写真提供:マイナビニュース

写真拡大

●遠近図法の「ゆがみ」を抑えた地図記法
日本デザイン振興会は28日、2016年度グッドデザイン賞1,229件の中から選出する「グッドデザイン大賞」(内閣総理大臣賞)を世界地図図法オーサグラフ世界地図( 慶応義塾大学 政策・メディア研究科 鳴川研究室+オーサグラフ )に決定したと発表した。本稿では、同日に行われた記者発表会の模様をお届けする。

グッドデザイン賞は、毎年デザインが優れた物事に贈られる賞であり、日本で唯一の総合的デザイン評価・推奨機構。最も優れたデザインと認められるものに贈られる内閣総理大臣賞は、その年のデザインおよび社会の傾向を象徴する役割を担っているとされ、9月29日に発表された大賞候補6件に対して、本年度のグッドデザイン賞審査委員とグッドデザイン賞受賞者による投票、さらに9月29日から10月23日まで東京・丸の内で開催された「みんなで選ぶグッドデザイン大賞」展会場への来場者による一般投票を実施して、 最多票数を得た作品が決定した。

主催者代表の日本デザイン振興会 理事長 大井篤氏は「今回のグッドデザイン賞は近年で最多となる4,085件の審査件数を数え、海外からの応募も多数頂いた。積極的にマスメディアに取り上げてもらい、多くの人に作品を知ってもらうのは苦労して創り上げた人の何よりの励みになる」と和やかに語った。

大賞に選ばれた「オーサグラフ世界地図」は大きさや形の歪みをおさえた正確な地球の全体像を示す四角い世界地図。グリーンランドはオーストラリアよりずっと小さいことや、成田空港からブラジルにオリンピックを見に行くときにヒューストンを経由する飛行ルートは理にかなっていること、南極はインド洋,大西洋,太平洋全てに面している唯一の大陸であることなどを視覚的に理解することができる。

受賞した慶応義塾大学政策・メディア研究科+オーサグラフの鳴川肇氏は、もともと建築設計での透視図法(遠近法)の研究をしており、「以前より北極南極を正しく表現できていない世界地図に違和感を覚えていた。透視図法で発生する「ゆがみ」の改善法を世界地図に反映したらどうかなと思い立ったのがスタート」だったという。

「他の作品もみてどれもとても素晴らしく、実際に投票数が大変接戦だったと聞いている。『オーサグラフ世界地図』はパッと見ただけではピンとこない説明の必要な作品だが、その上でみなさんがちゃんと理解して、評価していただいたということがとても嬉しく感謝しております」と受賞の喜びを語った。

○「新たな世界の捉え方」として評価

審査委員長の永井一史氏は、「本年は、本当に最後までどれが大賞になるのかわからなかった」と語る。「候補作品の6点ともが、それぞれが防災や農業など大きく力強いテーマ性をもっていて、その中であえて『オーサグラフ世界地図』が受賞したというのも興味深く、それは投票した方たちに慧眼があったのかな、と感じている。我々は440年前にメルカトル図法が誕生したころより世界の認識の仕方というのはずっと地図によるもので、変わらないマインドセットにとらわれていたように思う。オーサグラフはその中においてあたらしい世界の捉え方を提示した、素晴らしい作品だと感じた」と評価した。

同副委員長の柴田文江氏は「他の候補もすばらしく、今年はまれにみる接戦だったなと感じている。地図というのは私たちの価値観そのものを作る根底にあるもの。はじめて鳴川さんのプレゼンテーションを聞いた時、本当に感動して驚いた。今の時代の感覚、価値観にこれまでの地図が合っていない、ということはみんながなんとなく感じていたことでそれに果敢にトライをして新しい表示の仕方を考える、発想するというのはまさにデザインの力だなと思った。グッドデザイン大賞にこういった作品が選ばれるのは不思議に思うかもしれないが、よくよく考えてみると、これこそまさにデザインのなせる事なのだと改めて考えさせられた」とコメントした。

