フィットネスバイクの新興メーカーとして米国で大人気のPeloton。同社のフィットネスバイクのどんなところを気に入っているかとユーザーに尋ねれば、バイクそのものよりもPelotonのインストラクターを挙げる人がほとんどだろう。

「「フィットネスバイク×ゲーム」で、もっと健康になれる? 米国で人気のPelotonが見据える新たな展開」の写真・リンク付きの記事はこちら

これまで何度となく紹介されてきたことだが、改めて言っておこう。Pelotonの大きな魅力は、インストラクターの個性とユーザーを励ましてやる気にさせるかけ声、そしてプレイリストの絶妙な組み合わせにある。

一方で、Pelotonは家庭用フィットネスハードウェアを巡る問題と経営陣の大幅刷新によって苦労が絶えない状況が続いている。それでもPelotonならではの魅力と継続して安定的な収益が得られている理由は、やはりそのソフトウェアのプラットフォームだろう。

だからこそ、Pelotonが目玉となる新機能を導入するのが久しぶりであっても、それがソフトウェアによる機能であることは理にかなっている。それよりも気になるのは、この新機能がインストラクターをまったく必要としていないことだ。

「Lanebreak」と呼ばれるこの新機能では、Pelotonのフィットネスバイクを使った運動が“ゲーム”に一変する。「マリオカート」とPelotonが一体化したと思えばいいだろう。

ライダーは仮想空間のコースをこいで進み、途中で出くわすちょっとしたイヴェントやチャレンジでポイントを獲得していく仕組みだ。Lanebreakは21年にベータ版が初登場し、一部のユーザーだけが利用できていた。そしてソフトウェアアップデートの一環として、このほど米国とカナダ、英国、ドイツ、オーストラリアでも利用可能になったのである。

競争相手やランキングはフィットネスの最中ではなく、前後に確認できる。

COURTESY OF PELOTON

もっとユーザーを引きつけるために

ユーザーを引き付けようとゲームの要素を取り入れたデジタルヘルスアプリやフィットネスアプリを提供している企業は、Pelotonだけではない。Pelotonがゲームの要素を導入したのは、同社のフィットネスマシンが最近はリヴィングルームの片隅にたたずむ“置物”と化してしまったというユーザーを引き戻すひとつの手段なのかもしれない。

Pelotonのソフトウェアを、もっと使ってもらう目的でもあるだろう。Lanebreakでは、バイクにまたがって仮想空間を疾走するユーザーがケイデンス(ペダルの回転数)や抵抗値を調節するようひっきりなしに促される。

タブレット端末に表示される二次元の画面から、インストラクターが叫んでくるわけではない。仮想空間のコースをサイクリングできるアプリ「Zwift」の最高経営責任者(CEO)のエリック・ミンは、インストラクターが指導する動画コンテンツに頼っているだけでは拡大のしようがなく、創造性にも欠けるのではないかと指摘している。

PelotonはLanebreakを、フィットネスバイクアプリの主要な機能として前面に押し出していない。主軸となる機能は、あくまでもエクササイズのクラスだ。

Lanebreakは世界各地の街の映像を楽しみながらバイクをこげる「Scenic Rides」の機能と並んで、「More Rides」というタブに隠れている。ワークアウトは10分から30分で、インストラクター付きのクラスと同じように人気音楽のプレイリストを聴きながら取り組める。

COURTESY OF PELOTON

気付けば没頭

Lanebreakを少しだけ体験してみたところでは、BGMとしてデヴィッド・ボウイのリミックスや英国のシンガーのデュア・リパの楽曲のほか、フランスのDJのデヴィッド・ゲッタのプレイリストがたくさん並んでいた。モードは難易度の低いほうから「Beats」「Breakers」「Streams」に分かれている。

ユーザーはバイクのノブで抵抗値を調整する。レヴェルに適したレーンへと移動すると、目まぐるしく変化するケイデンスと抵抗値の目標を達成するよう促される。

「Breakers」を試したところ、不思議なことに目でも耳でも楽しめた。とにかくペダルを速くこいでブレーカーを100%まで「充電」するよう駆り立てられ、気づけば10分間という短いLanebreakのクラスに没頭していた。つまり、ライド中は一度もスマートフォンをチェックしなかったのである。

