ロボスタ
-
川崎重工のヒューマノイド新型「カレイド」が災害避難所で人と協働で活躍するデモを公開 段差を歩行、物資を運ぶ安定性が向上
「2023国際ロボット展」において、川崎重工業はヒューマノイド(人型ロボット)「カレイド」(Kaleido)の新バージョンによるデモを公開した。今回のカレ…
-
人機一体がヒューマノイド「零一式カレイド」のデモを公開 川崎重工のカレイドをベースに力制御技術を搭載した遠隔操作ロボット
人機一体は「2023国際ロボット展」において、「零一式カレイド ver.1.0」の遠隔操作によるデモを公開した。「零一式カレイド ver.1.0」は川崎重工が研…
-
人機一体が汎用ロボット重機「空間重作業人機」GSP ver.1.3の巨大最新デモを公開 汎用人型重機「零式人機」シリーズも集合
「2023国際ロボット展」では竹中土木および東北電力ネットワークとの共同開発成果として、人機一体が目指す社会実装の在り方をイメージしたデモンスト…
-
生成AIを活用したAIアバターやスマート商品棚、リモート接客など、西鉄と日立がデジタルポップアップストアをプレ運用
西鉄と日立は、デジタル技術を活用することで、企業の手軽なテナント出店をサポートし、お客の快適な購買体験を実現するデジタルポップアップストアサ…
-
国際ロボット展で「NVIDIA Jetson」搭載ロボットがたくさん見られる!JetsonやIsaacのユースケース紹介、Nova Carter初披露
11月29日からはじまった国際ロボット展(iREX)も、混雑が予想される金曜日の12月1日を終えた。イベントは12月2日(土)まで開催している。会場は東京ビッ…
-
シャープがChatGPTを活用したロボホン向け対話アプリ「AI会話」を提供開始 「“無茶振り”に答えてくれて会話が楽しい」の声
シャープは、コミュニケーションロボットロボホン向けに、OpenAI社が開発・提供する大規模言語モデルChatGPTを活用した対話アプリケーション「AI会話…
-
NVIDIA Isaac Simが2倍に高速化、AWSにL40S GPUが登場 AI搭載ロボットやアプリを迅速に開発 Amazon RoboticsやSoft Roboticsの動画公開
NVIDIA Isaac SimとNVIDIA L40S GPUがAmazon Web Servicesに登場することで、開発者がクラウド上で行うロボティクス アプリケーションの構築と展開の…
-
AIでブログ記事を自動で生成!パルコデジタルマーケティングが動画管理も可能な商業施設DXシステム『 PICTONA』新版をリリース
商業施設や小売業のデジタルマーケティング支援や店頭DXプランニング等を手掛ける株式会社パルコデジタルマーケティングは、商業施設の「販促強化」と…
-
未来館アクセシビリティラボ、視覚障害者をサポートする新コンテンツを制作 複合現実(MR技術)を活用した実証実験を実施
日本科学未来館が推進するコンソーシアム型研究室「未来館アクセシビリティラボ」は、空間の特定の位置にひもづけて音声情報を再生する複合現実(MR:M…
-
ロボットVTuber「ハツキ」を国際ロボット展(iREX)で披露 早大の尾形研究室で開発 アニメ文化とヒューマノイドの融合、山洋電気が稼働展示
国際ロボット展(iREX)が東京ビックサイトで、2023年11月29日〜12月2日(土)まで開催している。会場は、東1〜8ホール、西3・4ホールを使用し、近年…
-
2種類の年末向けPepper用ロボアプリのリリースを発表 複数の生成AIの活用も ソフトバンクロボティクス
ソフトバンクロボティクスは、集客・接客向けや家庭向けのPepper用に年末に最適な機能を追加したロボアプリ「シンクロダンス」を2023年11月29日にリリ…
-
【連載マンガ ロボクン vol.258】AIシェフに聞いてみよう
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじ…
-
品川にクジラやイルカが!「品川イルミネーション2023 with XR City」開催 品川港南エリアをXRで活性化
NTTアーバンソリューションズ、NTT Com、NTTコムウェア、NTTコノキューの4社は、XRを活用した新たな体験創出及び限定ポイントの活用による回遊性向上…
-
Amazonの低軌道衛星ブロードバンド「Project Kuiper」とNTTグループとスカパーJSATが戦略的協業 日本でサービスを提供へ
NTT、NTTドコモ、NTT Com、スカパーJSATは、Amazonが提供する低軌道衛星ブロードバンドネットワーク「Project Kuiper」(Kuiper)との戦略的協業に合…
-
「藤田医科大学東京 先端医療研究センター」にFORRO新型機種を導入 各種検査の検体配送に従事
藤田医科大学、川崎重工、SEQSENSEは、医療従事者の負担軽減および業務効率化を目指す取り組みとして、「藤田医科大学 羽田クリニック」を併設する次…
-
【速報】メンバーが増えてる!ロボットのアイドルグループ「THE★ROBOTS」X’マスコラボ企画をPepper PARLORで開催!
