国民性やお国柄は、他国の人から見るとわかりやすいものです。

「アメリカ人だと明らかにわかる兆候があるとしたら、それは何ですか?」
この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。

 

What’s an obvious sign someone’s american? : AskReddit

●CIAのスパイ訓練では、何かにもたれる癖を矯正するそうだ。アメリカ人は真っ直ぐ立つときに、何かに寄りかかる傾向がある。

↑わお、興味深いポイントだ。それは考えたこともなかった。

↑「もたれる暇があるなら、掃除する暇がある」―CIA

↑うちのボスはCIAだと知った。

●ヨーロッパに住んでいたとき、歩きながら食べるのはアメリカ人だけと言われた。仕事に行く途中でベーグルや何かを食べていたら、複数の人にアメリカ人か尋ねられた。

●イギリス人に僕がアメリカ人だとわかるのは、野球帽を反対向きにかぶっているからだと言われた。

↑イタリア人に僕がアメリカ人だとわかるのは、サングラスを頭の上に乗せて使っていないからだと言われた。

●軍隊用のサングラスをしている。

●Y’all「ヨー」(You+allを略したスラング)って言う。

●どれくらい真実かわからないが、日本のホテルに泊まったときフランス男性に私達がアメリカ人だとわかると言われた。とても大きな声で話していたかららしい。我々の通常の話す音量が大きいそうだ。それ以来、外国人と話すときは意識せざるを得なくなった。たしかに彼らより大声で話している。

↑ヨーロッパの友人や旅行者に言われたのは、アメリカ人は室内でも声量を押さえないそうだ。

↑アメリカに25年住んでいるけど、それは今でもイライラする。レストランで会話を聞くために音量を下げるのではなく、アメリカ人はお互いに叫び合うのでレストランがクラブハウスのようである。

●アメリカ人として煽られているんだろうと思っていくつか読んだら、笑えて同意せずにいられない。

↑もたれながら大きな声で笑う。

●アメリカ人が「ヨーロッパ」と言うときは、もうベネチアからドンカスターまで何でも含む。

↑「去年ヨーロッパへ行ったよ」

●知らない人と目があったときに優しい笑顔を作ること。少なくともアメリカ中西部では。ドイツではあまり快く思われなかった。

↑アメリカでは
大都会:やっちゃいけない
小さな町:もちろんOK

●小売店で働いている。アメリカに住んでないがアメリカ人は見つけることが可能。なぜなら彼らは「Hey How are you?」と尋ねてくるから。
たいてい「人生に疲れてるよ」と答えていた。ほとんど答えを求めていない挨拶だとわかるまでにしばらくかかった。

↑「Hey How are ya?」

●急に「祖先はイタリア」と言ってくるとき。

↑「私もアイルランド人なのよ!」

●パリの観光地のレジで働いていた。いつもアメリカ人はわかった。フレンドリーでチップを置いて行くから。

●アクセントでだいたいわかる。

●信じられないくらい大声で、信じられないくらいフレンドリー。

●水に氷を欲しがる。

●ヤードやインチで測り、気温は華氏で言う。

●イタリア人に言われたのは「アメリカ人は自信を持って間違った方向へ歩いていく」だった。

●ロンドンにいたとき、私が「すごくアメリカ人だ」と言われたのは、朝食にケーキを食べていたから。それは夕方4時のおやつだと言われた。

●アスレジャーな服。
(※アスレチックとレジャーの造語。ヨガウェアの進化形として浸透したファッション)

●極端に漂白された歯。

●とても個人的なことを周り20mの人全員に聞こえる会話。


日本を含め、各国のバージョンも聞いてみたいですね。

【「アメリカ人だと明らかにわかる特徴は何?」「CIAのスパイ訓練では…」回答いろいろ】を全て見る