元日本代表サイドバックで、FC東京やガンバ大阪などで活躍した加地亮さんに、間もなく開幕する2024シーズンのJ1順位予想と各クラブの戦力分析をお願いした。トップ10くらいの顔ぶれはあまり変わらないと予想するが、かき回しそうな存在もあるという。

◆ ◆ ◆


横浜F・マリノスはJリーグ開幕に先駆けてACLを戦っている。加地氏は今季優勝候補の最右翼とみている photo by Getty Images

<加地亮のJ1順位予想>

1位:横浜F・マリノス 
2位:サンフレッチェ広島 
3位:ヴィッセル神戸 
4位:浦和レッズ 
5位:川崎フロンターレ 
6位:セレッソ大坂 
7位:FC東京 
8位:鹿島アントラーズ 
9位:名古屋グランパス 
10位:ガンバ大阪 
11位:アルビレックス新潟 
12位:アビスパ福岡 
13位:FC町田ゼルビア 
14位:柏レイソル 
15位:湘南ベルマーレ 
16位:京都サンガF.C. 
17位:ジュビロ磐田 
18位:北海道コンサドーレ札幌 
19位:サガン鳥栖 
20位:東京ヴェルディ

【戦力維持&新監督で刺激の横浜F・マリノスの優勝と予想】

 優勝は横浜F・マリノスと予想。ケビン・マスカットからハリー・キューウェルに監督が変わったが前任者たちとつながりがあり、横浜FMのスタイルを継続しながらやれるだろう。また、選手の大幅な入れ替えはなく、戦力は維持できている。

 さらにクラブをよく知るMF天野純が復帰し、DF渡邊泰基やDF加藤蓮の獲得など、ピンポイントで欲しいところをしっかりと補強できていることも大きい。昨季も決して振るわなかったわけではなく、監督が変わっていい刺激が入り、今季はまた優勝候補の最有力となるのではと感じている。

 2位にはサンフレッチェ広島。2年連続で3位となり、ミヒャエル・スキッベ監督のもと確実にレベルアップしている。戦い方も安定している一方で、ここぞという時の勝負強さ、得点力にはやや課題は感じた。また、昨季はFW満田誠が負傷で離脱すると、チームはわかりやすく失速。懸念がないわけではない。

 補強で大きな入れ替わりはないが、FWナッシム・ベン・カリファが移籍し、FW大橋祐紀が加入。大橋の機動力は広島のスタイルにマッチするし、得点力という課題解決の期待もできる。念願の新スタジアムもこけら落としとなり、今季さらなる躍進の可能性は大きい。

 3位は昨季王者のヴィッセル神戸。インテル・マイアミとのプレシーズンマッチを見ても、今季も神戸の強さは健在だということが伺えた。昨季はFW大迫勇也をはじめ、主力のベテランたちがシーズン通してプレーできたが、今季もそれができれば優勝争いに絡んでくるだろう。

 ただ、主力にケガが増えれば、選手層の薄さは神戸の課題。MF井手口陽介やDF岩波拓也、DF広瀬陸斗など、後方の層を厚くする補強はできたものの、前線にケガ人が出ると戦力ダウンは免れないだろう。今季は対策もされるなかで、王者が昨季のような得点力を維持できるのか注目だ。

【浦和レッズはハマれば優勝争いか】

 4位の浦和レッズは、新しく指揮を執るペア=マティアス・ヘグモ監督の攻撃的でアグレッシブなサッカーが期待できる。補強においてもFWチアゴ・サンタナの獲得をはじめ、MF松尾佑介の復帰、MF渡邊凌磨、FW前田直輝、MFオラ・ソルバッケンの獲得など、攻撃的なタレントを数多く獲得した。

 昨季の守備の堅さに加え、へグモ監督の攻撃的なスタイルとタレントがハマれば非常に面白い存在になるはず。戦力を見れば優勝争いに絡んでも何ら不思議ではない。

 5位には川崎フロンターレ。今オフにこれまでチームを支えてきたベテラン選手の多くが移籍。戦力的に大きな入れ替わりがあり、昨季に続いて過渡期であることは間違いない。新戦力を融合させながらどのように新しい川崎のスタイルを確立していくのか。

