Image: Analogue

当時のカートリッジそのままで、スクショも可能。

レトロゲーム用ハードウェア作りで定評のあるAnalogueが、次なる新端末「Analogue 3D」で、NINTENDO64(N64)を現代に甦らせようとしいます。Analogue Pocketでかつてのゲームボーイのカセットが使えるのと同じように、Analogue 3DではかつてのN64カートリッジをそのままプレイできます。そして単にN64をHDMIで出力できるだけじゃなく、解像度を4Kにアップスケールできるんです。

N64のゲームをすべてプレイ可能

250ドル(約3万8000円)のAnalogue 3DではN64のカートリッジすべて、リージョンフリーで使えます。かつてのN64のアクセサリーやコントローラーもつなげられますが、往年のジョイスティックのデザインを今風にアプデしたものを求めるなら、40ドル(約6,000円)で別売りのコントローラー・8BitDo 64も用意されてます。

Analogueは8BitDoと連携して、当時と同じ使用感を再現しつつ、でも不評だったドリフトはしないように8BitDo 64を設計したそうです。8BitDo 64は有線でもBluetoothでも接続できるので、Nintendo SwitchでもPCでも、Androidデバイスでも使えます。さらには、現存するN64にレトロフィットさせるためのキットまであります。

Analogue 3Dには、コントローラーやカートリッジは同梱されていません。が、N64のメモリー拡張パックに相当するものは最初から搭載されており、RAMが標準の倍となっています。出力ポートは4K HDMIと、USB-Aが2つ、それに電源用のUSB-Cという構成です。

FPGAで本家を超える体験を

Image: Analogue

Analogueはポケット端末で主に知られていますが、スーパーファミコンや幻のPCエンジンの再現版も作ってきました。レトロゲームをプレイできる端末ではソフトウェアのエミュレーターが使われることが多いのですが、Analogueが特徴的なのは、FPGAというプログラム可能なハードウェアを使うことで、ラグなく動作できる端末を作っていることです。

AnalogueのCEO、Christopher Taber氏は米Gizmodoに対し、Analogue 3Dの開発には4年を費やしたとメールで語っています。時間がかかった理由は、N64がゲームボーイ以上に複雑だったこともあるのですが、Analogueとしては単にN64を再現するだけでなく、その体験をより高めたかったから、とTaber氏は言います。彼らはそのために独自OSの3Dosを開発し、ただゲームをプレイできるだけでなく、スクリーンショットの保存も可能にしました。ちなみに使っているFPGAチップは、IntelのCyclone 10GX FPGAです。

もうすぐプレオーダー開始

N64の歴史的意義は、ハードウェアではなく中身のゲームにありました。『スーパーマリオ64』は3Dプラットフォームを革新したし、『スマッシュブラザーズ』は対戦ゲームに新たなサブジャンルを作り出しました。『ゴールデンアイ007』では、ゲーム機でもシューティングゲームが可能であることを証明しました。でも、初代ファミコンやスーファミ、ゲームボーイがあちこちでエミュレートされているのに対し、N64はハードウェアが独特で、エミュレーターでの再現は至難の業とされていました。

そんな高難度のデバイスがついに実現したんです。Analogue 3Dは米国太平洋時間で10月21日午前8時(日本時間10月22日午前0時)から、AnalogueのWebサイトでプレオーダーが開始されます。

【こちらもオススメ】
プロ野球スピリッツ2024-2025
8,028円
Amazonで見る
PR