小さなイボが首まわりに増えてきた! 通称“首イボ”の撃退法とは?
30代を迎えるあたりから、首周りに小さなイボができることがある。
最初は1〜2個だったイボが、いつの間にか多発している場合も……。
特に痛みやかゆみはなくとも、指でつまめるほど飛び出したイボは人目につきやすく、男性はワイシャツの襟、女性はハイネックやアクセサリーで擦れて、不快に感じることもあるようだ。
一般的に“首イボ”と呼ばれているが、首以外にも、脇の下、胸、脇腹、鼠径部(そけいぶ)など、皮膚の薄い場所にできやすいのが特徴。
イボは皮膚の線維や脂肪から成り立っている。
医学的には、イボの大きさによって名称が変わり、2〜3mmで多発しやすいものを“アクロコルドン”または“スキンタッグ”と呼ぶ。
単発でやや大きなもの(直径約1cm)は“軟性線維腫”。
軟性線維腫が更に大きくなり、皮膚面から垂れ下がるようになったものは“懸垂性線維腫”と呼ばれている。
このようなイボは良性の腫瘍で、感染の心配はない。
ひとつだけできる場合もあれば、数えきれないほどたくさんできる場合もある。
皮膚の老化、または体質によってできるもので、アクロコルドンは早い人なら20歳くらいから発生する。
しかし、ほとんどは30歳以降に発生し、加齢とともに増えていく。
特に更年期を過ぎた女性や、肥満者に多く見られる傾向がある。
イボのできやすい場所は、首まわりや脇の下、胸、横腹、鼠径部などで、衣服や動作による摩擦が起きやすい所だ。
そのため、擦れる刺激が原因だと言われている。
また、強い紫外線を浴びた後に多発する場合があり、紫外線ダメージも一因ではないかという説もある。
基本的に良性の皮膚腫瘍なので、特に心配することはない。
とはいえ、老化が進み、常に服の繊維がイボを刺激していると、どんどん増えて大きくなっていくようだ。
ただし、イボやホクロの中には、ウイルスによる人に感染するイボや皮膚がんなど、要注意なものもある。
下記いずれかに該当するようなら、すぐに皮膚科を受診しよう。
急に大きくなる出血する黒や茶色など、いろいろな色がつき始める直径が7mm以上特に、直径が7mmになると、悪性である可能性が高まる。
皮膚良性腫瘍である軟性線維腫は、直径が1cm程度。
自分自身で良性か悪性かを見分けることはできないので、皮膚科医に診てもらう必要がある小さなイボは小さな手術で済む美容的、かつ、イボに摩擦刺激を与えないためにも、形成外科や皮膚科で取ってもらった方がいい。
隆起した小さなイボなら、ハサミによる治療で簡単に切り取れる。
痛みや出血はさほどないが、血液をサラサラにする薬を飲んでいる人は、ドクターに事前申告が必要だ。
また、自分でハサミを使って切り取ると、バイ菌が入る可能性があるので、必ずドクターに切ってもらうようにしよう。
他に、液体窒素を用いた冷凍療法や、炭酸ガスレーザーでの治療もある。
大きめの(約1cm以上)の軟性線維腫や懸垂性線維腫は、局所麻酔をし、イボの根元をメスで切り、傷を縫う簡単な手術で取れる。
形成外科ではよく行われている手術だ。
乾燥・摩擦を防ぎ、首や胸もともUVカットしかし、イボを手術で取っても以前と同じようにしていたら、再発する可能性が高まる。
イボをつくらない、これ以上増やさないためにも、日常でのケアが大切だ。
首周りを刺激しない服を選び、下着は締め付けのキツくないものを選ぶようにしよう。
アクセサリーも極力付けないようにしたい。
また、皮膚が潤っていると服や下着による摩擦が軽減するため、ローションやクリームなどによる保湿は、顔だけでなく首やデコルテまでしっかりしよう。
また、UVカットも顔だけでなく、首にも1年中塗るようにしたい。
