今日は何の日!4月9日は“ゴールの詩人"こと、インテルのルベン・ソサが芸術的なゴールを記録/1995年

写真拡大

世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日4月9日の出来事を振り返ってみよう。

今回ピックアップするのは、1995年4月9日。セリエA第26節、インテルvsジェノアで、ルベン・ソサが魅せた芸術的なゴールだ。

◆ウルグアイの“ゴールの詩人"

ルベン・ソサは1980年代から90年代にかけて活躍したウルグアイ代表のレジェンド。才能あふれるドリブルと豪快な左足、そして抜群のスピードを備えており、多くの芸術的なゴールを生み出したことから“A Poet of the Goal(=ゴールの詩人)"の愛称でファンから愛された。

ウルグアイの名門クラブ、ダヌビオでわずか16歳でデビューすると、その後レアル・サラゴサ、ラツィオを経て1992年にイタリア屈指のビッグクラブであるインテルに加入した。

加入当初こそ適応に苦しんだものの、加入シーズンから28試合20ゴールの大爆発。チームを2位に導く活躍をみせ、一躍インテルの象徴的な存在になっていた。

◆ソサが魅せた華麗なるゴール

6位インテルが15位ジェノアを迎えた一戦。主導権を握ったのはホームのインテルだった。

30分、後にアーセナルで輝くデニス・ベルカンプから絶妙な浮き球のパスをボックス内で受けたマルコ・デルベッキオがダイレクトシュート。狙いすましたシュートはGKの股を抜きインテルが先制した。

その後も攻勢を続けるインテルだったが、決定打に欠き、1-0のまま試合は推移した。しかし、58分に交代で入ったルベン・ソサが75分、ついに見せ場を作る。

敵陣左で味方からのパスを受けたソサはボールをボックスまで運んだものの、相手DF2人に挟まれてしまう。突破は無理かと思われた状況だったが、一瞬の隙を突く見事なダブルタッチで、厳しく絞ってきたDF2人の間を抜き去った。

そのままゴールに向かって前進すると、細かい体重移動と絶妙なキックフェイントで、タックルにきたジェノアディフェンスをかわすと、コンパクトな振りから強烈なシュートをニアポストに叩き込んだ。ソサの試合を決定づける追加点でインテルは2-0で勝利している。