DLNAトップ画像
DLNAってご存知ですか?そう、これは家の中を便利にするネットワーク!映像、音声などを「家の中でネットワークに繋がる機器からは見られるようにしちゃおう!」という規格です。

じつはこれ、最近のHDDレコーダやNAS(ネットワークに接続して複数のPCから共有できる外付けハードディスクみたいなもの)が標準で対応しているシロモノなのです。

そしてなんと!PS3や一部Windows機以外にもiPhone、iPad向けクライアントがありましたのでそちらの紹介をさせて頂きます。iPhone/iPadをDLNAクライアントに変えてしまうアプリ
その名も「Media Link Player Liteシリーズ」です!

そして何ができるの?というと・・・


1.サーバ上の画像が閲覧できる


そう、サーバ上の画像・・・といってもなんだか分からないですよね?

例えばNASと呼ばれるものでは、外付けのハードディスクの用に扱え簡単に(家にNASがあれば)家族間で写真、動画などのデータの共有が行えます。

多分、写真を共有する際は”写真共有”とかフォルダに名前を付けてそのハードディスクにコピーしておくのが普通ですよね?

そのフォルダがDLNAでみせてもよいよ、と指定してあれば、パソコンからでもiPhone/iPadからでもPS3からでも見られる、という事なのです。

画像閲覧時の画面
画像はスライドショーが出来る


2.サーバ上の音声/音楽が再生できる


年齢の近い兄弟などいらっしゃる家庭では音声/音楽についても1.同様、共有したい瞬間が時にあるとします。
または、パーティーなどでリビングにBGMが欲しい、などもありえますよね?

その場合は簡単、リビングでDLNAクライアントを置いてスピーカーにつなぎ流しっぱなしにしておけばよいのです。

容量の少ないメディアプレーヤなどで聞きたい曲が無いとか、PCがリビングにないのでジュークボックスが出来ない、とかの場合等にご利用いただけます。

音声ファイル画面


3.サーバ上の動画の再生が出来る


そして本命はこれ!

いや、以外に32GB/64GBなんてあっという間なんですよね。
音楽ファイルだけでも入りきらない、という人は多いのでは・・・?

でも動画もみたい。せっかくの大画面なのに・・・と。

大丈夫!1.や2.と同じく、対応したフォーマットでサーバ(NAS、または対応したHDDレコーダ)上に動画があれば閲覧できるのです!

動画画面
複数音声もサポート

個人的にはこれが一番おすすめ。

サーバ上に録り貯めた動画をリビングで見ていたら少し眠くなってきたなー、といった場合はそのままiPhone/iPadでベッドで横になりながらだらだらと見てしまおう!という事ができるのです!
(※ただし、寝落ち、バッテリー不足に注意


そんなこんなで駆け足でご紹介させていただきましたがMedia Link Player Liteは無料でご利用いただけます。

ただし、注意点として閲覧可能な動画、画像、音声についてはiPhone/iPadでサポートされている再生可能な動画となり基本的にはmp4(H.264)、jpeg、mp3等となります。再生可能なフォーマット、動作報告のあったサーバに関しては提供元の以下URLよりご確認下さい。また、サーバの閲覧は同じネットワーク内でのみとなります。外出先からの閲覧は出来ませんのでご注意下さい。

iPhoneからも
iPhone版もあるためiPhoneからも同様に!

参考リンク:株式会社アルファシステムズ
iPad・iPhone用DLNAクライアント : Media Link Player Lite
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/

記事執筆:29a


アプリ名(iPhone):Media Link Player Lite
アプリ名(iPad):Media Link Player Lite for iPad
価格:無料
カテゴリ:エンターテイメント
開発:株式会社アルファシステムズ
バージョン(iPhone):1.1.4
バージョン(iPad):1.0.3

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
株式会社アルファシステムズ

■関連記事
あの「コロプラ」がスマートフォン向けに!「コロニーな生活☆PLUS」【Androidアプリ】
大好きな音楽の歌詞も一発表示!無料の高性能音楽プレイヤー「Lyrica」【iPhoneアプリ】
iPhone 4やXperiaで話題!日本通信「talkingSIM&b-mobileSIM」情報まとめ
Gmailの連絡先とiPhoneの連携活用術(第2回:Gmailへのアドレス帳データ移行テクニック)【ハウツー】
iPhoneでも一眼レフカメラの様にサクサク撮れる!カメラアプリ「Lafica」【iPhoneアプリ】