大鹿靖明さん

写真拡大 (全3枚)

--「ライブドア」という名前を知ったのは、いつ、何がきっかけですか?

大鹿靖明氏(以下、大鹿) もともと、朝日新聞の記者として青森、静岡支局などを経て、東京本社の経済部に配属されました。そこで、2年半ほど東芝、ソニー、パイオニアからアスキー、ソフトバンクといった企業まで幅広く取材する電機と呼ばれる部門を担当し、その後1年数ヶ月ほど兜町担当をしました。
 ちょうど兜町の担当だった2000年4月ごろ、マザーズ市場にオン・ザ・エッヂが株式公開をして、その頃にオン・ザ・エッヂという社名は認識していました。ただ、ライブドアという名前に関しては、エッジがライブドアを買って、社名を変えたときが最初です。
 その後、堀江さんを取材したのが、2002年頃、AERAに移ったあとです。ちょうどリナックスのOS「リンドウズ」をオン・ザ・エッヂが発表していて、世間でも脱ウインテル(Windowとインテル)の機運が高まっていたときでした。
 実は取材依頼したときは、堀江さんではなくてもいいと思っていたんです。リンドウズのことは、担当部門のほうが詳しいだろうし、社長のアポイントは日程調整が面倒だろうと思ったからです。
 ところが、当時の広報担当の方から、「社長も出ます」と。現場の担当の方と堀江さんの2人にそれぞれお会いしたときが、堀江さんを取材した最初でした。
 そのときの堀江さんの印象は、マスコミに出るのが好きなのかなという感じでしたね。尖がっているというか、初対面でお会いしたにしては、傲然としている人だな、と。ビジネスについては、非常にユニークな会社だなというのが第一印象でした。
 その取材を元にAERAで記事にしたのですが、おそらくその記事を広報の方が気に入ったんじゃないかと思います。その後、何かにつけて「取材をしてください」と連絡をいただきました。
 特にイーバンク騒動があったときに、堀江さん、宮内さん、そして、当時ライブドアファイナンスのヴァイスプレジデントだった塩野さんに、それぞれお会いしてお話をする機会を得ました。
 塩野さんにお会いしたときは、その雰囲気や話しぶりから、どこか大手の金融機関に勤められていたんじゃないかという印象を受けました。お伺いしたら、ゴールドマンサックス、シティバンクと来て、こちらに転職してきた、と。そんなエリート街道を歩いている人が転職してくる会社なんだ、と驚いた記憶があります。

--イーバンク騒動のときは、当時のイーバンクの社長の電話の音声をサイトにアップするなど、話題になりましたよね。

大鹿 実は、あの音声ファイルをアップする以前の宮内さんの印象は違っていました。それまでは、堀江さんがイーバンクの経営陣を感情的に非難するのに対して、理路整然と事の成り行きを語ってくれたのが宮内さんだったので、これは孫正義と北尾吉孝の関係と同じで、ビジョナリーのCEOと番頭のCFOの組み合わせ、やんちゃな社長の御守役なんだな、と思っていたんです。
 ただ、イーバンクを買う理由を聞くと、エッジグループが新興企業に投資する、その目利きを自分たちがやるんだという答えでした。
 それ以前に、ソフトバンクが日債銀、今のあおぞら銀行に資本参加する際に、ソフトバンクのグループ企業にお金を用立てる銀行、これを機関銀行というんですが、そのために銀行を買収するなら認めないと金融庁から厳しく言われていた件もあったので、それはモラルハザードなんじゃないか、と問い質したんですね。ところが宮内さんは「それがどうした」みたいな、全く意に介さないふうで、そこに違和感を覚えました。
 特に、イーバンクサイドと紛争が泥沼化したときに、松尾社長が宮内さんの留守電に残した音声を宮内さん自らがサイト上で公開したときは、それまでの良い女房役とは一転、子どもっぽい、もっと言えばガキっぽい印象を受けました。とはいえ、この一件に関しては、全体としてはエッジ側に分があるとは思っていましたけどね。

・続きはlivedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」