LGBTQコミュニティーのために戦い続けてきた、結婚歴もあるゲイ王子。同性間の性行為を違法とするインドLGBTQの居場所として目を付けたのは自身の所有する宮殿>

インドで最も有名なゲイ、マンベンドラ・シン王子(52)。同性愛が違法とされる同国で、さらに王族という立場でゲイであることをカミングアウトしたのは2006年のこと。それから10年以上が経ったいま、マンベンドラはレズビアン、ゲイ、トランスジェンダーといったセクシャリティを理由に迫害されるLGBTQ(性的少数者)の人々をグジャラート州西部のラジピプラにある自身の宮殿に受け入れる活動を進めている。英インディペンデントなどが伝えた。

LGBTQに風当たりの強いインドでは、自身の性について自由に語ることのできる環境が整っているとは言えない。マンベンドラも例外でなく、10代の頃に男性に恋愛感情を抱いたことを周りに打ち明けることなく大人になり、周囲のプレッシャーから女性と結婚した過去も。もちろん夫婦生活は上手くいくわけもなく、わずか15カ月で終焉を迎えた。

カミングアウトで一変した運命

2005年にマンベンドラはついに家族にカミングアウトした。このとき母親は新聞広告で「息子を勘当する」と掲載し、翌年には親族からも見放された。伝統的価値観が重視され「標準な」異性関係が求められるインドの小さな街では、LGBTQの人々が生きづらい思いをしているという。

「カミングアウトしたら、無理やり結婚させられたり家から見放されたりする。一方で家族も多くのプレッシャーに直面する」と言う。「彼らの居場所はどこにもなく、自分自身をサポートする術もない」とLGBTQが置かれた環境の厳しさを指摘した。

自らの経験からLGBTQの人々の受け皿が必要だと考えたマンベンドラは彼らをサポートする施設の建設を進めている。ニュースサイトIBTによると、所有する約6万平米の敷地に立つ4ベッドルームの宮殿を改装・核張し、収容人数を増やす。さらに電力用のソーラーパネルを設置。医療施設、英語や職業技能の訓練施設を設け、就業支援に取り組む計画をロイター通信に語っている。有機農業のための土地も確保しているという。マンベンドラは「子供を持つつもりはないし、彼らのためにこのスペースをうまく利用しない手はない」と考える。

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部