胸もとの開いた服を着ている時は、デコルテまで塗るのをお忘れなく。
からだエイジング
最初は1〜2個だったイボが、いつの間にか多発している場合も……。
特に痛みやかゆみはなくとも、指でつまめるほど飛び出したイボは人目につきやすく、男性はワイシャツの襟、女性はハイネックやアクセサリーで擦れて、不快に感じることもあるようだ。
一般的に“首イボ”と呼ばれているが、首以外にも、脇の下、胸、脇腹、鼠径部(そけいぶ)など、皮膚の薄い場所にできやすいのが特徴。
医学的には、イボの大きさによって名称が変わり、2〜3mmで多発しやすいものを“アクロコルドン”または“スキンタッグ”と呼ぶ。
単発でやや大きなもの(直径約1cm)は“軟性線維腫”。
軟性線維腫が更に大きくなり、皮膚面から垂れ下がるようになったものは“懸垂性線維腫”と呼ばれている。
このようなイボは良性の腫瘍で、感染の心配はない。
ひとつだけできる場合もあれば、数えきれないほどたくさんできる場合もある。
皮膚の老化、または体質によってできるもので、アクロコルドンは早い人なら20歳くらいから発生する。
しかし、ほとんどは30歳以降に発生し、加齢とともに増えていく。
特に更年期を過ぎた女性や、肥満者に多く見られる傾向がある。
イボのできやすい場所は、首まわりや脇の下、胸、横腹、鼠径部などで、衣服や動作による摩擦が起きやすい所だ。
そのため、擦れる刺激が原因だと言われている。
また、強い紫外線を浴びた後に多発する場合があり、紫外線ダメージも一因ではないかという説もある。
基本的に良性の皮膚腫瘍なので、特に心配することはない。
とはいえ、老化が進み、常に服の繊維がイボを刺激していると、どんどん増えて大きくなっていくようだ。
ただし、イボやホクロの中には、ウイルスによる人に感染するイボや皮膚がんなど、要注意なものもある。
下記いずれかに該当するようなら、すぐに皮膚科を受診しよう。
急に大きくなる出血する黒や茶色など、いろいろな色がつき始める直径が7mm以上特に、直径が7mmになると、悪性である可能性が高まる。
皮膚良性腫瘍である軟性線維腫は、直径が1cm程度。
自分自身で良性か悪性かを見分けることはできないので、皮膚科医に診てもらう必要がある小さなイボは小さな手術で済む美容的、かつ、イボに摩擦刺激を与えないためにも、形成外科や皮膚科で取ってもらった方がいい。
隆起した小さなイボなら、ハサミによる治療で簡単に切り取れる。
痛みや出血はさほどないが、血液をサラサラにする薬を飲んでいる人は、ドクターに事前申告が必要だ。
また、自分でハサミを使って切り取ると、バイ菌が入る可能性があるので、必ずドクターに切ってもらうようにしよう。
他に、液体窒素を用いた冷凍療法や、炭酸ガスレーザーでの治療もある。
大きめの(約1cm以上)の軟性線維腫や懸垂性線維腫は、局所麻酔をし、イボの根元をメスで切り、傷を縫う簡単な手術で取れる。
形成外科ではよく行われている手術だ。
乾燥・摩擦を防ぎ、首や胸もともUVカットしかし、イボを手術で取っても以前と同じようにしていたら、再発する可能性が高まる。
イボをつくらない、これ以上増やさないためにも、日常でのケアが大切だ。
首周りを刺激しない服を選び、下着は締め付けのキツくないものを選ぶようにしよう。
アクセサリーも極力付けないようにしたい。
また、皮膚が潤っていると服や下着による摩擦が軽減するため、ローションやクリームなどによる保湿は、顔だけでなく首やデコルテまでしっかりしよう。
また、UVカットも顔だけでなく、首にも1年中塗るようにしたい。
胸もとの開いた服を着ている時は、デコルテまで塗るのをお忘れなく。
からだエイジング