「Netflix」、日本上陸は今秋! 6/18、その真髄に迫るトークイヴェントを開催

写真拡大

上陸を前にして、既に日本のエンターテインメント業界をざわつかせているNetflix。その日本代表を招いたトークセッションを6月18日に、『WIRED』主催で開催する。世界約50カ国、6,200万人以上もの視聴者、1カ月あたり延べ30億時間もの総視聴時間。いまコンテンツの制作、消費、配給、集金のシステムを根本からつくり変えている「未来のテレビ」、Netflixの「何がすごいのか」。

「「Netflix」、日本上陸は今秋! 6/18、その真髄に迫るトークイヴェントを開催」の写真・リンク付きの記事はこちら

「Netflix(ネットフリックス)」が、今年秋にいよいよ日本進出を果たす。日本ではまだ「リアル」ではないにもかかわらずその「すごさ」は伝わってきていて、『WIRED』日本版でもVOL.15にてCEOリード・ヘイスティングスのインタヴューを主体とした特集を組んだほどだ。

そこで、上陸目前の彼らの迫力に迫るべく、WIREDでは、日本ブランチの代表を舞台に招き、トークセッションを開催することにした。

アメリカで(そして世界で)なぜこうしたサーヴィスが実現しえたのか。また、どういう手順でメディアとテクノロジーとオーディエンスの関係が進化・深化していったのか。ビジネス、コンテンツの両側面から迫るのは、USカルチャーに造詣の深い池田純一(コンサルタント、Design Thinker)、そしてアメリカ本国でその魅力を体感している小西未来(映画ライター、フィルムメーカー)の2人だ(弊誌編集長若林もモデレーターとして参加)。

Netflixの「すごさ」はどこにある?
上陸前夜の「いま」を訊くトークセッション

>>トークセッションに申し込む

日時:6月18日(木)19:00 - 21:00(18:30開場)

会場:ヒルサイドプラザ(東京都渋谷区猿楽町29-18 代官山ヒルサイドテラス内)

US版『WIRED』の元編集長、クリス・アンダーソンが先日、こんなツイートをしていた。「ぼくの子どもは、Netflixのことを“TV”って呼んでるんだ」──。彼の国ではすでに、その存在がテレビに比肩するものとして浸透している。

My kids call Netflix "TV". When we go to a hotel we explain that TV used to mean "channels" w/ "schedules". They love this - an event!

— Chris Anderson (@chr1sa) 2015, 5月 26

エンターテインメント大国アメリカにおいて、かつてケーブルTVの果たした役割、マーケットの人種的・地域的多層性、さらにはレイティングシステムまでを下敷きに、デヴィッド・フィンチャー、ケヴィン・スペイシー製作総指揮のドラマ「House of Cards」に代表されるNetflixのコンテンツづくりのプロセスまでを紐解く、Netflixの凄みを解剖するトークセッション。どうぞ、お見逃しのないように!


Netflixの「すごさ」はどこにある?
上陸前夜の「いま」を訊くトークセッション

>>トークセッションに申し込む

日時:6月18日(木)19:00 - 21:00(18:30開場)

会場:ヒルサイドプラザ(東京都渋谷区猿楽町29-18 代官山ヒルサイドテラス内)

定員:100人

会費:無料

登壇者:
池田純一(デザインシンカー)、小西未来(映画ジャーナリスト、映画監督)、グレッグ・ピーターズ(Netflix Japan代表)、若林恵(『WIRED』日本版編集長)/モデレーター

池田純一/コンサルタント、Design Thinker。コロンビア大学大学院公共政策・経営学修了(MPA)、早稲田大学大学院理工学研究科修了(情報数理工学)。電通総研、電通を経て、メディアコミュニケーション分野を専門とする FERMAT Inc.を設立。2015年5月に『〈未来〉のつくり方 シリコンバレーの航海する精神』(講談社現代新書)を上梓。ほか、『ウェブ×ソーシャル×アメリカ』『デザインするテクノロジー』『ウェブ文明論』など著作多数。

小西未来/ロサンゼルス在住の映画ライター、フィルムメーカー。南カリフォルニア大学映像学部卒。修士課程の卒業制作として監督した短編映画『ブラインド』が、横浜フランス映画祭、アメリカン・ショートショート・フィルム・フェスティバルで上映される。短編映画『Close To You』が東京ファンタスティック映画祭で上映されたほか、クラウドファンディングで資金を募り、日本酒のグローバル展開を追うドキュメンタリー映画を制作中。ライターとしても活動し、雑誌『CUT』〈ロッキング・オン〉などで執筆している。

グレッグ・ピーターズ/Netflixのストリーミングおよび社外連携担当最高責任役員として、あらゆる機器やプラットホームにおいて映画やテレビ番組を配信することを実現すべく、家電メーカー、ネットサービスプロバイダー、多チャンネル映像プログラム配信業者との全世界における連携を統括する。2008年、Netflixに入社以前は、マクロヴィジョンソリューションズ社(のちにロヴィコーポレーションと社名変更)において家電担当上級副社長を歴任。グレッグはイェール大学にて物理学と天文学で学位を取得している。