 とくに新加入のブラジル人3選手が早期にフィットできるかはチーム力を左右する。懸念は守備ラインで、川崎の破壊力は後方の安定が支えていた。そこに大きな戦力の入れ替わりがあり、守備だけでなく、ビルドアップの部分でも形を作り込めなければ、序盤は苦戦を強いられるかもしれない。

 6位のセレッソ大阪は、MFルーカス・フェルナンデスやDF田中駿汰、DF登里享平、MF平野佑一らの獲得で、非常に充実した今オフとなった。ただ昨季は、ストライカーの部分で課題を感じた。

 得点力のところで苦しみ、終盤には連敗が続いた。そこの課題を今季どう改善するか。その点では、アトレチコ・パラナエンセから獲得したFWヴィトール・ブエノがどれだけの仕事をしてくれるかにかかっている。

 7位のFC東京はFW小柏剛やMF荒木遼太郎、MF遠藤渓太など、面白い補強ができたが、その新戦力たちを既存の戦力とどのように融合させるのか。昨季はやりたいサッカーがやや見えづらく、守備の堅さ、カウンターの鋭さというのが影を潜めてきていると感じる。

 個人的にはそうしたスタイルがFC東京には合っていると思うので、そこに立ち返ってタレントを生かせれば、また上位を狙える存在になるだろう。

 8位の鹿島アントラーズは昌子源、広瀬陸斗、キム・ミンテらが抜けたDFの選手層は不安があるものの、戦力的にそこまで大きな変化は感じない。あとは昨季埋めきれなかったFW上田綺世の穴を新加入のFWチャヴリッチが埋められるか。

 元々、守備の堅さとカウンターの鋭さを持っているチームだが、その良さをランコ・ポポビッチ新監督が生かしつつ、自分のやりたいサッカーにどれだけ持っていけるか。近年はシーズン通した安定感に欠けているので、今季はその点も不安要素だ。

【主力が抜けたのが気になるクラブがある】

 9位の名古屋グランパスは後方の主力をごっそりと抜かれた。これだけの主軸を抜かれると守備ラインの再構築には苦労するだろうし、補強もややスケールダウンは否めない。

 昨季、FWマテウスが移籍で抜けて迫力を欠いた前線にFW山岸祐也やFWパトリックを補強したが、攻守において戦力ダウンを感じる。

 10位はガンバ大阪。キャンプを見に行ったがビルドアップの部分はまだ合わせている段階で、シーズン序盤は前からプレスにくるチームには苦戦を強いられるかもしれない。ただ、昨季失点の多かった守備ラインにはDF中谷進之介やDF松田陸ら経験のある選手を補強できたことで、ディフェンス面は締まるだろう。

 11位のアルビレックス新潟はMF三戸舜介の移籍による穴がかなり大きいのではと感じている。ただ、昨季途中にMF伊藤涼太郎が移籍した際にもスタイルは変わらず、ハードワークできるチームだったので、三戸が抜けた穴を感じたとしてもある程度やれるチームは維持できるはず。

 12位のアビスパ福岡は昨季躍進したものの、今季FW山岸祐也とFWルキアンの2トップが抜けたのはかなり痛手だ。攻撃の部分はもちろん、守備においてもふたりの貢献度は高く、新しく入ったFWナッシム・ベン・カリファ、FW岩崎悠人がどれだけ担えるか。とくに山岸は2季連続で10得点を決めていたので、その穴をベン・カリファが埋められるかにかかっているだろう。

 13位のFC町田ゼルビアは初のJ1に向けて大型補強がなされて、キャンプでも前に速く、強いと聞いていて、黒田剛監督が求める速くてパワーのあるサッカーを1シーズン貫ける陣容が揃っている。新加入の選手たちがクオリティを加えられれば面白い存在になるはず。

 ただ、やはりJ1での経験値がチーム全体として少ないので、序盤でつまずけばそのまま残留争いになる可能性もあるだろう。そこも含めて黒田監督のマネジメント力には注目したい。

