2018年10月より放送予定の、「電光超人グリッドマン」を原作としたTVアニメ「SSSS.GRIDMAN」。本作のイベント『SSSS.GRIDMANスペシャルナイト』が、池袋サンシャインシティにて開催のウルトラヒーローの祭典『ウルトラマンフェスティバル2018』にて開催された。

このイベントにて、キービジュアルや豪華スタッフ、新キャラクターとキャストの情報が初公開された。今回、このイベントのオフィシャルレポートが到着したので紹介する。



■SSSS.GRIDMANスペシャルナイト速報!キービジュアルや豪華スタッフ&キャスト解禁!

7月20日(金)から東京の池袋サンシャインシティにて開催中のウルトラヒーローの祭典『ウルトラマンフェスティバル2018』。

そのウルトラマンフェスティバル内にて、25日『SSSS.GRIDMANスペシャルナイト』が開催された。

SSSS.GRIDMANは、今年2018年10月から放送予定の新作アニメ。特撮番組「電光超人グリッドマン」より25年を経て、世界中にファンを持つ人気アニメスタジオTRIGGERが制作する。アニメの第1話の日本初公開やスペシャルゲストの登場と盛り沢山のこの日、池袋は熱暑の東京の中でひときわ熱く盛り上がった。

イベントはSSSS.GRIDMANの最新PVの上映からスタート。上映が終わると響裕太役の広瀬裕也、グリッドマン役の緑川光、内海将役の斉藤壮馬、宝多六花役の宮本侑芽、新条アカネ役の上田麗奈が登場し、会場からの大きな拍手で迎えられた。SSSS.GRIDMAN第1話の上映に先立ち、各キャストが作品の「ここだけは見逃すな!」という見所を紹介。「グリッドマンの戦闘シーン」や「女の子の登場キャラクター」と各キャストから見所が上がる中、緑川さんが「見逃してもまた見たくなっちゃう作品だと思います!」と発言するなど、笑いを誘う場面も。


そしていよいよSSSS.GRIDMAN第1話の上映。アニメならではの演出や、特撮作品を踏襲した小ネタに会場からは笑いや歓声が起こる場面もあり、上映後には感動の涙を流すお客さんもいるなど、大いに盛り上がった。

上映後、再びキャストが舞台上に集まると、ここでアレクシス・ケリヴ役の稲田徹がシークレットゲストで登場。自身もグリッドマンのファンだという稲田は「去年(のウルトラマンフェスティバル)はグリッドマンをこの会場の後ろから見ていました」と、出演者として登壇できて嬉しいと語った。

続いてステージでは新キャラクターの情報を初公開。1話にも登場した六花ママ(CV:新谷真弓)、なみこ(CV:三森すずこ)、はっす(CV:鬼頭明里)、そしてサムライ・キャリバー(CV:高橋良輔)、マックス(CV:小西克幸)、ボラー(CV:悠木碧)、ヴィット(CV:松風昌也)、謎の少年(CV:鈴村健一)、そして怪獣たちのデザインの一部が紹介された。

更に怪獣のデザイナー陣も紹介。ゴジラシリーズ等を手がける西川伸司、平成ウルトラシリーズのデザインを手がける丸山浩、マクロスシリーズでお馴染みの板野一郎、シルバー仮面やウルトラマン80等の山口修、ウルトラマンパワードのモンスターやメカのデザイン等を担当した前田真宏と、アニメや特撮シリーズの重鎮たちの名前がスクリーンに表示されると会場からは大きなどよめきが走った。

さらに畳み掛けるように新しいキービジュアルが発表されると、会場の盛り上がりも最高潮に達したかと思いきや、ここで再びスペシャルゲストの登場。


突然暗転した会場に光る胸のライトと目が現れ、登場したのはなんとアニメ版グリッドマン。電脳世界からやって来た新たなヒーローに会場が沸き立つ中、そのあまりのかっこよさに緑川と稲田がスマホを取り出し撮影を始めるなど、キャストたちのおちゃめな一面も見ることができた。

