(左)英語学習コンシェルジュ 渡邉淳氏(右)English Hacker編集長 佐々木真氏

写真拡大

スマホの英語勉強アプリが進化している。TOEICの高得点を目指す人だけでなく、あまり英語に自信がない人や、これから勉強する人も、気軽に取り組める仕組みが満載だ。

英語勉強のスマホアプリが、質・量ともにすごいことになっている。

TOEICスコアが高い人も、そうでない人も、中学英語でストップしたままの人も、それぞれに使い勝手のよいアプリが増えているのだ。

今回は、英語学習コンシェルジュの渡邉淳氏と、英語学習情報ポータルサイト「English Hacker」編集長の佐々木真氏が厳選したアプリや、読者アンケート結果を踏まえ、スキ間時間に勉強できるアプリを編集部の独自集計でランキング形式にてご報告しよう。

■英文の日経記事の読み上げ機能、和訳付き

まず、リーディング部門から。英文を読む量がアウトプット(解答)の質に比例するといわれ、継続した英文リーディングがTOEICのリーディング部門のスコアアップにも直結する。とはいえ、知らない単語ばかりでは読む気は失せ、関心のないテーマだと退屈極まりない。

そんな悩みを解消してくれそうなのが、これから紹介するアプリだ。例えば、1位の「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」。世界で発信されているビジネスを含む多くのカテゴリーのニュースを自由に選択できる。

「知らない単語はスマホをワンタップするだけで、すぐにその意味が画面内に登場します。調べた単語は自動保存され、マイ単語カードになり、あとで単語のスペルチェックなどにも活用できます」(佐々木氏)

読む際に、いちいち指でテキストをスクロールしなくていいのも便利だ。しかも、読むペース・レベル(調節可)に合わせた速さで自動的にスクロールしてくれる。初級者にやさしい設計だといえるだろう。

2位の「LissN(リッスン)」もなかなかの優れものだ。日本経済新聞社から2014年に発売されたアプリゆえ、読むことができる記事は、新聞に載るビジネスや金融系を中心とした、おなじみの日経の主要ニュース。

「記事1本は5分程度で読めますから、スキ間時間活用に最適です。それに、英語勉強の初級者にうれしいサポートがついています。米国や英国出身のネーティブスピーカーが記事全文を読み上げくれるので英文を読むのが苦になりませんし、英文の基となる日本語記事も読むことができるので、意味がすぐさまわかるのです」(渡邉氏)

4位の「TEDiSUB(テッドアイサブ)」は世界各国の専門家や識者による講演動画を日英同時字幕付きで聞くことができる。字幕のオンオフの切り替えが可能で、最初は英語字幕(と音声)のみ、次に日本語字幕(と音声)のみと段階的なトレーニングも。このアプリもやはり再生速度を調整できるので読む練習がしやすく、巧みなプレゼンテーションの技も習得できる。

■【リーディング部門ベスト5】

※料金やサービスの有無は8月18日時点のもの。変更になる場合があります。

1位●POLYGLOTS
遅い人も、速い人もOK。自分のペースで読める
無料(アプリ内課金あり)/販売者:POLYGLOTS Inc.
ビジネスほか各ジャンルの英文記事が豊富。内容は硬軟いろいろで、初級者向けのものも多い。自分でスクロールして読むもよし、自動スクロールでも読むもよし(速度調節可)。読むスピード(wpm)を計測しグラフ化してくれるので、継続学習すると成長度がわかる。日本語訳のある記事やリスニングできる記事もある。記事内の単語は、ワンタップで意味判明の便利機能。

2位●LissN
日経記事を英語音声で読み上げ! 日本語訳付き
月額360円(1カ月間無料)/販売者:日本経済新聞社
日本経済新聞の公式アプリ。日経記事を基にした英文テキストが1日5本配信される。
「記事を英語音声で読み上げてくれます。特にビジネス・金融系などの記事が多いのでTOEICの問題でよく登場する語彙も勉強しやすいですね」(佐々木氏)
日本語訳付き。「先に日本語で内容を把握後、英文を読んだり聞いたりすると効果的」(渡邉氏)

3位●Prismatic
英文多読で未知の単語やフレーズをインプット
無料/販売者:Woven Inc.
こちらも比較的英語力のある人向け。「海外メディアの記事が配信されるアプリ。Twitter などと連動させると、自分の好みにあった記事が自動的に配信される。アプリからでもウェブからでも見ることができる」(渡邉氏)。
英語の勉強を始めて、徐々に「英語脳」ができ、TOEICのリスニング対策でさらに英文多読で多くの単語やフレーズに触れたいと思ったときに役立つアプリ

