ケンタッキーフライドチキンで、1日限定の「オリジナルチキン食べ放題」が実施される。

1人1200円で、制限時間45分の間にチキンなどを好きなだけ食べるというものだ。揚げ物の食べ放題は早々に胃がもたれそうだが、果たして元は取れるのだろうか。

「1200円分も唐揚げ食えないよな」

「オリジナルチキン食べ放題」は日本ケンタッキー・フライド・チキンの創業日である7月4日にあわせ、当日13時から16時まで全国362店舗で実施される。

対象商品はオリジナルチキン、フライドポテト、ソフトドリンクで、注文すると最初にノルマとしてオリジナルチキン3ピースとフライドポテトSサイズ、ソフトドリンクMサイズが提供される。それ以降は制限時間内で好きなだけ注文できる。店内で飲食する場合のみ利用可能だ。

ケンタッキーのチキンが好きな人にとっては願ったり叶ったりという企画に思えるが、2ちゃんねるでは「1200円分も唐揚げくえねーよな・・・?」「45分で1200円分のチキン食うってかなりきついぞwww」「ケンタッキーのバイキング行った事あるけど思ったより全然食べられないよ 骨ありって骨がじゃまなんだよな」など、元が取れないのでは、という意見が多く書き込まれている。

1300キロカロリーでようやく「お得」に

ケンタッキーで1人1200円分食べる、というのは、現実的ではない話なのだろうか。

通常販売されている1200円程度のメニューには「4ピーススマートバリューパック」(1190円)があり、オリジナルチキン4ピースにフライドポテトSなどのサイドメニューを2つ選んで付けられるというものだ。通常オリジナルチキンは1ピース240円、フライドポテトは200〜290円、ソフトドリンクは170〜250円なので、食べ放題のノルマに加えチキン、ポテト、ドリンクの中から2つ以上注文すれば店頭価格よりは得をする計算になる。

ただしオリジナルチキンは1ピース237キロカロリー(標準値)で、フライドポテトSは186キロカロリーだ。ドリンクのカロリーを除いても、ノルマだけで897キロカロリーに達する。得をするには最低でも約1300キロカロリーを摂取しなければならない。一般的な1日の成人の摂取カロリーは1800〜2200キロカロリーとされているので、その大半を45分間のチキン食べ放題で満たしてしまうことになる。

食べ盛りの中高生男子とか、「フードファイター」でないと、得をするのは難しいかもしれない。