待ち合わせ相手の電話番号さえわかれば、相手がアプリを持っていなくても相手の居場所がわかるアプリ「Space-time」を紹介します!
このアプリの長所はなんといっても「Space-time」を持っていない相手にも使えること!加えて、操作は全てタップのみと簡単。急いでいても焦っていてもこのアプリならもたもたせずに使えます。
英語アプリなので最初は抵抗があるかもしれませんが、使い方はとても簡単なので、お子さんにも使えます。

アプリを立ち上げたら、居場所を探す相手を選びます。オレンジのボタンをタップしましょう。

電話帳から、居場所を探す相手を選んでください。電話番号がわかる相手しか選べないので注意です。メールアドレス宛てには送れません。相手を選ぶだけで、相手の位置情報をリクエストするメッセージとURLの入ったメッセージが自動作成されます。あとは「Send」をタップすればリクエスト完了です!

リクエストを送信したら、相手がメッセージを開封するのを待ちます。鈴掛さん、まだかなぁ〜?

リクエスト先にはこのようなiMessageが届きます。リクエストを受けた相手は、メッセージのURLをタップしてください。

URLをタップすることで、リクエスト元に位置情報が送信されます!やり取りにiMessageを使うから、リクエストする相手がこのアプリを持っていなくても使えるんですね!

リクエスト先の位置情報が届きました♪

アプリを開くと、リクエスト先の鈴掛さんの居場所がマップで表示されます。これで相手がどこにいるかわかりました!

アプリを持っていない相手の居場所がわかると聞くと監視系の怖いアプリみたいですが、そういうものではありませんのでご安心ください。あくまで、リクエスト先がメッセージのURLをタップしたときのみ、位置情報が送信されます。待ち合わせに困ったらこのアプリですね♪