広島・矢崎拓也インタビュー(後編)

前編:「自分がやらかすことに飽き飽きした」入団から失意の5年

 今季、広島の大躍進の原動力となったのが矢崎拓也だ。中継ぎだけでなく、栗林良吏の離脱中はクローザーに抜擢され、チームの危機を救った。これまでは環境の変化に弱いと語っていた矢崎が、なぜ圧巻のピッチングを披露することができたのか。今シーズンの好調の理由を振り返ってもらうと同時に、自身初となるクライマックス・シリーズ(CS)への抱負も語ってもらった。


今季、中継ぎに抑えと大車輪の活躍を見せた広島・矢崎拓也

【もう一度先発? やりますよ】

── 昨季から安定した投球を続け、チーム内の役割も変わってきました。野球は精神面がプレーに大きく左右される競技です。役割が変わっても、同じメンタリティで、変わらぬパフォーマンスを発揮していた印象があります。

矢崎 メンタリティが変わらないというより、"変わることを受け入れる"ことを大事にしていました。「環境が違うけど頑張る」というより、「変わっちゃうもんだよね」と、変化に強くありたいと思っていました。昨年は始まる前から、登板数など数字の目標をまったく立てなかった。というより、そんなことを考える余裕がなかった。自分の心の中でひとつ決めていたのは、なるべく目の前の状況から逃げないというより、"流れに身を任せる"ということでした。だから自分のポジションが変わることにも、抵抗しないと覚悟を決めていました。ただ(マウンドに)上げてもらう時点で、自分にとってはすごい大きな報酬なので、どっちの結果に転ぼうともすごくありがたいことだと思っていました。

── 5月9日の中日戦で、初めて抑えとして9回のマウンドに上がった時も受け入れることができましたか?

矢崎 わりと受け入れられたと思います。抑えのポジションをやっている人はずっとそこにいることが多いし、誰でもできるポジションではありません。叩き上げというか、全部のポジションを経験しながらそこにいくほうが少ないので、ポジションをひと通り経験するのはすごくありがたいことだなと思ってやっています。

── どこのポジションがやりやすいというのはありますか。

矢崎 どこがいいとかというのはないです。与えられたところで、自分を発揮するのが一番かなと。

── もう一度、先発と言われても?

矢崎 はい、やりますよ。結果はわからないですけど(笑)。やれと言われたら、やるかなというくらいです。

【悔しい感情を味わい尽くす】

── 安定した投球を続けていた今季ですが、4試合連続失点(8月13、15、16、18日)というのもありました。そういった結果も受け入れられましたか。

矢崎 こんなことを言ったら怒られるかもしれないですけど、抑えをやっていて"失敗する経験までしないと、やったことにはならない"と思っていました。やられても全然OKと思っていたんですけど、(8月13日の)バンテリンドームでやられて、ちょっとひよったんでしょうね。あそこで「やられたくない」というのが、強くなっちゃったんだと思います。「前日やられたから、次の日も絶対やられる決まりはない」と思ってマウンドに上がったんですけど、やられたことから目を背けたい、弱い自分がいたなと、今になって思います。

 とはいえ、何回もやられるという経験自体、これまでなかったことですから。今までは、たぶん2回ぐらい失敗したら、もう一度マウンドに上がることができない立場だったと思うので......。4回連続やられたというのは、まずはそこにいかないと起こらないことなので、それ自体に価値はあるのかなと。もちろん、その時はできることを最大限出してベストを尽くしたと胸を張れます。ただ、もうちょっとやれることはあったんじゃないかと、今は思っていますけど、その時はわからなかった。

── 4試合連続失点から見えたものとは。

矢崎 やっぱり、基本的にやられる時は自分のせいなので......そこにもっと学ぶべきことがたくさんあったと思います。あとはちょっと"悔しいという感情から逃げた"という感じはありました。"悔しい"とか"悲しい"とか、そういう感情をもうちょっと味わい尽くせればよかったかなと思いますけどね。

── 味わい尽くすとは?

矢崎 楽しいとかうれしいという感情は、(悔しいという感情の)対比としてあるものなので、もうちょっとその感情を味わい尽くせばよかったと思います。うれしいことだけ受け入れていたら、本当にうれしいのかどうかわからなくなってしまう。4試合続けて打たれて、二軍に降格して、また上がってきた時もすぐにホームランを打たれたので、これは続きすぎだなと。この悔しい感情をしっかり味わわなきゃと思ってからは、だいぶスパッと切り替えられた感じはありましたね。

── 記録がついてくることに価値を感じることはありますか。

矢崎 あまり気にしていないですね。今年、久しぶりに負けがついたんですけど、負けがつくことは中継ぎとして価値があることだと思うんです。負けている場面でマウンドに上がったら、負けがつくことはない。もちろん悔しさはありますが、負けがついたということは、そこまで(立場が)上がったということでいいかなと思っているんですけどね。4試合連続失点の時に2敗しましたけど、それでクローザーではなくなるということは、まだそれぐらいの信頼度しかなかったという裏返し。もっと積み上げられるものがあると思うので、そのへんの悔しさは多少持ちつつです。

【自分の想像を超えていけるのはうれしい】

── チームとして5年ぶりのCSは、自身にとっては初の経験になります。

矢崎 どうですかね。あんまり投げたくないと思っています。基本的に(笑)。でも、そこにいかないと経験できないことなので......。旅のゴールに価値があるというよりは、旅をすること自体に価値があると思うほうなので、それを大いに楽しめたらいいなと思っています。

── プロ野球人生もひとつの旅だとすると、来年以降の旅路はどのように描いていますか。

矢崎 どちらかというか、今年は自分を高めるという作業はしなかったんです。というのも、昨年は上で投げさせてもらったとはいえ、まだ1年だし、いいところで投げさせてもらったのも(シーズン)後半のほうでした。ポジションを確立していく、取っていくとなったら、1年、2年、3年......まずはやり続けることが、そこのポジションを奪うことだなと思っています。

 今年に関しては、自分を高めるというよりは今できることを継続して、まずそれを確立することが大事だと思っていたので、フォームを大幅に変更したりすることなくやってきました。今は結果うんぬんよりも、もっと100%の自分が出せるんじゃないかと思っています。

── この5年でこれだけ大きな変化があったから、これからの5年でどのように変わっていくのかファンも楽しみにしていると思います。

矢崎 どうなんでしょうね。それはわからないですけど、わからないからこそいいということもある。そもそも(プロ入りしてからの)5年間で、自分が7回、9回をやることなんて想像もできなかった。人間として生まれて、自分の想像を超えていけるのは、とてもうれしい。そういう姿が、くすぶっていたりする人に「絶対ダメなことはないよ」というメッセージになれば、と思います。

 プロ野球って、自分の成績うんぬんが何万人に知れ渡ってしまう世界。昨年ダメだったから、今年も絶対ダメという決まりはないのに、「あいつはもう使えないよね」というレッテルを貼られてしまう。難しいですけど、そうではないことを示せるなら、それが一番うれしいことかなと思っています。難しいことをやるというのは、自分にとっての課題かなと思うので、逃げ出さずに大いに楽しみながらやりたいと思います。


矢崎拓也(やさき・たくや)/1994年12月31日生まれ、東京都出身。慶應義塾高から慶應大に進み、2016年ドラフト1位で広島に入団。17年4月7日のヤクルト戦でプロ初登板・初先発を果たし、9回一死までノーヒット・ノーランの好投を見せ、プロ初勝利をマーク。その後は勝ち星に恵まれず、22年に5年ぶりの勝利を挙げる。今季はキャリアハイの54試合に登板し、4勝2敗24セーブ