「ひと目でわかるUI」を実現した「ざっくりした天気予報」デヴァイス #WXD

写真拡大

天気予報をもっと直感的に伝えることはできないか。そんな考えからクリエイティヴエージェンシーUniformがつくったのは、風、雨、気温を知らせる3つのチャーミングな箱だった。本誌VOL.15(3/10発売)の総力特集「ワイアード・バイ・デザイン(WXD)」より転載。

「「ひと目でわかるUI」を実現した「ざっくりした天気予報」デヴァイス #WXD」の写真・リンク付きの記事はこちら

Uniform | ユニフォーム
「Method」「Magic」「Emotion」を3つの旗印に掲げる英国のクリエイティヴエージェンシー。多種多様なクライアントのプロジェクトに対してデザイン・コンサルタントとしてかかわるほか、アプリ、映像、会場構成などのデザインやデータヴィジュアライゼーションなども手がける。uniform.net

わたしたちは、いつだって天気のことを気にしている。自分のスマホを見てみればいい。おそらく、晴れるかどうかを知るためだけのアプリが、数個は入っているに違いない。

ロンドンとリヴァプールを拠点とするクリエイティヴエージェンシー、Uniformのエンジニア、マーティン・スケリーは 「ぼくらは、天気アプリをだいたい4つくらいは持ってるものさ」と言う。

スケリーとUniformのデザイナーは、そんなにも天気が気になるのなら、もっと簡単にそれがわかる方法があるべきだ、と思い立った。そして完成したのが、風、雨、気温を知らせる3つのデヴァイス「Weather Systems」だ。

この、3つの小さなボックスは、開発チームが最初に意図した通り、極めてシンプルなデザインが施されている。数字やグラフィックは一切使わず、音と物理的な視覚情報のみが用いられる。

例えば、降水量データは、金属板を打つ小さなピンが、さながら雨音のように鳴ることによって示される。軽い雨であれば、ピタピタ、と鳴り、豪雨を伴う嵐のような場合、その音の周波数が増加され、ザァーっと鳴る。

風速は、風の強さに応じて回転し、風向きは風見鶏の方向でわかるようになっている。そして気温は、上がったり下がったりするごとに4つの色で、その変化がわかる。青は摂氏5度以下を表し、緑は5〜10度、黄色は10〜20度、赤は20度以上となっている。

削ぎ落とされた抽象的な表現であるがゆえに、わたしたちが普段得ている情報に比べると、その精度は、あまりに貧弱に思えるかもしれない。けれどもスケリーは、文脈を損なうことなく簡素化することで、データをより人間的に感じさせることができると言う。「コンピューターが正確に気温を告げるよりも、誰かが『いま、外、暑いよ』と教えてくれるのに似た、そんな人間的な表現をしてくれるものが欲しかったんだ」

気温を見る。雨量を聴く。風速に触る。

デザイン・シンキングにおいて、こうした表現方法は「グランサブル・コミュニケーション」と呼ばれる(Glanceableは、一目でわかる、の意。ウェアラブルデヴァイスの領域において、「グランサブルUI/UX」はちょっとしたバズワードとなっている)。さほど注意を向けさせることなく、ざっくりと情報を伝えるというやり方だ。このWeather Systemsであれば、今日傘が必要か、あるいは、ショートパンツをはけるくらい外が暖かいかは、およそ把握することができる。

たしかに、こうした情報を伝えるのにスマホやタブレットのスクリーンは適している(Apple Watchのインターフェイス・デザインのポイントもここにある)し、数値は、気温や降水確率や風速を正確に教えてくれる。しかし同時にそれは、退屈でもある。

「いまどき、みんながビッグデータと、そしてそのデータの意味について侃々諤々の議論をしているけど、ぼくらはこの状況をまったく逆方向から見ているんです」とスケリーは言う。Uniformは、データ主義をディスラプトし、ユーザーにとって、そのデータを、もっと意味があって魅力的なあるものに変えることに興味がある。

「ぼくらは高精度にカスタマイズされたローカルな天気予報を見るために、ポケットからスマートフォンを取り出す必要がない、そんな新しい日常の風景を見たいんです」

3月10日発売の雑誌『WIRED』VOL.15、特集「ワイアード・バイ・デザイン(WXD)」より掲載!
Amazonで購入する>>

今号の「デザイン特集」は74ページに及ぶ、『WIRED』日本版始まって以来の総力特集。トーマス・ヘザーウィックも絶賛する天才クリエイター、ドミニク・ウィルコックスや、「スペキュラティヴ・デザイン」の専門家集団Superfluxのほか、表紙を飾った毛むくじゃらの潜望鏡「EyeTeleporter」、「自由なシェアオフィス」を疑う実験など、新しいものの見方を提示する25のアイデアを紹介! 特集の詳しい内容はこちら。

これからのデザインを体験する! 「WXD」イヴェント開催決定

時間、食、安全、旅、遺伝子、UI…。ぼくらをとりまくすべての「デザイン」について考え、体験するプログラムが目白押し! 5月10日(日)からの約1カ月間にわたり日本各地でさまざまなテーマで行われるワークショップと、6月6日(土)に行われる1Dayカンファレンスを通して、「未来のデザイン」の姿を明らかにする!詳細はこちらから。

WXD特集サイト:「デザイン」をリデザインする25の視点

デザインは、いまのあたりまえをちょっとずつ疑う方法であり、実験だ。3月10日に発売された本誌の特集「ワイアード・バイ・デザイン」では、デザインの領域を拡張し、新しいものの見方を提示する25の事例を掲載している。本誌で紹介したデザイナーや企業のウェブサイト、その関連動画や参考書籍をまとめて紹介。

TAG

DesignDesign thinkingMagazinevol15Weather