3月2日のできごとは「EeeKeyboard PC 発売」「ニンテンドーDS Lite 発売」ほか:今日は何の日?

3月2日のおもなできごと


2006年、任天堂が「ニンテンドーDS Lite」を発売

2011年、ASUSがキーボード一体型PC「EeeKeyboard PC」を発売

2015年、ポール・アレン氏が戦艦武蔵をシブヤン海で発見

2018年、シャープが「RoBoHoN」開発者モデルを発売

2011年:ScreenPadの原型?キーボードに液晶ディスプレイを搭載した一体型PC「EeeKeyboard PC」



キーボードの中にPC本体が内蔵されているキーボードPCはたまにありますが、さらにマルチタッチ対応の液晶ディスプレイまで内蔵してしまったのが「EeeKeyboard PC」。ノートPCと同じくバッテリーを内蔵し、最大4.2時間駆動が可能です。

スペックはCPUにAtom N270、1GBのメモリー、32GBのSSD、Windows XP搭載といったもの。HDMI端子を備え、外付けのディスプレイも利用可能です。性能的には初期のネットブックに近く、実際、海外では2010年に発売されていました。遅れながらも日本で発売されたのは、コレクターのためだったのかもしれません。

ディスプレイをつないで使った場合のスタイルは、タッチパッドをセカンドディスプレイとして使えるScreenPad搭載の「ZenBook Pro 15」に近い......ような気がします。意外なところにScreenPadの原型があったのかもしれません。たぶん、考えすぎですね。

2006年:小型、薄型、軽量化で携帯性が向上したニンテンドーDS「ニンテンドーDS Lite」



ゲームボーイアドバンスの面影のあるデザインだったニンテンドーDS。これを小型、薄型、軽量化し、より携帯用ゲーム機として洗練されたデザインにしたのが「ニンテンドーDS Lite」です。

デザインこそ変わっていますが、2画面でタッチ操作対応、GBA用のゲームも遊べるといった特徴は同じ。また外見以外にも改良点があり、誤って押しやすかった電源ボタンは側面に移動されたほか、液晶の明るさや視野角などが改善されました。

カラバリは、クリスタルホワイトを筆頭に、3月11日にエナメルネイビーとアイスブルー、7月にノーブルピンク、9月にジェットブラックと続きました。翌年6月には、グロスシルバーとメタリックロゼが登場。ツートンカラーのクリムゾン/ブラックは、10月発売です。

ちなみに後継の「ニンテンドーDSi」ではGBA用のゲームが遊べなくなっていますので、GBA互換機としてはニンテンドーDS Liteが最後となります。