ロボスタ
-
必見!4台のロボットが協調して針の穴に糸を通す動画をチトセロボティクスが公開!ビジュアルフィードバック制御と動画の解説付き
株式会社チトセロボティクスは、ロボット制御ソフトウェア「クルーボ」を使って、ビジュアルフィードバック制御を実装したロボットが、針の穴に糸を通…
-
ロボット開発のアールティ、協働ロボット用次世代AIの研究開発に着手 AI学習の効率化、現場での作業ティーチング、AI模倣学習での進展を目指す
製造業における軽作業の自動化を目指すAI駆動型協働ロボットの開発を行っている株式会社アールティは、生成AI(ジェネレーティブAI)の⼀分野で…
-
国内で最も歴史ある生徒・児童向け「第8回全国小中学生プログラミング大会」と「第2回 全国高等学校プログラミング大会」作品募集開始
JJPC実行委員会は2023年9月1日、今年度で8回目となる「全国小中学生プログラミング大会」、および第2回目となる「全国高校生プログラミング大会」の作…
-
ロボットスタートがシリーズAの資金調達、累計調達額は4.6億円超に デジタルオーディオアドネットワークのさらなる運営拡大へ
ロボットスタート株式会社は、シリーズAの資金調達を完了しことを発表した。今回のラウンドの引受先は、既存投資家であるK&Pパートナーズ株式会社…
-
国内最大級のAIイラスト投稿SNSサイト「Aipictors」が作品の投稿数10万件突破、クリエイター支援の投げ銭機能をリリース
国内最大級のAIイラストSNS投稿サイト「Aipictors」は総作品投稿数が2023年8月に10万件を突破したと明らかにした。クリエイターに対して投げ銭機能を…
-
9月3日は「睡眠の日」日本の睡眠時間は33ヶ国で最下位 睡眠改善実践型コミュニティ「ZAKONE LAB」オープン スリープテック製品を写真で紹介
昨日、9月3日は「睡眠の日」とされている。東日本電信電話(NTT)とNTT DXパートナーは、日本初の個人向け睡眠改善実践型コミュニティ「ZAKONE LAB」…
-
認知症高齢者向けコミュニケーションロボット「だいちゃん」に「うたモード」「おはなしモード」の新機能を追加 歌は全91曲に
認知症高齢者向けコミュニケーションロボット「だいちゃん」の開発販売と、認知症介護施設を運営展開するザ・ハーモニーは、2023年9月4日、「だいちゃ…
-
NEC、ENEOS、日通 EVトラック普及拡大に向けた「経路充電」の実証実験を福岡で開始 EV運用支援アプリの機能と有効性も検証
NEC、ENEOS、日本通運の3社は、EVトラックの普及拡大に向けた「経路充電」の実証実験を2023年9月5日より福岡県内で開始すると発表した。経路充電とは…
-
サイバーリンク「PhotoDirector」生成AIで自分のAIアバターを作成 自身のスタイルを試せる機能は帽子/メガネ/アクセサリーに人形と秋を追加
動画再生や動画・写真編集などのマルチメディアソフトの開発を手掛けるサイバーリンクは、写真編集アプリ「フォトディレクター」で自分のAIアバターを…
-
3年越しに復活の「泉州夢花火」関西空港をバックに500機のドローンショー 光と音のエンターテイメント、夜空を彩る写真を公開
国内ドローンショー実績No1(2023年8月29日ドローンショージャパン調べ)のドローンショー・ジャパンが、2023年8月26日に大阪市泉南市の「SENNAN LONG…
-
精密再現された江戸城、日本橋、吉原遊郭!VRで江戸時代にタイムトラベル「江戸時空」開催中 本丸御殿も再現
東京ではなく江戸と呼ばれていた時代。わずか150年前の事なのに、東京に江戸の面影はほとんど残っていない。もっと江戸を身近に感じたいとの思いから…
-
ダイナソーとロボット完全自動変形! 驚きの動画を公開 トランスフォーマー 「フラグシップグリムロック」9/4予約開始 両形態で二足歩行 Robosen
行雲商事は、2023年9月4日9時からRobosen Robotics社製の変形ロボットキャラクター『トランスフォーマー』の高性能ロボットトイ「フラッグシップグリ…
-
自動配送ロボットの認知度は? 宅配ロボットに配送して欲しくない商品は? 不安を感じる要素は? 宅配ロボットに関する調査結果 アスマーク
近年、モビリティ社会と謳われるようにシェアサイクルや自動運転などあらゆるサービスが変化しつつあり、郊外などではドローンを活用した宅配などの実…
-
ラピュタロボティクス、小規模から大型物流倉庫まで自由自在に自動化を実現するソリューション「ラピュタASRS」発売開始
ラピュタロボティクスは、自動倉庫「ラピュタASRS」の発売を開始すると発表した。2023年9月13日から東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展202…
-
Dreameが汎用ヒューマノイド、4足歩行ロボット(家庭用/産業用)、配達ロボットなどを披露 「世界ロボットコンテスト2023」に初出展
Dreame Innovation Technology (Suzhou) Co.,Ltd. (略称:Dreame)は総合ロボット企業として2023年8月22日に閉幕した「世界ロボット大会2023(World …
-
【連載マンガ ロボクン vol.252】乗れる巨大ロボ誕生!?
