【箱根駅伝】史上初の2年連続3冠へ邁進する駒澤大を渡辺康幸が分析 不安要素は本当にない?!
駒澤大、史上初の2年連続学生駅伝3冠なるか? それともライバルが駒大を止めるのか? 2024年1月2日・3日に行われる第100回箱根駅伝がいよいよ迫ってきた。
今シーズンの学生駅伝界は、「一強」と言っても過言ではない状況が続いてきた。出雲駅伝、全日本大学駅伝ともに1区から一度もトップを明け渡すことなく、2区終了時点でほぼ大勢を決する圧勝。史上5校目となる学生駅伝3冠を達成した昨季は大エースの田澤廉(現・トヨタ自動車)の存在が際立つ形だったが、今季は実業団レベルに達したと言われるチーム内競争による高い総合力でつけ入る隙のない強さを示し、史上初の快挙に邁進している。
不安要素は見当たらないように見えるが、学生駅伝のテレビ中継、また箱根駅伝では第一中継車の解説でお馴染みの渡辺康幸氏(住友電工陸上競技部監督)の目に、駒大はどのように映っているのか?
渡辺康幸が占う第100回箱根駅伝 前編
駒大・佐藤圭太の存在感は駅伝でもひときわ光る photo by Jiji Press
――まずは箱根駅伝の覇権争いの全体の情勢についてお願いします。
渡辺康幸(以下同)「普通に行けば、何もなければ駒澤大の2年連続3冠は固いと見ている人は多いですし、私も同じ考えです。その予想どおりに行けば、やっぱりね、となるんでしょうけど、そう簡単に事が運ばないのも箱根駅伝の面白さです。アクシデントのみならず、展開次第でどうなるかわからない要素は残っています」
――強い! としか言いようがないですが、大本命、駒大の強さをあらためてお願いします。16人のエントリーメンバーから外れた選手には1万m27分台の自己ベストを持つ唐澤拓海(4年)、前回大会は総合優勝のフィニッシュテープを切った青柿響(4年)も含まれるほど、レベルが高いです。
「とにかくチーム内競争が激しいと思います。1回1回の練習が高いレベルで、常に緊張感の中で行なわれ、その中で選ばれた10人を使えることが大きいです。特に下級生の時からチームを引っ張ってきた田澤選手が抜けても、全くその穴を感じさせないくらいの強さです。しかもチーム全体がさらに一段階レベルが上がった上で、田澤選手の穴を十二分に埋めているのが佐藤圭太(2年)選手です。特に全日本の走りを見てしまうと、もう、何も言えません」
――流れで見れば、佐藤選手が出雲、全日本共に2区で勝負を決めた形となりました。
「まさにゲームチェンジャーです。箱根なら1区でも3区でもいけます。2区は主将の鈴木芽吹、4区は篠原倖太朗(共に4年)がイメージとしての配置ですが、2区、3区に佐藤選手、篠原選手を並べられるなら、コースの特徴として上りもある4区に鈴木選手を置くほうが駒大にとって安心感があると思います」
【1区は佐藤圭太になるのか?】――佐藤選手は高らかに「1区区間新記録」への思いを会見で公言していましたが、駒大の敵は駒大、と言わんばかりに最初から飛ばしていくという決意の表れに見えます。
「実際にどうなるかわかりませんが、区間エントリー発表前に佐藤選手があれだけはっきり明言したことには少し驚きました。個人としてもチームとしても、2年前の吉居大和選手(中大)のように序盤からの大逃げ(区間新記録での1区区間賞)をイメージしているのかもしれませんが、その背景を読めば、ここ1年は調子が合わずに学生駅伝出場のなかった花尾恭輔選手(4年)が万全の状態で走れる目処が立った故の発言とも取れます。そうなれば、鈴木選手を希望どおりの2区に据えて、3区・篠原、4区・花尾でいくと思います」
――ライバルにとっては脅威の区間配置ですね。
「どのオーダーでもそうだと思います。仮に佐藤選手が1区でなくても1区候補の選手はいますし、仮に2区まで後れをとったとしても、3区で巻き返して一気に勝負を決めてしまう力を秘めています」
――山の特殊区間も5区に山川拓馬、6区に伊藤蒼唯という前回大会好走した2年生コンビが揃っています。
「そのふたりが崩れるイメージが全く持てないですね。どんな条件でもきちんと走る、力を出せるのが強みだと思います」
――不安要素がないのが現状ですが、その駒大を揺さぶる、その背中を見ないレースにするためには?
「1区でほかのチームが区間賞を取ることです(笑)。駒大が佐藤選手で来る可能性が出てくるとかなり至難でしょう。中央大は吉居大和選手も候補に挙がりますが、今回は吉居駿恭選手でいくのではないでしょうか。もし佐藤選手がいきなり逃げても駿恭選手は付いていける力はありますし、そうでない展開でもハイペースに対応できます。あとは青学大の出方も気になりますが、いずれにせよ、他校がどこまで駒大に対抗していけるか、注目したいですね」
⚫︎プロフィール
渡辺康幸(わたなべ・やすゆき)/1973年6月8日生まれ、千葉県出身。市立船橋高−早稲田大−エスビー食品。大学時代は箱根駅伝をはじめ学生三大駅伝、トラックのトップレベルのランナーとして活躍。大学4年時の1995年イェーテボリ世界選手権1万m出場、福岡ユニバーシアードでは1万mで優勝を果たし、実業団1年目の96年にはアトランタ五輪1万m代表に選ばれた。現役引退後、2004年に早大駅伝監督に就任すると、大迫傑が入学した10年度には史上3校目となる大学駅伝三冠を達成。15年4月からは住友電工陸上競技部監督を務める。学生駅伝のテレビ解説、箱根駅伝の中継車解説でもお馴染みで、幅広い人脈を生かした情報力、わかりやすく的確な表現力に定評がある。