4位●TEDiSUB
TEDの講演動画を日英の字幕付きで読む・聞く
240円/販売者:Byulsaim Kwak
TEDの講演動画を日英の字幕付きで見ることができるアプリ(字幕切り替え可)。
「英語音声だけだと勉強しにくい人はとても重宝するはず」(佐々木氏)。リーディングにもリスニングにも効果的。学び方は、聞きながら英語字幕を読んでもいいし、日本語を先に読んだ後に、英語字幕で英語の言い回しを覚えてもいい。動画は0.5〜1.5倍速まで速さを調整できる。プレゼンの練習にもなる。

5位●Zite
自分が興味あるジャンルの海外記事を毎日配信
無料/販売者:Zite,Inc.
こちらもどちらかといえば、上級者向け。英語文化圏の知識を増やすには最適。「自分に興味のある海外記事を探してきて毎日配信してくれるアプリ。興味のあるジャンルの記事を読めるので英文多読ができる」(佐々木氏)。
政治・経済・テクノロジー・スポーツ・アート・文学など細かくジャンルが分類され、好みで読む記事を選択できる。写真や画面デザインなども美しく、雑誌感覚で読める。

TOEIC公式アプリで苦手なリスニング克服

続いて、リスニング部門。耳を英語に慣らす練習はTOEICだけでなく、外国人と仕事をするうえでも重要なスキルだろう。

1位の「TOEIC presents English Upgrader」は鉄板中の鉄板だ。テスト作成団体の公式アプリで、ここに登場する単語や表現などは本番でも使う、というメッセージだ。

「『クライアントへのプレゼン』とか、『レポートの内容を上司に報告する』とか、場面ごとの会話例を聞きながら学べるので理解しやすいし実用性があります。各会話の中には、試験に頻出するフレーズもまとめられていて、それをお気に入りに登録することもできます」(渡邉氏)

4位の「繰り返し聞くだけで満点がとれるTOEICリスニング」と、5位の「Listening Hacker」はコンセプトが似ている。日本人が聞き間違いやすい英語練習に向いている。例えば、LとRを聞き分けられるか。Littleの発音は「リルー」だと知っているか。「日本人が聞き取りづらい英語の音にフォーカスしたアプリは試験の弱点補強になります」(佐々木氏)

■【リスニング部門ベスト5】

※料金やサービスの有無は8月18日時点のもの。変更になる場合があります。

1位●TOEIC presents English Upgrader
TOEIC公式が無料! これぞ鉄板の英語勉強アプリ
無料/販売者:国際ビジネスコミュニケーション協会
TOEIC公式アプリTOEIC問題頻出の「場面」の音声を基に学習できる。リスニングモードとクイズモードが用意されており、自分のレベルや学習時間に合わせて初級者から学ぶことができる。
また、最新の問題動向や試験の日程などの情報を入手することも可能。出てくる「フレーズ」も本番で頻出のものばかりで、知らないものはお気に入り登録機能を利用したい。

2位●資格サプリ
わかりやすい講義動画! 学び直し派向けもあり
月額980円/販売者:リクルートホールディングス
リスニングだけでなく、リーディングなどTOEICのすべて知識を、わかりやすい講義動画と問題集が勉強できる。読むのも聞くのも「500点突破」「650点突破」「850点突破」とレベル別の内容で、基礎から学び直したい人向けのコースも用意されている。TOEICのパート別の学習も可。リスニングは日本人が聞き取れない根本の原因から教えてくれる。申し込みはwebからも可能。

3位●TEDICT
TEDプレゼンターの英文音声を英文で書く
360円/販売者:SCIENART BB
TED講演動画でディクテーションができるアプリ。ディクテーションとは、聞いた英文音声を書いて原文と合っているか確かめる勉強法。やや上級者向け。
「独学では勉強しにくいが、このアプリならTEDのプレゼンを楽しみながらできる」(佐々木氏)
プレゼン中の英文の一部(単語など)を、自分でタイピングをして入力したり、いくつかの単語を並べ替えて文を完成させる問題など。

