ピーク到来! ツラ〜い「花粉症」に打ち勝つ3つの対処法

写真拡大

さあ、今年もあの季節がやってまいりました。そう「花粉」です。早いところではもう飛んでいるそうですが、日本列島全土のピークは3月初旬〜中旬だとか。鼻水が止まらないだったり、目がかゆいだけだったら我慢できるかもしれませんが、ひどい人は外にも出られず、頭痛や全身のだるさまで引き起こされるそう!風邪で休めても、花粉症では休めないということで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

鼻水を早く止める方法は? 医師が教える対処法

大丈夫です。今から対策を始めれば、間に合います!(今年は無理でも、来年には必ず)まだ花粉症になっていないという方も、もう今から花粉症は怖いという方も、ぜひ試してみてください。

■そもそも花粉症の原因って?

花粉症は、花粉にたいしてのアレルギー反応のことを指します。つまりは花粉が原因なのですが、なぜこんなにも花粉症の人は増えたのでしょうか?

1つは、アレルギーの元となるスギ花粉・ヒノキ花粉が増えたため。
戦後、復興のために森林の多くは伐採されたのですが、そのせいで山での災害が多発したのです。そのため、スギやヒノキの植林が各地で行われるようになり、花粉の散布量が年々増加してしまったといってしまいました。また本来なら土に吸収されるので、花粉の量が増えても問題なかったのですが、現代化が進んだことでコンクリートやアスファルトの地面が増えたため、そのまま空気中に残るようになってしまったのです。

もう1つは、日本人の体質が変化してしまったため。
今までは穀物を中心とした食生活を送っていた日本人ですが、近代化が進むにつれて食事も洋風化していき、「高タンパクで、高脂質」の食事をとるようになりました。そのため、腸内環境が変化し、花粉に対する耐性も低くなってしまったのです。くわえて、コンビニなどで手軽に食事が購入できるようになったことで食事バランスが崩れ、そこにストレスや喫煙、不規則な生活が重なり、より花粉へのアレルギー反応を起こすように……。アトピーや肌の弱い人が増えているのも、同じく体質が変わってしまったことが原因と言われています。

花粉症に打ち勝つためには!

もちろん病院に行って薬を処方してもらうのも1つの手ですが、それは一時的な対処法にすぎません。花粉に打ち勝つためには、体質改善をすることが一番です。

■時間と手間はかかるけど、続ければ来年はこわくない!

先にも書いたように、食生活の変化が腸内環境の変化をもたらし、花粉アレルギーを引き起こしています。そこで試してほしいのが”食事、食材の見直し”です。すぐには効果が出ないかもしれませんが、1年間続けることで来年はコロっと花粉症が改善されているかもしれません。積極的に摂取してほしい順に、食材を紹介していくので、ぜひ取り入れてみてください。
花粉症が始まるこの時期から始めるので、まずはアレルギー抑制作用がある食材から取り入れましょう。

リンゴやアスパラガス、アボカド、松の実がオススメです。朝ごはんやサラダにプラスするだけでいいので、取り入れやすいのではないでしょうか?

その次は、免疫力アップに効果的な玄米、豆類、芋類、味噌・納豆などの発酵食品を食事にプラスしましょう。健康食品としても人気の高い食材たちですから、取り入れれば花粉症だけでなくダイエットなどにも効果を期待できそうです。

ここまでできればあとは、余分な水分を排出し、不快な症状を抑える食材を取り入れるだけ。今の季節なんかは、かぼちゃや白菜、ネギなんかがいいですね。スーパーで1年中見かけるトマトやレタスはレシピが多い食材ですから、そこまで難しくないはずです。

もし自炊はめんどくさいだったり、実家だから厳しいなんてときも、食材を覚えておいて意識的に取り入れるようにしてみてください。1年続ければ、花粉症だけでなく、健康な体に近づけるはずですよ。

■手軽に続けられて楽だけど、改善に効果が!

食事の見直しは難しいし、めんどください。もっと手軽に続けられて、効果があるのがいい!という方は「はちみつヨーグルト」がオススメです。

”L-55乳酸菌”という言葉を聞いたことがありませんか?ヨーグルトに含まれる乳酸菌などの善玉菌の一種で、体の免疫システムを改善してアレルギーになりにくい体質を作るのに効果的とされていて、特に花粉症に効果を発揮する菌として注目が集まっているのだとか!もちろん、”L-55乳酸菌”入りのヨーグルトだけでも効果を期待できますが、ここにはちみつを入れるとさらに花粉症の改善に効果を発揮してくれるのです。蜂蜜のぶどう糖やグルコン酸は、乳酸菌の増殖と活性を促す効果があるので、より”L-55乳酸菌”の効能を実感させてくれるのだとか。

ヨーグルトにスプーン1杯のはちみつをプラスして、毎日食後に食べる習慣をつけるようにしてみてください!

■今すぐに花粉症をどうにかしたい人は……!

もっと手軽で、即効性のある方法がいいという方には『じゃばらサプリメントEX』などに代表されるじゃばらサプリメントがオススメ。じゃばらは岐阜大学や大阪薬科大学で臨床実験も行われているくらい、効果や安全性はお墨付きの商品です!

花粉症で引き起こされる多くの症状は、体内に花粉が入ったことで引き起こされる炎症物質の放出によるものだそう。「今すぐどうにかしたい」と考えている方は、この炎症によるくしゃみや鼻水に悩まされている方が多いのではないでしょうか?『じゃばらサプリメントEX』は、この炎症を引き起こす物質を抑える働きをしてくれるナリルチンという物質を含んでいます。なんと、早い人だとサプリメントをとって1時間で効果があったという方もいるんだとか。

サプリの原料は、和歌山県北山村産の柑橘系の1種である「じゃばら」。耳慣れない果実の名前かもしれませんが、古くから栽培している地域の人たちは花粉症対策で摂取していたのだとか。先ほど紹介したナリルチンは、このじゃばらの果汁や皮に含まれており、しかも!みかんの約190倍だそう!それがサプリにぎゅぎゅっと凝縮されているのですから、効果はピカイチと言っていいかもしれません。

花粉症で鼻がぐずぐずしてきた筆者はすでに3日ほど飲んでいますが、この時期には体験したことがないくらい鼻が通っています!もちろん個人差はあると思いますが、試してみる価値はあるのではないでしょうか?摂取し続けることで、体質改善にも役立ってくれそうです。

■体にいい方法で、改善を!

薬に頼るのもいいですが、薬の取りすぎは逆に体に毒だったりもするわけで。治すためにしているのに、悪影響があっては意味がありませんから、できるだけ体にいい方法で花粉症には打ち勝ちたいもの(花粉は自然のものだし)。今のあなたのライフスタイルにあった方法で取り入れて、花粉症を改善していきましょう!