採用問題研究会(日本人材ニュース主催)は、都内で第2回会合を開催し、企業の人材採用の担当者が参加した。

 会合では、藤村博之法政大学大学院教授が、「2010年代の新卒採用のあり方を考える」と題して、問題提起を行った後、意見交換を行った。

 藤村教授は、評価の時間軸が短くなった日本企業の能力開発を背景に、職場における「不」の連鎖(不安、不信、不平・不満、不足)と、社員一人一人の孤立化が招くメンタルヘルスの問題を指摘。

 早期化・長期化する現在の新卒採用の問題点として、学生への教育が成り立たなくなっていること、新入社員の受け入れと学生の面接時期が重なる人事担当者の負担などを論点として提示した。

 採用担当者からは、大学教育への要望とともに、「企業側も学生にどこまで求めるのかを明確にし、社会に出る正しい準備を促すべき」「大学と連携することは、採用コスト抑制にもつながる」と産学の連携についても前向きな意見が出された。

【特集】2010年新卒就職活動〜就活戦線に異変アリ!?、内定獲得は4月でまだ2割
日本経団連が新卒採用選考に関する企業の倫理憲章を発表(2009-10-23)
2010年新卒採用、内定基準を厳しくした企業が大幅に増加(2009-09-13)

日本人材ニュースHRN」は人材採用・人材育成の専門紙。「中立公正」「確かな取材活動」で情報提供を行っています。