1980年台には、BASICインタプリタをROMで搭載した「ホームコンピュータ」が多数作られた。ここにBASICが使われたのは、初期にコンパクトなBASICインタプリタ(当時はTiny BASICと呼ばれた)が開発され、ホームコンピュータ以前のワンボードマシンでもキーボードやVRAM(ビデオ出力回路)を備えれば、コンピュータのように利用できたことに端を発する。BASICはコンパイルやリンクといった作業なしにプログラムを実行できた。しかし