなしやすいプレーンな白シャツ。ポイントはサイズ感で、3XLなど大きめなものをセレクト。肌感のあるインナーにばさっと羽織りものとして合わせるのにも重宝」(スタイリスト・船戸唯さん)



3.柄なら「細くてハンサムな」ストライプを


柄シャツはストライプで辛口に。ストライプは細いピッチで「よく見るとストライプ」くらいのものがベター。


【薄軽アウターとしても活躍】
ネイビーストライプブラウス /ebure(ebure GINZA SIX店) 「はおりとしても使える便利な1枚。ペプラムっぽいウエストデザインは腰位置を高く見せてくれて、スタイルアップにもひと役。白タンクを仕込めば、エレガントな印象が薄れてカジュアルにも着られる」(スタイリスト・塚田綾子さん)



(シャツのプライスなど詳細へ)
≫【全21枚のシャツ一覧へ】 デザインに「メリットがあるから着回せる」シンプルだけどありがちじゃないシャツの名品