fivedoor
-
“500円”で世界的企業の株を買う?少ない資金で幅広く投資できる「LINE CFD」をやってみた
将来に向けた資産形成のため、もしくは老後資金のため、そろそろ投資をやってみたいと思う人もいるはず。ただ、そこでぶつかるのが「投資は思った以上…
-
柴田阿弥さんが「LINE FX」にチャレンジ!競馬とはまた違う“ハマっちゃいそう”な面白さとは?
「実は、今年に入って投資をはじめようかなと思っていたんです。ニュース番組を担当していると為替相場とか日経平均株価に触れることも多いし、周り…
-
【不思議すぎる!】身近に潜む「そっくり生物」の世界
見た目はそっくり。だけど中身は“完全な別物”。系統的には無関係な生物がお互いに似通った姿に進化する「他人のそら似」のような現象が生き物の世界…
-
原動力は「好きな気持ち」――山本彩×漫画家・ぽむ、若き女性クリエイターが作品を生み出し続ける理由
NMB48を卒業後、アーティスト/シンガーソングライターとして精力的に活動する山本彩さん。そして、LINEマンガ『先輩はおとこのこ』などで注目を集め…
-
飲食店向けのキリン新ビールサーバー「TAPPY」がコロナ禍の救世主に。ペットボトルから注ぐシステムはなぜ生まれた?
おいしい・かんたん・おトクな次世代サーバーコロナ禍で飲食店の営業が不安定になる中、お店でのお酒の“管理”や“保存”が難しくなっています。たと…
-
土田晃之、最新ロボット掃除機「Roborock S7+」を自宅で使ってみたら… 「この子、賢いんです。自信をもってオススメできます」
みなさん、ロボット掃除機を使っていますか?いまや、さまざまなタイプのロボット掃除機が市場を賑わしており、機能面も充実の一途をたどっていま…
-
LINEMOは申込みが超簡単!しかもお得って本当?ラランドがやってみた
携帯電話の新料金プランや格安スマホに興味はあるけど、何がいいのかよく分からないし、手続きも面倒そう・・・そんな人にこそ、LINEMOがオススメ!今…
-
Woltが目指す「#地球にやさしいデリバリー」とは何か? ――和田彩花さんが聞く「美味しいサステナブル」を実践する方法
23か国180都市以上で事業を展開し、日本では2020年3月に広島での提供開始を皮切りに、東京・大阪など17都道府県24都市に展開エリアを広げるデリバリー…
-
「ひとりでも多くの人へ映画を届けたい」飯塚健×中川大志が語る“劇場と配信の同時公開”への思い
映像・音楽・書籍・ライブなどのエンタメサービスが、どの携帯キャリアでも楽しめるauスマートパスプレミアム。ライブドアニュースでは、auスマートパ…
-
ゴツプロ!第六回公演『向こうの果て』演劇の新しい可能性を探って――その情熱の先に見えるもの
ウィズコロナの世界で、演劇はどのように変化していくのだろうか。そのひとつの試金石となる舞台が、まもなく幕を上げる。それが、ゴツプロ!第六回公…
-
マルチアングルドラマの面白さに迫る!『バックステージ!』&『小夏の放送室〜先生との恋、卒業〜』監督対談
映像・音楽・書籍・ライブなどのエンタメサービスがau、docomo、SoftBankなど、どの携帯キャリアでも楽しめるauスマートパスプレミアム。VRやマルチア…
-
ハトが「答えはひとつじゃない」と教えてくれた ──「ゲームさんぽ」出演の心理学者にハトの話を聞こうと思ったら、常識にとらわれないものの見方について学ぶことになった 【東洋学園大学准教授 中村哲之氏インタビュー】
ゲームは単に娯楽であるだけではなく、ゲームを通して「自分の知りもしなかった世界」を体験することができる。バーチャルと現実の世界、両方を行き…
-
「他の人が感じられないプレッシャーを経験できるのはありがたい」 CMで話題のボートレーサー永井彪也・大山千広が語る“今までとこれからのチャレンジ“
ドラマか映画か、それともドキュメンタリーのような印象を受けるボートレースのテレビCM。ついつい、登場人物に感情移入して見入ってしまう人も多いか…
-
「文章を書いている時が最も自分の素に近い」シンガーソングライター・関取 花が初エッセイ集『どすこいな日々』に込めた気持ち
『みんなのうた』への楽曲提供や、スピンオフドラマ『アンサング・シンデレラ』主題歌など、精力的に音楽活動を展開するシンガーソングライター・関取…
-
LINE WORKSが伝えたい、新しい働き方のカタチーー TVCMスペシャルインタビュー
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、急速にテレワークが普及するなど、働き方に大きな変化が見られるようになりました。その中で注目されているのが…
-
シンプルな“驚き”と“泣き”、そしてCGの「高度なリアリティ」 劇場版『モンストアニメ』は“日本のアニメ業界の現在”が詰まっている
世界累計利用者数が5,400万人に迫るなど、国内外を問わずに幅広く支持を集めているスマホアプリのひっぱりハンティングRPG 「モンスターストライク(…
-
地域のお店とお客さまをつなぐ「ショップスモール」の取り組みとは? 30%キャッシュバックキャンペーンに参加して、コロナ禍の中小店舗にエールを!
