ニュースイッチ
-
DMG森精機とニコンが金属積層・計測で提携、狙いは何だ!?
DMG森精機とニコンは7日、金属積層造形機の販売と計測・カメラ技術の供与で業務提携することに基本合意したと発表した。ニコンの金属積層造形機…
-
自動運転バス、路面電車の軌道を走る
広島大学は、広島電鉄や中国地方整備局など産学官で構成する「広島地区ITS意見交換会」と連携し、広島市内で自動運転のバスが路面電車と軌道内を…
-
睡眠の質を高める「ヘッドバンド型端末」、フィリップスが投入
フィリップス・ジャパンは7日、睡眠の質を高めるヘッドバンド型ウエアラブル端末を発売すると発表した。端末に取り付けたセンサーで睡眠状態を測定…
-
全固体電池を高容量化!負極電極体を吹き付けて積層する手法とは
物質・材料研究機構の研究グループは、市販のシリコン製ナノ粒子(ナノは10億分の1)を利用した簡便な方法で、全ての部材が固体で安全性が高い「…
-
NEC「アニーリングマシン」参戦の狙い
NECは、金融ポートフォリオや材料研究などの大規模な組み合わせ最適化問題を高速で解くアニーリングマシン市場に参入する。ベクトル方式の独自プ…
-
海洋プラゴミ問題解決へ、P&Gが日用品業界の“灯台”になる
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)ジャパンは、海洋プラスチックゴミを再生し、台所用洗剤の容器にした製品「ジョイオーシャンプラスチ…
-
カフェラテ作って接客も…最新ロボットが西宮で動く
QBITロボティクス(キュービットロボティクス、東京都千代田区、中野浩也社長)は、カフェロボットマシンを用いた新たな外食店舗の実証実験を、…
-
肥満解消につながる“ブラウティア菌”、内臓脂肪面積が小さい人ほど多く保有
花王、弘前大学、東京大学の研究グループは、内臓脂肪面積が小さい人は、腸内細菌の一種であるブラウティア菌が多いことを発見した。体内で肥満を解…
-
ANA機内食をブランド化、地上でもおいしく
ANAホールディングス(HD)傘下のANAケータリングサービスは6日、機内食で培った食に関するノウハウを生かし、消費者向け外販事業に本格参…
-
リコール足かせで下方修正のスバル、それでも品質問題は大幅に改善へ
SUBARU(スバル)は6日、2020年3月期連結業績予想の営業利益など各利益項目を下方修正したと発表した。8―10月にかけて届け出たリコ…
-
韓国経済、さらに減速。「中国依存」限界か
韓国経済が減速している。2019年7―9月期(第3四半期)の実質国内総生産(GDP、年率換算)成長率は2.0%と、18年通年の2.7%から低下した。“中国…
-
赤字の孫さん、ファンド運営の失敗報道「さざ波」と豪語
ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は6日、2019年4―9月期の連結営業赤字の要因となったビジョン・ファンドについて「500…
-
地上と宇宙で超高速通信へ、NTTとJAXAがタッグ
NTTと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、地上と宇宙を超高速でつなぐ光・無線通信インフラの共同研究を始めると発表した。静止軌道と低軌道の…
-
世界に広がる日本のごみ収集技術。漏水や防臭装置のニーズに応える
町中をくまなく巡るごみ収集車。日本独自の車両技術の国際標準化を目指す会議の初会合が2019年11月中旬、都内で開かれる。生活習慣や文化に深く根…
-
製薬大手の業績、上方修正が相次ぐ理由
製薬大手で、業績の上方修正が相次いでいる。いずれも主力製品の販売が当初の想定を上回っているためで、他社からのロイヤルティーの受領やコスト削…
-
手塚治虫「海のトリトン」起用し海洋人材の育成目指す神戸大
神戸大学は5日、最新の探査機能を備えた新型練習探査船を2021年にも運用すると発表した。現在稼働中の「深江丸」は海底巨大カルデラ火山の噴火…
-
豊橋技科大・長岡技科大・高専機構の連携法人が他大学を引きつける理由
豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)と長岡技術科学大学(新潟県長岡市)の二つの国立大学は、国立高等専門学校機構(高専機構)と一般社団法人「大学…
-
スマホで撮影、自動採寸でオーダースーツ。売りは「百貨店品質」
三越伊勢丹はインターネット上で注文できる紳士服のカスタムオーダーサービス「ハイテーラー」を始めた。デザインを選んだ後、スマートフォンで撮影…
-
シャープが「AIoT」で狙う勝ち筋
シャープが人工知能(AI)とIoT(モノのインターネット)を組み合わせた「AIoT」によるプラットフォーム(基盤)事業に注力している。中国…
-
大和ハウス、ウェブ限定で販売する戸建て住宅とは?
大和ハウス工業はウェブ限定の一戸建て住宅商品「ライフジェニック」を発売した。接客方法を見直し住宅展示場や人海戦術に依存しない新たな販売方法…