●ASUS ROG×エヴァコラボのPCパーツが多数登場

○ROG×エヴァのコラボ製品が一挙に登場

MSIに続き、ASUSからも『エヴァンゲリオン』とコラボしたPCパーツが登場した。マザーボード、グラフィックスカード、オールインワン水冷CPUクーラー、80 PLUS Platinum電源、ミドルタワーケースなど、多数をラインナップ。7月1日より予約を受け付け、同15日より発売を開始する。

ASUSからエヴァコラボのPCパーツが多数登場

ハイエンド向けであるROGブランドの既存製品をベースに、エヴァ初号機やNERVのデザインを施したという特別モデル。いずれも数量限定となるため、どうしても入手したい場合には、ショップで予約した方が確実だろう。各商品の詳細スペックなどについては、同社の特設サイトを参照して欲しい。

・特設サイト

https://rog.asus.com/microsite/ROGxEVANGELION/jp/

「ROG Maximus Z690 Hero EVA Edition」(104,000円前後)

「ROG Strix GeForce RTX 3080 12GB GDDR6X OC EVA Edition」(214,500円前後)

「ROG Ryujin II 360 ARGB EVA Edition」(59,000円前後)

「ROG Thor 1000W Platinum II EVA Edition」(61,000円前後)

「GX601 ROG Strix Helios EVA Edition」(67,500円前後)

「ROG Strix Scope RX EVA Edition」(21,000円前後)

「ROG Keris Wireless EVA Edition」(13,000円前後)

「ROG Delta S EVA Edition」(34,000円前後)

○サイズの定番PWMファンの風量が強化

サイズの定番12cmファンがリニューアル、「Kaze Flex II 120」が発売された。風量を重視するために、フレーム形状を改良。回転数も高速化され、冷却性能が向上している。回転数は300〜1,500rpmと300〜2,000rpmの2モデルがあり、風量は最大67.62CFMと90.28CFMとなる。価格は1,200円前後だ。

サイズの「Kaze Flex II 120」。長寿命な高精度密閉型FDBを採用している

新旧モデルのフレーム形状の比較。新型は風量重視の設計に変更された

また、スリムタイプの「Kaze Flex II 120 Slim」も登場している。従来モデルに比べ、厚さは17mm→15mmと、さらに薄型化。CPUクーラーで使えば、メモリやケースへの干渉を抑えられるだろう。回転数は300〜1,800rpmで、ノイズレベルは最大27.8dBA、風量は最大48CFM。こちらも価格は1,200円前後。

「Kaze Flex II 120 Slim」。従来モデルに比べ、さらに薄くなっている

○X-FANから4,500回転の爆速爆音ファン

X-FAN(Xinruilian)の「RDD1238B 45G」は、回転数が4,500rpmという、超高速な12cmファン。ノイズレベルは58.0dBAとかなりうるさいものの、風量は205.9CFMと圧倒的で、冷却性能のみ追求する場合に良いだろう。厚さは38mm。消費電力が大きいため、電源ユニットから直接給電する必要があるという。価格は3,500円前後。

X-FANの「RDD1238B 45G」。騒音を気にする必要がないときにどうぞ

新商品撮影NG編RDD1238B 45Ghttps://t.co/ZJ4OhZRUxtこら、ポチ!撮影中は動かないってお約束したでしょ!! pic.twitter.com/FKCJq5uSgI- (有)長尾製作所 (@Nagaoss) June 24, 2022

○エアフローに優れる白いミドルタワー

Lian Liの「Lancool 215 White」は、フロントのデュアルARGBファンが鮮やかなミドルタワーケース。従来モデル「215X」のホワイトバージョンとなっており、好みで色を選ぶと良いだろう。安価ながら、フロントに大口径の20cmファンをデュアル搭載し、エアフローにも優れる。ツクモでの価格は12,078円。

Lian Liの「Lancool 215 White」。人気のホワイトモデルでコスパも良い

ケースは内部まで白い。ファンハブを内蔵し、最大7個のファンまで対応可能

●Radeon RX 6000を買ってゲームをゲット!

○ジョイスティック搭載マウスに新モデル

ASUSの「ROG Chakram X」は、親指で操作できるジョイスティックを備えたゲーミングマウス。プログラム可能なボタンを11個も備えるなど、カスタマイズ性が高いモデルとなっている。接続は、有線/2.4GHz/Bluetoothの3モードに対応。従来モデルからはセンサーが強化され、解像度は最大36,000dpiだ。価格は20,000円前後。

ASUSの「ROG Chakram X」。ジョイスティックはアナログ/デジタル操作が可能

ポーリングレートは接続モードで異なり、有線時のみ高速な8,000Hzをサポート

○安くても多機能なゲーミングキーボード

RACEN(センチュリー)の「CRC-GMBKRGB01」は、安価なメンブレン方式を採用したゲーミングキーボードだ。安価ながら、9種類の発光パターンを備えるRGB LEDや、便利な音量調節ローラーなどを搭載。視認性を高めた大きな文字フォントや、引き出し式のスマホスタンドなどはユニークだ。価格は4,500円前後。

RACENの「CRC-GMBKRGB01」。大きな文字フォントがかなり特徴的な外観だ

スマホスタンドも装備。PCを操作しながら、スマホを確認するのに便利だ

○リズムに合わせてLEDが踊るライトバー

タイムリーの「TM-USBSOUNDMETER」は、周囲の音に反応してLEDが光るというUSBライトバーだ。LEDは32個並んでおり、本体のボタンにより、発光パターン、カラー、明るさ、点滅速度を選択することができる。USB2.0ピンヘッダ用アダプタが付属しており、PC内部への設置も可能だ。価格は1,400円前後。

タイムリーの「TM-USBSOUNDMETER」。付属のスタンドにより、縦置きも可能

そのほか、固定用ジェルシート、USBケーブル、ピンヘッダ用アダプタが付属

○Radeon RX 6000を買ってゲームをゲット!

AMDの「ゲームがもらえるキャンペーン 2022年 第2弾」が開催中だ。対象となるRadeon RX 6000シリーズグラフィックスカードの単品または搭載BTOパソコンを購入することで、それぞれ最大3つのゲームタイトルがもらえるというもの。期間は8月13日(土)まで。詳細については、以下の公式サイトを参照して欲しい。

・グラフィックス編

https://amd-heroes.jp/sp/amdgame2022vol2_GPU/

・BTOパソコン編

https://amd-heroes.jp/sp/amdgame2022vol2_BTO/

グラフィックス編。もらえるゲームの数は、GPUによって1〜3個と異なる

BTOパソコン編。ゲームの種類は、グラフィックス編と一部異なるので注意