2023年12月1日から12月25日にかけて、東京・渋谷のPepper PARLORで各社の人気のパートナーロボットによるアイドルグループ「THE★ROBOTS」によるクリ…
-
豊田市が『バーチャルマーケット2023 Winter』に初出展決定! 空飛ぶクルマやドローンなど“未来の技術”をメタバースで体験
2023年12月2日(土)〜17日(日)にかけて、ギネス世界記録を取得した世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット」の通算11回目となる『バー…
-
福岡モーターショーが「福岡モビリティショー」に進化してやってくる!見どころ紹介 次世代モビリティ展示・試乗・アトラクションも
福岡モビリティショー実行委員会は、クルマバイク好きだけでなく、ファミリーも楽しめる年末の特大イベントに進化した、福岡モビリティショー(旧福岡…
-
「2023国際ロボット展」(iREX2023)過去最大規模での開催へ 見どころと最新の注目ポイントと展示内容紹介
「2023国際ロボット展(iREX2023)」が、2023年11月29日(水)〜12月2日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催される。テーマは『ロボティクスがもたらす持…
-
ヴイストンが身長180cmのサイネージロボット「サンドイッチロボ」を試作 2023国際ロボット展で展示
ヴイストンは、機体の前後にデジタルサイネージを搭載した、高さ約180cmの大型コミュニケーションロボット「サンドイッチロボ」を試作した。 2023年11…
-
Amazonで自動車も売ります(初)! ヒョンデとアマゾンが広範囲な戦略的パートナーシップ連携 次世代モデルにAlexa搭載
Hyundai Motor CompanyとAmazonは革新的な新体験を顧客に提供するため、広範囲な戦略的パートナーシップを結ぶことを、2023年ロサンゼルス・オートシ…
-
「ウルトラセブン IF Story 『55年前の未来』」と「自宅でAR謎解き」が連動 探検型謎解きキット「暗闇からの訪問者」販売開始
NTTコノキューは2023年11月25日より、円谷プロダクションが展開する『ウルトラセブン』55周年コンセプトムービー 「ウルトラセブン IF Story 『55年前…
-
岐阜市が自動運転バスの通年運行を2路線で開始 BOLDLYの運行管理システム、信号協調、路車協調でレベル4へ移行を目指す
BOLDLYは、岐阜市が実施する自動運転バスの通年運行事業に協力し、2023年11月25日から岐阜市内で自動運転バスの運行を開始する。BOLDLYは本事業の全体…
-
リアルハプティクス搭載の6自由度ヘキサロボットを開発 力触覚伝送技術で力加減を制御 慶應大/三菱電機/日鉄エンジ/モーションリブが共同で
日鉄エンジニアリング、三菱電機、モーションリブ及び慶應大学の4者は高度な力覚の必要な作業を可能とするリアルハプティクスを搭載した6自由度パラレ…
-
ヒョンデがEVロボタクシー「IONIQ 5」をシンガポールで生産開始、「レベル4」自動運転対応
Hyundai Motor Groupと、世界的な自律走行技術のリーダーであるMotionalは、Hyundai Motor Groupイノベーションセンターシンガポール(HMGICS)の開所を…
-
簡単に作れる男飯レシピを提案「AI男飯シェフ」をリリース ChatGPTとDALL·E 2を利用、4つの質問に答えるだけ
忙しい生活を送る現代人の食生活は、選択肢が増えて豊かになった反面、外食やコンビニ、スーパーの弁当などの不摂生な食習慣が栄養素の偏りや食事の質…
-
オルツ、生成AIの社会実装でデロイト トーマツと連携 大規模言語モデル「LHTM-2」の開発経験活かし金融の生成AI活用をサポート
パーソナルAIの開発および実用化を行うオルツは、同社が提供する大規模言語モデル「LHTM-2」の開発経験およびそれを基盤としたサービス開発・運用ノウ…
-
企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」開催!各部門の優勝チームが決定、企業の部はIndeed、大学や小中高校の部は?
システムインテグレータが、2023年10月21日に企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」を開催した。企業の部はIndeed Technologies Japa…
-
台湾の台北日本人学校で「あるくメカトロウィーゴ」を教材とした授業開始 12月には成果発表も実施
リビングロボットは、同社が開発した教育用プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」を活用した授業が、台湾の台北日本人学校で始まったこと…
-
三菱重工業、プラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR」がENEOS大分製油所で連続稼働 引火性ガスが充満する環境にも対応
三菱重工業は、引火性ガスが充満する環境下において、機器自体が発する電気火花や熱などによる爆発や火災の危険性を抑える「防爆性能」を有するプラン…