長野県のほぼ中央に位置する。かつて養蚕業、今は精密機械の町。技術、職人のイメージがある街だ。岡谷市は人口5万。高校は3校あるが、プロ選手を輩出しているのは岡谷工業だけだ。
旧諏訪蚕糸学校。甲子園出場回数で長野県4位。準優勝の経験もある。

naganookaya-20120621




中村三郎は学生時代は投手だったが、プロ入り後は外野を守ることが多かった。しかし、名古屋で戦時下で投手が払底した時期に登板している。

三浦敏一は戦前屈指の名捕手と言われた。国学院大を出て名古屋に。当サイトの旧ページに、この選手の親族の方からコメントをいただいた。

→旧ページの三浦敏一紹介 

小泉恒美(つねよし)は、67年だけ南海の外野のレギュラーだった。47歳で早世している。

今井務は主に代打で活躍した。東映時代の72年8月30日には代打満塁サヨナラ本塁打を打っている。

金丸久夫は、ドラフト外でロッテに入団するも1軍出場なし。退団後に自動車事故で死亡している。

この顔触れも渋い。捕手の三浦がベスト9候補だろう。