●大賞候補はグッドデザイン金賞に
○大賞候補はグッドデザイン金賞に

「グッドデザイン大賞候補」となっていたそのほかの作品5件(グッドデザイン金賞受賞)は以下の通り。

乾電池関連製品 [MaBeee(マビー)](ノバルス)岡部顕宏
乾電池で動く製品を、スマートフォンを使ってコントロールできるようになるIoT製品。スマートフォンを振る、傾ける、声を出すなどのアクションに応じて、電車のおもちゃを速く走らせたり、ぬいぐるみや工作ロボットを動かしたり、タイマー機能で歯みがきの時間を知らせたり、といった操作が可能となる。

単3電池サイズのMaBeeeの中に市販の単4電池を入れ、乾電池駆動製品の中に装着して専用アプリとつなぐことでおもちゃと組み合わせて遊んだり、知育に活用したり、ホームエンタテインメントに利用したり、幅広い場面で使用できる。

トラクター [YT3シリーズ](ヤンマー)

「YT3シリーズ」は日本の農業の新しい姿を提案するトラクター。作業の美しい仕上がりや、ゆとりを感じられる快適性、優れた操作性と作業性、所有する喜びを感じられるデザインなど、次世代の農業者を支え、より効率よく快適に、農業にさらなる夢と誇りをとの思いを込めて開発された。

賃貸共同住宅 [ホシノタニ団地](小田急電鉄)
人と人、人とまちがつながる 街にひらかれた「こどもたちの駅前広場」。座間駅前に所在する昭和40年代築の小田急電鉄の社宅を一般賃貸住宅と市営住宅ほか公益に資する複合施設として再生。4棟の建物のうち2棟を一般賃貸住宅、他の2棟を座間市に対して市営住宅として一括賃貸に。1階部分には市営の子育て支援施設と民間企業の運営によるカフェを誘致し、敷地全体は街の人々のために地域に開放され、その中に貸し菜園、ドッグラン等が設けられている。

本 [東京防災](東京都総務局総合防災部、 電通)
『東京防災』は、すべての東京都民の災害対応力向上を目指して東京都が配布した「完全東京仕様の防災ブック」。B6サイズ・340ページの本に、地域別の防災MAPなどを付け、2015年9月1日(防災の日)に都内に配布された。

大きな特徴は、都とクリエイターが密接に連携して作り上げたこと。計算されたデザインや斬新な編集方針によって、かつてない「読みたくなる防災ブック」となった。全国で話題になり、異例の増刷・発売も。日本中の防災意識の向上に大きく貢献した。

ロボット・プログラミング学習キット [KOOV (TM)(クーブ)](ソニー・グローバルエデュケーション)
ブロックで自由なかたちをつくり、プログラミングによってさまざまな動きを与えて遊ぶロボット・プログラミング学習キット。

難しいイメージのあるコンピュータープログラミングを、ブロックによるロボット制作を通じて誰でも楽しく学習できる各種サービスや、拡張性の高い電子パーツ、オンラインサービスによる学びや交流を提供することで、価値観が多様化する社会において一人ひとりの個性を表現できるプロダクトになっている。

そのほか「グッドデザイン金賞受賞」は全19件が決定。また、「グッドデザイン特別賞」(全19件)には未来づくり( 経済産業省商務情報政策局長賞 )バルーン型マルチコプター バルーンカム(パナソニック)、[地域づくり]ゴミ袋ジャックオーランタン型のゴミ袋(電通)などが選出された。

さらに、「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」(全28件)には化粧石鹸 化粧石鹸カウブランド赤箱/化粧石鹸カウブランド青箱(牛乳石鹸共進社)、飴菓子 ボンタンアメ(セイカ食品)などが受賞した。

受賞作品は今日から11月3日まで六本木ミッドタウンや渋谷ヒカリエなどで公開される。