(※写真はイメージです/PIXTA)

写真拡大

長期的に見てインデックスファンドを上回る成績を収めるファンドはほとんどないため、手数料の安いインデックスファンドを買って永久保有するのが最善、という意見があります。確かに、それは悪い方法ではないでしょう。しかし、それ一択ではなく、インデックスファンドもあくまで投資先の一つであるという認識を持つことで、さらに利益を大きくするチャンスが生まれるといいます。今回は、株式会社ソーシャルインベストメント川合一啓氏が、その理由について解説します。

インデックスファンドにもいろいろある

一口にインデックスファンドといってもいろいろな種類があり、どれを選ぶかが運用成績を大きく左右します。インデックスファンドがあくまで投資先の一つであるということが、そもそもこの点から認識できるでしょう。インデックスファンドならば何でもよい、というわけではないのです。

手数料の安いファンドを選ぶことと、どの指標を用いたインデックスファンドを選ぶかが、重要になります。買うとき、売るとき、保有しているときのそれぞれの手数料を、確認してから買う必要があります。

また、日経平均、TOPIX、アメリカのS&P500、全世界株式など、どの指標を用いたインデックスファンドを選ぶかは、運用成績を大きく左右します。

「日本は、アメリカや世界に比べて成長性が低そうだが、株価が割安傾向にある」「アメリカは、安定性も成長性も高そうだが株価が割高傾向だし、今は円安ドル高のため購入コストもかかる」「全世界株式は、分散しすぎて利益が小さくなりそうだし、株価の割安割高も判断しづらい」など、それぞれに一長一短があるものなのです。

個別株投資の可能性がわかる

そして、「インデックスファンドはあくまでも投資先の一つである」と認識することで、インデックス投資と個別株投資をミックスさせた運用も視野に入ってくるのではないでしょうか。

「今は投資に適した個別株がないから、あまった資金の一部で全世界株式に連動したインデックスファンドを買っておこう」「今はアメリカ株が割高すぎていつ暴落するかわからないので、S&P500に連動したインデックスファンドを売って日本のあの会社に集中投資しよう」などと、投資の選択肢を増やし、損失を抑え、利益を大きくすることが可能になるのです。

インデックス投資は分散投資の極致ともいえ、株価下落のリスクを抑える効果があります。しかしその一方で、個別株投資(一点集中投資)で得られるはずの大きな利益を逃すことにもなってしまいます。うまくいけばですが、個別株投資の方が、儲かるときは儲かるのですから。

「長期的に見てインデックスファンドを上回る成績を収めるファンドはほとんどない」というのは事実なのでしょうが、運用資金額の小さい個人投資家ならば、個別株投資でインデックスファンドを上回る成績を収めている人は珍しくないはずです。運用資金額が小さければ、「買うときも売るときも機動的に動くことができる」「時価総額の小さい会社も投資の対象にできる」など、大きなファンドに比べて有利な点が複数あります。

よって、「個別株投資をしている個人投資家ならば、長期的に見てインデックスファンドを上回る成績を収めている人はいる」というのもまた事実ではないでしょうか。

現金や他の資産への投資も視野に入る

また、「インデックスファンドはあくまでも投資先の一つである」と認識することで、現金や他の資産への投資も、視野に入ってくるのではないでしょうか。

一定以上の現金を確保しておくことは(つまり、現金に投資をすることは)、生活を守るためや、いざ株価が下がったときにインデックスファンドや個別株に投資をするために、やはり必要です。金利が上がれば、定期預金でノーリスクローリターンの投資をしてもよいかもしれません。インデックスファンドも個別株も目ぼしいものがないときには、債券投資も良いかもしれません。株よりも不動産への投資が儲かる時期もあるでしょう。

「インデックスファンドはあくまでも投資先の一つである」と認識しておけば、このように投資の選択肢はぐっと広がるのです。

まとめ:「インデックス投資一択」の次の一手は?

一口にインデックスファンドといってもいろいろな種類があり、どれを選ぶかが運用成績を大きく左右します。インデックスファンドがあくまで投資先の一つであるということが、そもそもこの点から認識できるでしょう。

そして、「インデックスファンドはあくまでも投資先の一つである」と認識することで、インデックス投資と個別株投資をミックスさせた運用や、現金や他の資産への投資も、視野に入ってくるのではないでしょうか。

川合 一啓

株式会社ソーシャルインベストメント
取締役CTO