4位●繰り返し聞くだけで満点がとれるTOEICリスニング
日本人が聞き間違いしやすい音と文法のレッスン
250円/販売者:Book21 PUBLISHING GROUP
TOEIC問題のパート別の聞き取りトレーニングができるほか、英語のさまざまな表現の音声を収録しているので英会話の勉強にもなる良質なリスニング対策アプリ
日本人が間違いやすい文法などもリスニング音声を聞きながら修正できるので、何度も繰り返せば文法の知識もしっかり定着する。英語と日本語が交互に再生されるコーナーもあり、初心者のレベルから継続して使いやすい。

5位●Listening Hacker
take onは「テイコン」。英語発音に慣れる
無料/販売者:Keigakusha,K.K
「日本人が苦手な英語の音を重点的に練習できるアプリ。前置詞の音の省略や弱形など、読み言葉と話し言葉の発音の違いがわかるようになる」(佐々木氏)
例えば、take onは「テイクオン」でなく「テイコン」と音がつながり、また、let it beは「レリビー」とラ行の音に聞こえるといった、事例をたくさん学んだ後に、理解できたかどうか分野ごとの確認テストを受ける。ネーティブの発音に慣れる。

一方、単語・フレーズの習得も、試験の重要なポイント。通勤時間や昼休み、就寝前などちょっとした時間でスマホ勉強しやすいジャンルだ。単語の暗記を不得手とする人は少なくないが、挙げた4アプリはその作業のしんどさを確実に軽減してくれる。

1位は、良質なTOEIC対策本の著者で知られる森田鉄也氏作成の「TOEIC TEST 英文法・語法 徹底トレーニング」だ。

「短文穴埋め問題などを、難・普通・易といった難易度や、正答・学習の有無などに応じて、自分仕様に振り分けて練習できます」(渡邉氏)

4位の「英単語サプリ」の特徴はゲーム形式で楽しく学べるところ。「かわいいアバター(キャラクター)が登場して、遊び感覚で学べます」(佐々木氏)

■【単語・フレーズ部門ベスト4】

※料金やサービスの有無は8月18日時点のもの。変更になる場合があります。

1位●TOEIC TEST 英文法・語法 徹底トレーニング
問題の質が高い! 繰り返し学習によく効く
480円(アプリ内課金あり)/販売者:JDMDigital
良質なTOEIC対策本をたくさん執筆している著者・森田鉄也氏が作成したアプリ。「パート5の問題を100題収録。質が高いうえに、繰り返し解くには十分な量。問題を解いた後に、自分で難易度を設定することで選別できるため、特定の難易度や間違った問題のみを復習することができる」(渡邉氏)。
問題の英文を読み上げる音声も便利。本アプリ第2弾もある。

2位●zuknow
他の学習者と暗記カードを共有し、切磋琢磨
無料/販売者:BizReach, Inc.
フラッシュカードと呼ばれる暗記カードを作るアプリ。自分自身で作るもよし、SNSでつながる他の学習者が作成した暗記カードをそのまま使うもよし。
「学習の進捗状況を、同じカードを使うオンライン上の学習者たちと競うことでモチベーション維持に役立つ」(渡邉氏)
決まった時間に学習を促すプッシュ機能を設定すれば、毎日の学習が習慣化される。

3位●REAL 英会話
言いたいのに言えない英文フレーズを覚える
480円/販売者:LTBOX Co., Ltd.
あいさつや初対面時などで英語で言えるようにしておきたいフレーズや、言いたいのに案外言えないフレーズがぎゅっと詰まったアプリ
「単なるフレーズの紹介ではなく、使われる場面もセットで覚えられるのが特徴」(渡邉氏)
学習機能も、リスニングやSiriを使ったスピーキングのトレーニングをするものなど多彩。「◯◯は英語で何と言う?」といったリクエストができるのも魅力的。

4位●英単語サプリ
ゲーム形式で英単語を楽しく緊張感を持ってお勉強
無料/販売者:リクルートホールディングス
ゲーム形式で英単語を本格的に学べるアプリTOEICのスコアごと(600、730、860点)のレベルに分かれているので、初級からでも勉強しやすい。
一通り単語の学習をしたら、確認テスト。2回目以降の確認テストには自分の過去の記録(正解率)が「ゴースト」のキャラになって画面上に登場。それと競争できる仕組みなので、楽しい緊張感を持って学習できる。

