GREEN FUNDING

■ FILLTUNEなら、聴こえる

「これからの聴こえの不安を感じている方に。今の補聴器で悩む方にも。」

「家族との会話が聞き取りづらくなってきた・・・」

「電話の声が聞き取りづらい・・・」

「好きだった音楽が、心から楽しめない・・・」

「補聴器の聴こえに違和感・・・」

FILLTUNE『CLEAR』は、

聴こえに不安を感じ始めた方

 補聴器の聴こえに違和感を感じている方 

補聴器では聴こえない方

に聴こえを届けることを目指しています。まさに、皆様にとっての"希望"となるプロダクトとして開発しました。

臨床試験で聴こえが実証済。

厚生労働省公募事業を経て、誕生したPRESTIN®︎エンジン。

PRESTIN®︎エンジンは、厚生労働省平成25年度障害者自立支援機器等開発促進事業に採択され臨床テストを実施。高度難聴を中心とした被験者の6割に確かな聴こえ(※1)を届けられると評価されました。その後8年間の弛まぬ開発を経て、より明瞭で、より力強い聴こえが、FILLTUNE『CLEAR』でついに実用化されます。
補聴器の聴こえに満足していない人や違和感を感じている人、補聴器では聴こえない人にとって、"希望"となるプロダクトであると考えています。

※1 日本語100語音認知検査を用いた語音聞き取り・書き取りテストの実施結果より

独自技術を総結集。2021年最先端モデル "CLEAR"

日常使いができるように、機能面にもこだわりました。

フルワイヤレス:あらゆるシーンでストレスなく活用できるよう、フルワイヤレスに。Bluetooth接続で様々な機器に接続可能。リハビリ、介護現場での使用も。

360°マイキング:空間全体の音を捉えながらも、目の前の相手の会話もきちんと聴こえる。高感度マイクを採用し、マイクのハウジング設計を工夫。

独自のフィット機構:頭を締め付けすぎないようにヘッド部分の素材を選定  装着時、顔(耳、耳珠)にあたるパッド部分に可動域があるので  個人差のある骨格にフィットする機構設計。

医療現場で支持される聴こえを

2021年モデル試聴レビュー

2名の医師にFILLTUNE 『CLEAR』の機能試作機を試聴していただきました。頂いたコメントを紹介します。

「私が FILLTUNE CLEAR に感じたイメージを言葉として表すなら「未来」です。孤独になりがちな高齢者の皆さんが、再びコミュニケーションと音楽の喜びを取り戻せる未来。これはその未来を実現する製品です。」

感音性難聴に対する有効な補聴手段がないなか、PRESTIN®︎エンジンは唯一の可能性であると信じ、2003年から超磁歪式骨伝導技術に着目し、国内外に向けて研究論文を発表された加我君孝先生より推薦の言葉ー

​​従来の補聴器もすごくいいんですけれども、患者さんによっては「もっといい音を聞きたい」「もっと自然な音を聞きたい」というニーズもあると思うんですよね。そんな患者さんのニーズに、今回のさらに音がクリアになったPRESTIN®︎エンジンの機器は答えられるのではないかなと思っています。

難聴問題へのアプローチに革新を。

補聴器では不可能。感音性難聴のボトルネックを解決

音声を感じるには、蝸牛という大事な器官を経由する必要があります。蝸牛内には音を感知するセンサーの役割をしている外有毛細胞と、聴神経に電気的情報を伝えるラセン神経節細胞が存在します。感音性難聴の多くは、この音を感知するセンサーである外有毛細胞が死滅してしまっています。PRESTIN®︎エンジンは、その死滅している外有毛細胞の「その先」ラセン神経節細胞に音の振動を伝えます。


聴覚センサーである外有毛細胞は一本一本それぞれ高い音から低い音までを拾います。この細胞は死滅してしまうと再生することはなく、その有毛細胞が担当する音は拾えません。加齢性難聴をはじめとした、感音性難聴の主な原因はこの点にあります。補聴器や集音器などは音量を上げることで外有毛細胞に振動を伝え、聴こえるようにする仕組みですが、音量をあげてもセンサーが死滅しているので音を拾うことができません。

新開発の「PRESTIN®︎エンジン」は、従来の骨伝導製品の課題を解決しました。 側頭骨や皮下脂肪による振動の減衰を抑えることで、従来のデバイスでは不可能であった、子音部分を含む可聴帯域の全周波数をラセン神経節細胞に伝達することができます。 これにより、語音明瞭度が飛躍的に向上しました。