新型コロナウイルスの感染拡大で、自粛が緩和されるなかでも、街の飲食店や中小店舗は厳しい状況が続いています。たとえば、東京・代官山駅から徒歩2…
-
“青汁王子”から“あしなが王子”へ「若者のみらい応援基金」への思いとは? ――三崎優太・朝倉未来対談「若者のチャレンジを応援したい」
「青汁王子」として一世を風靡した経営者・三崎優太さんが、“若い人たちのサポートをしたい”という思いから、公益財団法人 公益推進協会の中に基金…
-
風が吹いて僕らは出会った。MORISUKEが歌う地球規模のラブソング。
先日、初のシングルとなる『KAZE PYUPYU』をリリースしたMORISUKE氏。これまで「もりすけ」名義で俳優やモデル、クリエイターとして活躍してきた彼が…
-
「俺なら電気も売れる」“物を売りまくるプロ”の実演販売士に、プレゼン術を全部聞いてきた
こんにちは。 「人に物を売り込んだり、商品を営業したり…」そういう仕事とは距離を置いて、10年近い社会人生活をインターネットの片隅でひっそり目…
-
怪獣観は様々だし、埋まらない溝もあるよね。怪獣博士と藝大教授の異色放談#4
全4回で日本の怪獣文化を「モダンアート」との関係性から考える。最終回の対談テーマは、世代や育った地域によって異なるそれぞれの「怪獣観」につい…
-
成田亨の切ない屈折と日本の「美術」が抱えるねじれ。怪獣博士と藝大教授の異色放談#3
全4回で日本の怪獣文化を「モダンアート」との関係性から考える特集、第3回の対談テーマは「怪獣デザインのバロック化」と「成田亨の切ない自意識」…
-
「もう無理だ!」アイデアの枯渇が怪獣デザインをドープな世界へと導く。怪獣博士と藝大教授の異色放談#2
全4回で日本の怪獣文化を「モダンアート」との関係性から考える特集、第2回の対談テーマは「日本の怪獣と海外のモンスターとの違い」と「怪獣デザイ…
-
特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1
怪獣。日本の特撮が生み出した、巨大なるモンスターの一群。海外でも熱い視線を集める彼らは「KAIJU」と呼ばれ、ハリウッド映画にも大きなインスピレ…
-
2019賞金女王も「ようやくスタートライン」 “水上のボンドガール”大山千広の現在地
ボートレース界に現れたニューヒロイン・大山千広。母親もボートレーサー(大山博美、2018年引退)だったが、2015年のデビューからわずか4年後の2019…
-
「できたての電気」を求めて、はるばる秘境のダムに行ってきた
こんにちは。もりすけと申します。▲僕が制作したこちらの動画、ご覧いただけましたでしょうか! 感動的なラブストーリーとなっております。ぜひご覧…
-
新成人の井上咲楽さんが“初めての株式投資”にチャレンジ! 株の購入代金が最高3株分もらえる「LINE証券」の「初株チャンス」キャンペーンとは?
今年も成人式のシーズンがやってきました。新成人、20歳になったら“大人”の仲間入り。お酒が飲めるようになるなど自由にできることも増える反面、“…
-
『ポケットモンスター ソード・シールド』を発売前に体験! “懐かしさ”と“新鮮さ”の共存が「シリーズ最強」だった
2019年11月15日、『ポケットモンスター』シリーズ3年ぶりの完全新作『ポケットモンスター ソード・シールド』(対応機種:Nintendo Switch)が、つい…
-
祝「ゲームさんぽ」シリーズ化! 企画誕生の背景と今後のラインナップ
5月に好評を博した特集企画「○○のプロと行くゲームさんぽ」をシリーズ化することが決定! 今後、多彩なゲスト&プレイヤーを招き、毎週動画を公…
-
あなたの会社は何時代? 江戸のサムライにも「働き方改革」を体験してもらった
【LINE WORKSコラボ企画ワークスモバイルジャパン 設立4周年記念】働き方改革が叫ばれて久しい。ライブドアニュースではこれまでに、「昭和の会社あ…