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじ…
-
量産型の最新自動運転EVバスでレベル4の走行実験 2025年度の導入を目指す 長野県塩尻市でアイサンテクノロジー、ティアフォー
アイサンテクノロジーは、オープンソースの自動運転技術を先導するティアフォーと共に、自動運転レベル4の社会実用化に向け、長野県塩尻市にて新型のE…
-
渋谷「Pepper PARLOR」でaiboコラボ開催 aiboも一緒にARでお食事体験 特製ステッカー付きでお得な2割引き
渋谷「Pepper PARLOR」にて、2023年9月1日よりaiboとのコラボ企画が始まる。このニュースはaiboファンミーティングの午前中のイベント「ラウンジ」で…
-
防災啓発と創造性教育の「コグナビ杯 レスキューロボットコンテスト」開催 障害物を撤去し被災状況を確認、要救助者を救出
レスキューロボットコンテスト実行委員会は、防災啓発と創造性教育の提供を目的とした『コグナビ杯 レスキューロボットコンテスト2023 競技会本選』を…
-
NEC 掛川の最新スマート工場を公開!自動搬送ロボットAGV・AMR/量子アニーリング/ローカル5G/顔認証/エコ導入
NECプラットフォームズは、静岡県掛川市の掛川事業所内に新しくスマート工場を新設し、8月から本格稼働を開始した。そこでは最新のICT技術として自律…
-
成長機能をもった新モデル「子猫型ペットロボット」感情表現のパターンは100通り以上 クラファンで先行販売
デジレクトは、見た目も動きも鳴き声も本物そっくりな、猫型ペットロボット「しっぽふりふり あまえんぼう 子ねこちゃん」を、招き猫の日にあたる2023…
-
レース場のレーサーに障がい者が力触覚ロボットで花束贈呈&握手 遠隔から「リアルハプティクス」で新体験
モーションリブは、トヨタ・モビリティ基金が主催する「もっといいモビリティ社会」をつくるアイデアコンテスト「Mobility for ALL 2023」に採択。最…
-
オルツが電通デジタル代表の瀧本氏のクローン(デジタルヒューマン)を「CLONEdev」で制作 全社員向けのイベントで公開
P.A.I.(パーソナル人工知能)をはじめ、AIクローン技術でつくり出すパーソナルAIの開発および実用化を行う株式会社オルツは、デジタル上で人間の再現を…
-
【世界初】富士通が5G無線子局用ミリ波チップで最大4ビームの多重技術を開発 高速かつ大容量通信と消費電力30%削減
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(委託)」において…
-
『DENSO OPEN INNOVATION PROJECT』第4期の共創パートナー募集 ロボット×自働化、住民×自治体連携、事業創造を加速
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運営するeiiconはデンソーとともに、「共創により事業創造を加速する」プロジェクト『…
-
柔らかい、踊れる、触れ合える、抱き合える!ロボットの常識を覆すバルーンロボットを開発 ピア21とアスラテックが動画を公開
バルーン造形やエアー遊具、着ぐるみ等の製作、販売、施工、レンタルを手掛けるピアニジュウイチ(ピア21)と、ロボット制御システム「V-Sido」(ブシド…
-
【世界初】NTT、北見工業大が通信用光ファイバーで10km先へ通信と電力供給に成功 電源のない被災地に通信の確立へ
NTTと北見工業大学は1本の通信用光ファイバーを用いて、通信品質を維持したまま10km以上先の無電源地点へ1W以上の電力を供給することに世界で初めて成…
-
国際的なロボコン「WRO2023」日本大会決勝にロボットプログラミング教室「ロボ団」から31チームが進出団」から31チームが進出!
世界75以上の国と地域で8万人以上の小中高校生が参加する、自律型ロボットによる国際的なロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」は、世界中の子…
-
VMwareとNVIDIAが企業向け生成AIで協業 知的なチャットボット、アシスタント、検索、要約などの生成AI プラットフォーム発表
ビジネス上の利益をより早く達成するため、企業は生成AIアプリケーションの開発、テスト、展開を効率化しようとしており、大手コンサルティングファー…
-
NECと日本通運 フォークリフトの自律遠隔搬送ソリューションを共同開発 既存機種に後付け可能 倉庫内作業の効率性と安全性の向上へ
NECとNIPPON EXPRESSホールディングスは2020年10月から開始した価値共創に向けた探索プロジェクトを通じて、物流における商品の運搬や積み下ろしなど…