 14位の柏レイソルは、今季も引き続き苦戦を強いられるのではと予想。昨季途中から加入したDF犬飼智也を完全移籍で獲得できたことは大きいが、MF山田康太やMF椎橋慧也、MF仙頭啓矢らを引き抜かれたのは、戦力としてかなり痛い。

 ハードに守れるかもしれないが、パサーがいないので攻撃が単調になる恐れがある。FW細谷真大、MFマテウス・サヴィオ頼みでは、年間通しては厳しくなってくるだろう。

 15位の湘南ベルマーレはFW大橋祐紀を引き抜かれたが、代わりに入ったFWルキアンは湘南にマッチすると感じるし、同じく新加入のMF鈴木雄斗とのホットラインも楽しみだ。ただ、ルキアンはまだJ1で2ケタ得点を決めたことがない。昨季13点の大橋の穴を埋めきれるかは未知数で、ずっと抱えている得点力という課題を克服できるか。

【厳しい戦いを覚悟】

 16位の京都サンガF.C.はMF塚川孝輝やMF鈴木冬一、DF鈴木義宜とMFやDFで良い補強はできたが、得点力が懸念される。サイド攻撃からターゲットになれるストライカーが求められるが、FWマルコ・トゥーリオがそれを担えるか。

 17位のジュビロ磐田はブラジル人を4人、それ以外にもFW平川怜やMF高畑奎汰など注目すべき補強はしている。ただ、J2時代のようにボールを持てたとしても、J1でそれをチャンスまでつなげるというところでは、苦戦を強いられると予想している。

 18位の北海道コンサドーレ札幌は主力をかなり抜かれ、補強でその穴を埋めきれなかった印象だ。札幌のキモである前からのプレスの強度をどれだけ保てるか。それ次第で大きく崩れる可能性があるだろう。ミハイロ・ペトロヴィッチ体制も7年目でマンネリ化も懸念されるところだ。

 19位のサガン鳥栖は、自分たちでボールを握りながら両翼で崩すという狙いはあると思うが、昨季はそこがイマイチ発揮できず、方向性も少し見えづらかった印象があった。FW小野裕二、FW岩崎悠人ら中心選手も抜け、今季はかなり厳しい戦いになるかもしれない。

 20位の東京ヴェルディは城福浩監督のもと、守備の堅いチームに仕上げてくるとは思うが、やはりどう点を取るかに不安がある。MF見木友哉やFW山見大登らいい補強はできているが、J1で戦うにはストライカーのところに物足りなさを感じる。

 若いチームなだけに点が取れず、引き分けや連敗が続いてしまうと立て直しが難しい。一気に下位に沈むと、そこから抜け出せなくなる可能性があるだろう。

【序盤戦でどこが抜けていくかに注目】

 王者の神戸やもともと力のある横浜FM、安定した成績を残す広島など、トップ10くらいまではあまり顔ぶれは変わらないだろうと予想している。上位の力が安定していることに加え、そこに新たに躍進しそうなクラブも見当たらない。

 そんななかで唯一かき回しそうなのが町田だろう。とくに序盤戦で勢いを持って勝ちを拾えたら面白い存在になりそうだ。

 また残留争いでは、J2降格枠が3というのはかなり厳しい。昨季が1枠だっただけにプレッシャーは相当に大きなものになる。ポイントはどれだけスタートダッシュを切れるか。前半戦でどれだけ勝ち点を積み上げられるかだろう。

 ここでつまずいてしまうと一気に難しくなる。そんななかでも年間を通して崩れないチームを作れるか。夏場の補強がポイントにはなると思うが、まずは序盤戦でどこが抜けていくかに注目したい。

加地 亮 
かじ・あきら/1980年1月13日生まれ。兵庫県出身。滝川第二高校からセレッソ大阪に入団。その後、大分トリニータ、FC東京、ガンバ大阪でプレー。運動量豊富な攻撃的右サイドバックとして大活躍し、数々のタイトル獲得に貢献した。1999年ナイジェリアワールドユース準優勝メンバー。日本代表では国際Aマッチ64試合出場2ゴール。04年アジアカップ優勝。06年ドイツW杯に出場した。14年からはアメリカのチーバスUSA、15年からファジアーノ岡山でプレーし、17年に引退。現在は解説者として活躍中。