ニュースイッチ
-
三菱自の集配用「ミーブバン」、新デザインはなぜ赤色?
三菱自動車は13日、日本郵便が集配用車両として導入する商業用の小型電気自動車(EV)「ミニキャブ・ミーブバン」の新デザインを公開した。車体…
-
イチローさんが明かす引退試合とメジャー挑戦の裏側
NTTの澤田純社長と元プロ野球選手のイチローさんが13日、同社の研究開発イベントで対談した。イチローさんはNTTのR&D特別アドバイザーに…
-
ナチュラルローソンで紙製容器の弁当販売
ローソンはプラスチック使用量を削減するため、ナチュラルローソン店舗(142店)で、紙製容器を使用した弁お当の販売を始めた。常温保存で電子レ…
-
工作機械受注、10月は今年の最低更新。どこまで落ち込む?
日本工作機械工業会(日工会)が12日発表した10月の工作機械受注実績(速報値)は、前年同月比37・4%減の874億5500万円で、13カ月…
-
経営危機脱却の切り札?JDIがスマホ指紋センサー量産へ
ジャパンディスプレイ(JDI)は2019年度内に東浦工場(愛知県東浦町)でスマートフォン向け指紋センサーの量産を始める。既存のディスプレー…
-
普通のデータサイエンティストと世界トップクラスのデータサイエンティストの違い
「データサイエンティストと名乗るのは厚かましいというか、自分はむしろ外れ値です」そう切り出した小野寺和樹さんは現在、DeNAのAI本部デー…
-
引き合い「殺到」のロボットSI、夢はヒューマノイド
工場や店舗などで使うロボット関連システム構築のHCI。こうした業態は「ロボットシステムインテグレータ(SIer)と呼ばれ、同社は、関節ロボットなど…
-
オンワードがオーダーメイドのパンプスを自宅へ直送!
オンワードパーソナルスタイル(東京都港区、関口猛社長、03・5476・6131)は、女性用オーダーメードシューズ事業に参入し、ウィメンズ表…
-
さりげなくプリンセスを身に付ける腕時計、「アナ雪2」とコラボ
シチズン時計は女性向け腕時計ブランド「シチズンエル」からディズニーアニメと協業した5機種を11月下旬に発売する。22日公開の「アナと雪の…
-
景観を損なわない「透ける二次電池」? NTTが開発
NTTは、従来比で電力量を約50倍に高めた「透ける二次電池=写真」を開発した。大きさを縦約29センチ×横21センチメートルと同10倍にし、…
-
男性もスーツ着なくてOK!KDDIが服装規定も喫煙室も廃止
KDDIは、全社一律のドレスコード(服装規定)を廃止した。男性社員はスーツとジャケットを着てネクタイを締める規定があったが、10月から社員…
-
腕時計の販売は好調でも、業績で明暗が分かれたのはなぜ?
時計3社の2019年4―9月期連結決算が12日出そろい、セイコーホールディングス(HD)とカシオ計算機が増収営業増益、シチズン時計が減収営…
-
導入広がる「信用スコア」、期待と軽視できない懸念
「信用スコア」の導入を決めたり検討したりする企業が増えつつある。契約を確実に守るか、道徳的に正しいとされる行いをするかなどの“信用力”を点…
-
「安定はしているが飛躍も望めない」ホンダの現実
ホンダの2020年3月期連結業績(国際会計基準)は8期ぶりに減収減益になる見通しだ。インド、日本市場での4輪車販売減に加え、円高などの為替…
-
3Dプリンターで“スポンジ状”の金属積層物、車部材を6割軽量化
慶応義塾大学理工学部の小池綾専任講師らは、3Dプリンターを利用し、振動吸収性や断熱性などを持つ“スポンジ状”の金属積層物を作る技術を開発し…
-
グッチの独占販売権を持っていた老舗セレクトショップはなぜ倒産した?
グッチやエルメスなどの海外有名ブランドを日本でいち早く紹介したことでも知られ、銀座の一等地に店舗を構える老舗セレクトショップとして一定の知…
-
大韓航空、北九州空港に貨物定期便
北九州空港に大韓航空が貨物定期便を就航させることが決まった。30日から韓国・仁川国際空港との間で毎週水曜・土曜の週2便、仁川を経由して九州…
-
NTTが披露する「人間の内面をデジタル化」の未来
NTTは14、15の両日、NTT武蔵野研究開発センタ(東京都武蔵野市)で研究開発成果を披露する「R&Dフォーラム」を開く。今回のテーマは、…
-
来年6月開業、東京メトロ新駅「虎ノ門ヒルズ」の全貌
東京メトロは11日、日比谷線の神谷町―霞ケ関駅間に建設中の新駅「虎ノ門ヒルズ」を2020年6月6日に開業すると発表した。東京五輪・パラリン…
-
加速する医療業界のスピンアウト、それぞれの事情
医療業界では企業から独立する「スピンアウト」の動きが加速しつつある。自分の所属していた部署がなくなるなど理由はさまざまだが、研究者が独立す…