いよいよイベントも終盤に差し掛かったところで、更にシークレットゲストとして応援に駆けつけたのは「電光超人グリッドマン」の主人公、翔直人役の小尾昌也と電光超人グリッドマン。電光超人グリッドマンと翔直人、今回のアニメ版グリッドマンと響裕太の両雄が、両作中でグリッドマンの声を務める緑川光の両脇に立つ姿はまさにこの夜限りのスペシャル。緊張のあまりに進行に躓く広瀬を優しくなだめるアニメ版グリッドマンが見られるなど、会場は温かい雰囲気に包まれた。

最後に各キャストからSSSS.GRIDMANへのコメントが。「特撮のグリッドマンのファンとアニメスタジオのTRIGGERのファンが相互にお互いを知るきっかけになれたら」と稲田が語ると、「スタッフさんの熱意も凄まじく、女の子の自分でもとても楽しめる作品です!」と宮本。最後に広瀬が「電光超人グリッドマンは自分がまだ生まれる前の作品だったので、逆に新鮮な気持ちで演じることができた。10月の放送を是非楽しみにして下さい」と締め、最後は会場全員で「アクセス・フラッシュ!」の掛け声とともに変身ポーズを取り、大団円で終了となった。

退場の際にもアドリブで緑川が「グリッドビーム!」と叫び、2人のグリッドマンが必殺技のポーズをとり会場が湧き上がる場面も。制作現場の愛と熱意の高さに、10月の放送が待ちきれない。


また、7月29日にはワンダーフェスティバル内「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!28」のグリッドマンステージに広瀬と宮本、緑川、そして本作監督の雨宮哲とアシストウェポンデザインの野中剛が登場予定。8月10日より開催のコミックマーケット94のぽにきゃんブースではこの日登壇者が着用していたSSSS.GRIDMANのTシャツが、グッドスマイルカンパニーブースではSSSS.GRIDMANのアニメ制作スタッフ46名による『SSSS.GRIDMAN』STARTER BOOKがそれぞれ発売予定。

2018年10月の放送に向けて、益々盛り上がるTVアニメ「SSSS.GRIDMAN」。今後の展開にも目が離せない。



■TVアニメ「SSSS.GRIDMAN」

TOKYO MX、MBS、BS11、WOWOWにて2018年10月放送決定!

【スタッフ】
原作:グリッドマン
監督:雨宮哲
脚本:長谷川圭一
キャラクターデザイン:坂本勝
グリッドマンデザイン:後藤正行(円谷プロ)
アレクシスデザイン:コヤマシゲト
怪獣デザイン:西川伸司、丸山浩、板野一郎、山口修、前田真宏、坂本勝
アシストウェポンデザイン:野中剛
ジャンクデザイン:三宮昌太
ヒロイック作画チーフ:牟田口裕基
3DCG監督:宮風慎一
3DCG制作:グラフィニカ
美術監督:渡辺幸浩(アトリエPlatz)
色彩設計:武田仁基
撮影監督:山本弥芳(グラフィニカ)
編集:吉武将人(グラフィニカ)
音楽:鷺巣詩郎
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:亀山俊樹
音響効果:森川永子
ラインプロデューサー:竹内雅人
アニメーションプロデューサー:舛本和也
アニメーション制作:TRIGGER

【キャスト】
響裕太:広瀬裕也
グリッドマン:緑川光
内海将:斉藤壮馬
宝多六花:宮本侑芽
新条アカネ:上田麗奈
サムライ・キャリバー:高橋良輔
マックス:小西克幸
ボラ―:悠木碧
ヴィット:松風雅也
謎の少年:鈴村健一
アレクシス・ケリヴ:稲田徹
六花ママ:新谷真弓
なみこ:三森すずこ
はっす:鬼頭明里


【主題歌】
オープニングテーマ:『UNION』OxT
エンディングテーマ:『youthful beautiful』内田真礼


<イントロダクション>
独りじゃない。いつの日も、どこまでも。

1993年から放送されたTVシリーズ「電光超人グリッドマン」。まだパソコンが一般家庭に普及する前に制作された作品にも関わらず、現代における「インターネット」「コンピューターウイルス」といった概念を先取りした内容で人気を集めた。
そして2018年秋「SSSS.GRIDMAN」が放送決定!アニメーション制作は、2015年日本アニメ(-タ-)見本市で公開された「電光超人グリッドマン boys invent great hero」を制作したTRIGGERが担当する。監督は、同作でも監督を務めた雨宮哲。
あの時の未来が現実になった2018年、グリッドマンがアニメーションの世界で蘇る--。


©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会