最後は、スマホによる英語勉強を継続させるための、モチベーション維持に役立つアプリ

大学受験などと異なり、英語勉強は同じ目標・志を持つ人が近くにいるとは限らない。となると、徐々に意欲は薄れ、コツコツ勉強するのが辛くなって、放り投げることも多い。

そこで、2人の達人を含め英語勉強を習慣にする人々が愛用するのが「Studyplus」や「TOEIC Cal.」だ。特に前者は、学習時間を記録し、グラフ化してくれる。自分が取り組む教材の進捗ぶりも教えてくれる。SNS機能も搭載し、同じ教材の仲間やライバルの学習時間を知ることができ、競うことでやる気を維持できるのだ。

後者は、TOEICの試験日を設定しておくと、試験まで残り何日、と連絡がくるカレンダーアプリ。自分の尻を叩いてくれるわけだ。

「漠然と試験の日取りを記憶しているだけだと、勉強時間の確保ができず、結局、ぶっつけ本番になる人も少なくありません。このアプリは1日1回、TOEICの公式問題が3問配信されるので、勉強習慣も定着しやすい」(佐々木氏)

■【やる気UP&サボリ対策にオススメ】

※料金やサービスの有無は8月18日時点のもの。変更になる場合があります。

1位●Studyplus
学習した時間と量を記録しグラフ作成してくれる
無料/販売者:Studyplus Inc.
取り組む教材ごとに学習時間と量を記録してくれるアプリ。加えて、学習状況がグラフによって自動作成される。
「同じ教材を使用する学習者や同じ試験対策をする学習者とつながるSNS機能は有効活用すべき。カレンダーで勉強予定を立てることで、その予定に沿ってプッシュ通知をしてくれるため、学習開始のスイッチを入れやすいです」(渡邉氏)。サボリ対策になるのだ。

2位●TOEIC Cal.
試験日までのカウントダウンでやる気を鼓舞!
無料/販売者:国際ビジネスコミュニケーション協会
TOEICの試験日を設定しておくと、試験まで残り何日かすぐにわかるアプリ(受験日までカウントダウンすることも可能)。
「プッシュ通知を希望すれば、毎日、本番の試験をお手本にした質の高い英語の問題3問(リスニング&ライティング、リーディングなど)が配信され、しっかり取り組むとカレンダーに学習の履歴が記録されます」(佐々木氏)

■スマホのホーム画面は、英語アプリで埋めるべし

渡邉氏もスマホでの英語勉強を成功させる秘訣を次のように語る。

「スマホのホーム画面には多くのアプリのアイコンが並んでいます。私はゲームやSNSなど時間泥棒となりがちな“遊び系”は2〜3ページ目へ移動し、スクロールしないと見ることができないようにしています。で、トップ画面は英語系で埋め尽くす。そうすればスキマ時間に寄り道せずにすんなり勉強を始められます。

マイルールを決めることも重要です。会社まで10駅あるなら、3駅はツイッターに時間を充ててもいいけれど、残り7駅は英語勉強をする、というように。また、勉強の始めは、自分にとってハードルの低い気軽にできるアプリを選ぶと、その後に集中しやすいと思います」

■【その他、勉強効率UPのアプリ

◆語学プレーヤー
語学学習の音声再生アプリ。再生速度を0.5〜3倍まで調整可。ゆっくり再生、繰り返し再生、巻き戻し機能など。

◆chatty
チャット形式で英会話の練習ができるアプリ。いきなりレベルの高い勉強や英会話はハードルが高いという人向け。

◆ミュージックプレイヤー All-in-1
倍速再生や、ゆっくり再生などができるアプリアプリの操作性がよく、最初から戸惑うことなく使用できる。

◆Podcast
英文リスニング上級者向け。日常で使える単語やフレーズのほか、アメリカ文化やエチケットなどのエピソード満載。

----------

英語学習コンシェルジュ 渡邉淳
1984年生まれ。東京外国語大学ポルトガル語学科卒業。出版社勤務などを経て、2013年独立。複数の大学や専門学校などでTOEIC対策の講義を担当。留学なしでTOEIC満点を取得。先日、英検1級も取得。
 
English Hacker編集長 佐々木真
1987年生まれ。国際基督教大学で言語教育学を専攻。4年前に英語学習者のための情報ポータルサイト「English Hacker」を立ち上げる。科学的見地から英語学習に本当に効果のある良質なツールや学習法を紹介。

----------

(大塚常好=文 PIXTA=写真)