Windows 11を入手する方法は複数ある

MicrosoftはWindowsの最新版となる「Windows 11」を公開した。PCメーカもWindows 11搭載PCの出荷を開始している。Windows 10からWindows 11へのアップグレードは無償であり、アドバンスドユーザーの中には既にWindows 11へのアップグレードを実施した人もいるだろう。Microsoftは、2022年前半には多くのユーザーがWindows 11へ移行するという予測を示している。

さて、Windows 11を利用するには、利用するPCが次のシステム要件を満たしている必要がある。

Microsoftは上記の要件を回避する方法を公式に説明しているものの、基本的には推奨されていない(参考「Microsoft、Windows 11のハードウェア要件を回避する方法を公式に説明 | TECH+」)。回避策を講じた場合は、将来的にアップデートが提供されなくなる可能性があるリスクを伴うことになる。また、Microsoftが想定している各種機能が適切に動作しないリスクもある。基本的には上記の要件を満たしたPCや仮想環境を使うというのが、Windows 11を利用する前提条件だ。

そして、Windows 11をインストールしたり、Windows 10からWindows 11へアップグレードしたりする方法は複数存在している。

まず、Windows 11へ移行しようした多くの人は「Windows 11 をダウンロードする」の説明にたどりつくはずだ。

Windows 11 をダウンロードする


しかしこのページには、次のように複数の方法が説明されており、Windowsに詳しくないユーザーはどの方法を採用すればよいか、わからなくなってしまうかもしれない。

複数の方法が提示されている


そこで本稿では、これからWindows 11のインストール、Windows 10からWindows 11へのアップグレードを実施しようとしている人に向けて、どの方法を採用すればよいかを説明する。作業を始める際の意思決定の参考にしてもらえればと思う。

Windows 10からWindows 11へアップグレードする【推奨される方法】

Windows 10からWindows 11へアップグレードする場合に最も推奨されているのは、Windows Updateを使う方法だ。MicrosoftはWindows 11へのアップグレード条件が整ったPCに対して順次アップグレードの提供を行うとしている。Windows 11へのアップグレード準備が整うと、設定プリケーションの「更新とセキュリティ」→「Windows Update」に次のような表示が出る。

Windows UpdateでWindows 11へアップグレード


あとはWindows Updateの指示に従って作業を進めれば、Windows 10からWindows 11へのアップグレードが完了する。詳しい手順は次のページにまとめてあるので参考にしていただきたい。

Windows 11へアップグレードする方法【Windows Update編】 | TECH+

Microsoftが推奨している方法であり、Windows 10からアップグレードする場合にはもっとも安全で確実な方法だとみられる。可能であればこの方法でアップグレードを行おう。



Windows 10からWindows 11へアップグレードする【今すぐに作業したい場合】

Windows UpdateにWindows 11へのアップグレードが表示されるのを待っていられない、または、2022年後半になっても一向にアップグレードが表示される気配がないという場合、「Windows 11インストールアシスタント」を使って明示的にWindows 10からWindows 11へのアップグレードを行う方法がある。

Windows 11インストールアシスタントによるWindows 10からWindows 11へのアップグレード


「Windows 11インストールアシスタント」を使う方法は、次のページに説明がまとまっているので参考にしてもらえれば幸いだ。

Windows 11へアップグレードする方法【Windows Updateを待たない編】 | TECH+

「Windows 11インストールアシスタント」を使う方法は、Microsoftが最も推奨する方法というわけではないのだが、すぐにWindows 10からWindows 11へアップグレードする必要があるという場合は優れた選択肢だ。今すぐにアップグレードする必要があるのなら、この方法を検討してみよう。

Windows 11をPCに新規インストールする場合

PCにWindows 11を新規インストールする場合は、「Windows 11 をダウンロードする」の「Windows 11のインストールメディアを作成する」から作業を行う方法がよい。USBメモリをWindows 11のインストールメディアとしてセットアップし、このUSBメモリからPCを起動してWindows 11を新規インストールする。

Windows 11セットアップ


USBメモリをWindows 11のインストーラに仕上げてWindows 11の新規インストールを行う方法は以下で説明しているので、作業する場合は先に内容を確認してもらえればと思う。

Windows 11をインストールする方法【USBメモリ編】

Windows 11を仮想環境に新規インストールする場合

仮想環境にWindows 11を新規インストールする場合は、「Windows 11 をダウンロードする」の「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」から、Windows 11インストーラのISOイメージファイルをダウンロードしてきて、このファイルから仮想環境を起動してWindows 11をインストールする方法がよいと思う。

Windows 11がインストールできるPCは、USBメモリからシステムを起動できるものが多い。このため、わざわざISOイメージファイルをダウンロードする場合は、仮想環境へのインストールする、Windows以外のOSでWindowsのインストールメディアを作成するケースが多いと思う。

「Windows 11 をダウンロードする」の「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」からISOイメージファイルをダウンロード


ISOイメージをダウンロードして利用する方法は、次のページに簡単な説明が掲載されているので、参考にしてもらえれば幸いだ。

Windows 11をインストールする方法【USBメモリ編】

Windows 11を起動したら最初の手入れ

Windows 11


新規インストールにせよ、Windows 10からのアップグレードにせよ、Windows 11を起動したら最初に手入れを行っておこう。次のページにWindows 11搭載PCを購入したら最初に行っておきたいことがまとめてある。この記事を参考にして自分のWindows 11を手入れしてもらえればと思う。このタイミングで整理を行うことで、Windows 11を末永く問題なく使えるようにしておこう。

Windows 11搭載PCを買ったら最初にやっておきたいこと【基本編】 | TECH+

Windows 11にアップグレードして問題が発生した場合は、10日間以内であればWindows 10へ戻すことができる。次の記事などを参考にして作業してもらえればと思う。もしもの時のために目を通しておくとよいだろう。

Windows 11からWindows 10へ戻す方法 | TECH+

いろいろ作業を行ってどうにもPCの調子がよくないということであれば、一旦工場出荷時の状態へ戻してからWindows 11へアップグレードしていくという方法もある。入念にバックアップを取る必要があり、時間も手間もかかって面倒ではあるのだが、Windows 11というタイミングでこうした作業に取り組むのは悪くない。今後永くPCを使っていこうと考えているなら、検討に値する選択肢だ。

PCを工場出荷時へ戻す方法は、以下にサンプルが掲載されているので、参考にしてもらえればと思う。

Windows搭載PCを工場出荷時の状態に戻す方法 | TECH+

Windows 11への移行は大きなイベントであることには間違いない。このタイミングで使っているPCの中身を整理して見通しのよい状態にするというのは意味のあることだ。