聴こえに重要なのは語音明瞭度

こちらは高度感音性難聴の聴こえを再現した動画です。

この動画の通り、感音性難聴(加齢性難聴)では高音域が聴き取りづらくなっているので、音が聞こえていても言葉の明瞭度が悪いため単語として認識しづらくなります。

こちらは補聴器の聴こえについて、補聴器を購入・使用した方から寄せられたご相談内容です。万全に思える補聴器も、実は聞き取りやすさについて懐疑的な部分があることがわかります。

フルワイヤレスで聴こえを身近に。

不可能と言われた小型化・効率化を実現

厚生労働省 平成25年度障害者自立支援機器等開発促進事業の採択を受け 高度難聴の方でも聴こえることを実証した、PRESTIN®︎エンジンは当初「きのこ」という名前の360gのとても大きなデバイスでした。最新モデルでは、「きのこ」の性能を保ちながら33gという軽量小型化サイズを実現。この小型化・効率化の進化がフルワイヤレス化を可能にしました。

人それぞれの頭部形状にフィットします。

難聴で悩む若年層にもフィットします。

 

本当の聴こえを諦めない。

開発への想い

●子供の声もよく聴こえない。音楽なんか全く聴こえない。その人たちに、それらを全て取り 戻せるものを今回つくりました。全てワイヤレスで、誰でもが、何処でも使えるように。
●昔聴いていた以上に、音楽なども楽しむ。そういうような、”充実した人生” というのが本当の人生100年時代のこれからの生き方だと思います。
 

メディア掲載実績

プロジェクトスケジュール

2021/9月 製造開始予定

2022/1月 発送開始予定

製品仕様

FILLTUNE Full Wireless model “CLEAR”

通信方式

Bluetooth Ver5.0

プロファイルA2DP, AVRCP, HFP/SBCデバイス超磁歪式骨伝導デバイスボタンPower/Vol+/Vol-/PLAY PAUSE充電USB Type Cマイク通話用 集音用(ステレオ)動作時間4時間(音楽) 5時間(集音)充電時間1.5時間サイズ高さ 約161mm/幅 約177mm/ヘッドトップ幅 約42mm重量200g同梱品

充電用USBケーブル(マグネットタイプUSB TYPE-C to USB-A)

ACアダプター

USB Type-C  3.5mm 変換アダプタ(LINE入力用)

保証書・取扱説明書

開発中につき、記載している仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。

付属品の特徴

ご高齢者の方にも簡単に充電できるように充電用USBケーブルにはマグネットで着脱方式のコネクタを採用予定です。それにより、充電の煩わしさを解消しました。

■FAQ

Q.水滴や水に濡れても大丈夫ですか?

 突然の雨など、日常生活でお使いいただく際の水濡れ程度は問題ありませんが

 完全防水仕様ではございません。

 

Q:NFCに対応していますか?

 対応しておりません。

 

Q: BluetoothのMulti Pointには対応していますか?

 対応しております。8台分まで履歴が残り、最大2台は同時接続が可能です。

 

Q: BluetoothのMulti pairingには対応していますか?

 対応しておりません。

 

Q:超磁歪とはなんですか?

 磁気により金属分子が変位する現象を利用した現象です。

 

Q:機器を消毒できますか?

  肌に直接当たる部分(耳、耳珠にあたる部分)についてはエタノール、二酸化塩素、次亜塩素酸などで消毒できます。

 

Q:左右の聴力が違います。左右の音量調整は可能ですか?

  可能です。

 

h2.content-header{ margin:1.5em 0;padding-left:1em;} h2.content-header:before{ color:#00aee1;margin-right:0em;} h2.content-header:after{ display:block;height:2px;margin-left:-20px; } h3.content-header{ margin:1em 0;padding-left:1em;font-size:130%;font-weight:bold;} h3.content-header:before{ color:#00aee1;margin-right:0.3em;} table.spec{ border:1px solid grey;width:98%;} table.spec tr th, table tr td{ padding:5px 0 5px 10px;border-right:1px dotted #909090;} table.spec tr th{ width:30%;} table.spec tr:nth-child td, table tr:nth-child th{ background-color:#E0E0E0;}