Lanebreakは、いまのところPelotonのエントリーモデル「Bike」とプレミアムモデル「Bike+」だけで利用可能で、トレッドミルとモバイルアプリでは使えない。Pelotonのライヴクラスやオンデマンドクラスの最中に目にするリーダーボードは搭載されていない。

Pelotonの広報担当者によると、Lanebreakではライドの前後にリーダーボードが表示される。競争相手がわかるし、自分のランキングも最後にチェックできるようだ。

だが、個々のライダーの好みやニーズに応じてゲームを設定できるわけではない。カスタマイズ可能なのは主に強度で、「初級(Beginner)」「中級(Intermediate)」「上級(Advanced)」「Expert(プロ)」のレヴェルがある。あとはひたすらこぐだけだ。

COURTESY OF PELOTON

小見出し

ゲームの要素は、一定の文脈のなかではうまく機能する。例えば、明確な目標がある人にそれを達成するよう促す状況で使われた場合だ。その意味では、LanebreakはすでにPelotonに熱中している人には絶好の追加機能である。

とはいえ、ゲームの要素を取り入れても、画一的であればすぐに飽きられてしまう。このため、フィットネスにゲームの要素を取り入れた場合の効果を長期にわたって追跡調査したり、ゲームデザインに個人的な好みが反映された場合にエンゲージメントがどのくらい向上するかを研究したりする研究者もいる。Pelotonもこうしたことについて把握していることは、ほぼ間違いない。

そうすると気になるのが、Lanebreakは今後どんな方向に向かっていくのか、どのような過程を踏んでいくのかという点だろう。Lanebreakの仮想空間にパーソナライズ機能が追加されていくであろうことは想像に難くない。

いずれは仮想現実(VR)アプリか拡張現実(AR)アプリになることも予想できる。双方向のレイヤーのようなかたちで、ユーザーがPelotonのフィットネスバイク用のタブレット端末から離れた場所で別の運動をしているときにも使えるようになるかもしれない。

Pelotonによると、現時点でLanebreakを利用できるのはBikeとBike+のみとなっている。ということで当面は、Pelotonのフィットネスバイクの目新しさを取り戻すことが目標だろう。

だが、将来的にほかのソフトウェアにも組み込まれるようになれば、その目標ははるかに大きいものになりうる。多くのテック企業と同じように、場所を問わずユーザーにサーヴィスを提供することを目指すようになるかもしれない。

(WIRED US/Translation by Yasuko Endo/Edit by Daisuke Takimoto)

※『WIRED』によるフィットネスの関連記事はこちら。


Related Articles

これからはフィットネスも“在宅”に? 家庭用マシンで攻勢をかける新興メーカーたち

コロナ禍でフィットネスクラブに通わず、自宅でワークアウトする人が米国では急増している。こうしたトレンドに乗って攻勢をかけているのが、エクササイズバイクやトレッドミルで知られるPelotonなどの新興メーカーだ。スマートに進化した家庭用マシンを次々に投入して普及を加速させようとしているが、それは必ずしも「ジムの終焉」にはつながらないかもしれない。

「Apple Fitness+」は優れたワークアウト体験を提供しているが、まだ未成熟な点も少なくない:製品レヴュー

フィットネスプログラムの映像を有料でストリーミング配信する「Apple Fitness+」が米国などで始まった。Apple WatchやApple TVとスムーズに連携するなど“アップル経済圏”ならではの利点があるものの、まだコンテンツの種類が豊富とはいえないなど未成熟な点な点も少なくない──。『WIRED』US版によるレヴュー。

https://media.wired.jp/photos/61de2e1c705e9457064ef62e/master/w_1200,h_630,c_limit/sz_og.png

限定イヴェントにも参加できる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催の会員限定イヴェントにも参加可能な刺激に満ちたサーヴィスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら。