放送作家・脚本家の小山薫堂とフリーアナウンサーの宇賀なつみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「日本郵便 SUNDAY’S POST」(毎週日曜15:00〜15:50)。2月4日(日)の放送は、番組企画「音の風景印」の宮城県東松島市・ブルーインパルス編をお届けしました。


ブルーインパルスをバックに(左から)飛行班員・加藤拓也さん、飛行班員・藤井正和さん、広報班・藤江卓弥さん



◆“音”で楽しむ番組企画「音の風景印」

“音”で楽しむ新企画として、昨年スタートした「音の風景印」。前回の放送でお届けした宮城県東松島市編に引き続き、今回は同市にある航空自衛隊 松島基地からブルーインパルスの音をお届け。

耳をつんざく轟音の後に6機のブルーインパルスが大空へと飛び立つと、青空をキャンバスに、さまざまな模様を描いていきます。

航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで披露する華麗なアクロバット飛行で、多くの人々を魅了してきたブルーインパルス。その歴史は長く、1960年8月に、浜松基地第1航空団第2飛行隊内に「空中機動研究班」として誕生したのが始まりです。

その由来について、松島基地・広報班の藤江卓弥(ふじえ・たくや)さんは「皆さんに、航空自衛隊のことを知ってもらい、興味を持ってもらうことが始まりでした。ブルーインパルスの任務は、いまも変わっていないと思うんです」と話します。

ブルーインパルスのパイロットになるには、高い操縦技術が求められるのはもちろんのこと「一般の方々と接する機会もすごく多いので、社交性なども選抜の判断要素のひとつだと聞いています」と藤江さん。

ブルーインパルスのパイロットの任期は3年で「1年目は前任者である師匠から(アクロバット飛行の)技を受け継ぐ1年で、2年目は受け継いだ技術を使って展示飛行する1年、そして最後の1年は次の後任の者に対して技を伝承する1年という、3年ローテーションで動いています」と解説します。

自衛隊員として日本各地に赴任した経験を持つ藤江さんは、そのなかでも現在配属されている松島基地は「特別」といいます。というのも、「地元の方々が、航空自衛隊の基地に対して、こんなにも思いを馳せていらっしゃるというのは、ここが初めてでした。私はここに来てまだ1年半なので、当然、東日本大震災をここで経験したわけではありませんが、ご年配の方々から『あのときは松島基地の人たちにいろいろとお世話になってありがとうね』とおっしゃっていただくんです。当時、私は直接現場にはいませんでしたけれど、そういった言葉をいただくことが多くて。ですので、松島基地は、東松島市をはじめ、周辺の自治体の方々にとって必要とされているんだなとすごく感じます」と思いを語ってくれました。


松島基地内のブルーインパルス格納庫



ここで、今回取材に応じてくれた藤江さんから、スタジオにいる小山と宇賀に向けて「ブルーインパルスクイズ」を出題!

問題:2周隊形で飛行することが多いブルーインパルスですが、最接近する際の間隔はどのくらいでしょうか?

1.90cm
2.110cm
3.150cm

3つの選択肢に、宇賀は思わず「これ、(解答のなかで最も間隔が広い)150cmでもビックリですよ!」と驚きの声を上げつつ1番の「90cm」と予想。一方、小山は、2番の「110cm」と予想しました。

クイズの答え:90cm

藤江さんによると、ブルーインパルスが最も接近する隊形を取るのは「ファンブレイク」と呼ばれる演技課目で、「その際の速度は、約800km/hになります。その速度で約90cm。地上でいうと結構遠いですけど、飛んでいる飛行機で90cmとなると、ほぼ重なっているイメージですので、非常に高い操縦技術が求められる課目です」と補足します。

さらに、「編隊で飛ぶときは、(1番機を操縦する)編隊長以外、2番機以降の飛行機については、編隊長の基準となる飛行機を見て飛ぶので、前方を向いて飛んでいません。ですので、編隊長が宙返りをすれば、周りの2番機以降の飛行機も宙返りをするということになります」と藤江さん。「すごい……」と息を呑む小山、すかさず宇賀も「信じられない……」と驚愕しきり。

続けて、宇賀が「時速800km/hで90cmしか間があいていないんですよ!? 怖くないんですか!?」と驚いていると、小山も「神業としか言いようがないですよ。時速60km/hで走る車ですら、90cmの間隔で並走しろと言われたら怖いですよね。それを800km/hで……すごい。あらためて、ブルーインパルスの皆さんを尊敬しますよ」と大きくうなずいていました。



この日の放送では、その他にもブルーインパルスの5番機の飛行班員の藤井正和(ふじい・まさかず)さんと6番機の飛行班員の加藤拓也(かとう・たくや)さんに、日頃の厳しい訓練やブルーインパルスの一員として心の支えになっていることなどについても語っていただきました。


(左から)小山薫堂、宇賀なつみ



----------------------------------------------------
2月4日放送分より(radiko.jpのタイムフリー) http://www.tfm.co.jp/link.php?id=7728
聴取期限 2024年2月12日(月・振休) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:日本郵便 SUNDAY’S POST
放送日時:毎週日曜 15:00〜15:50
パーソナリティ:小山薫堂、宇賀なつみ
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/post/