【J1注目プレビュー|第9節:鹿島vs名古屋】前節の敗戦を払拭し首位浮上へ、名古屋は課題山積の中何から手をつける

写真拡大

【明治安田生命J1リーグ第9節】

2022年4月17日(日)

15:00キックオフ

鹿島アントラーズ(3位/18pt) vs 名古屋グランパス(13位/8pt)

[県立カシマサッカースタジアム]

◆敗戦を払拭せよ【鹿島アントラーズ】

前節はホームに横浜F・マリノスを迎えての一戦。試合全体を通して悪い戦いは見せていなかったが、決定機を相手に生かされたこと、そしてハードワークのツケで落ちたところを突かれ、終わってみれば0-3で完敗というスコアになった。

連勝もストップ、首位浮上もならなかったが、チームとしてやっているサッカーが悪いわけではない。強いていえば、力の抜きどころを見極められず、均衡した試合となったため、最後にクオリティの差が出てしまったというところだろう。

ミッドウィークのYBCルヴァンカップでは主力の大半が休むことができ、コンディションも悪くない。この一戦でリバウンドメンタリティを見せたいところだ。

上田綺世、鈴木優磨の2トップも健在、中盤の4人も徐々に固定され、それぞれが特徴を出している状況。ACL組がいない間に、しっかりと首位に浮上するためには勝たなければいけない一戦だ。

★予想スタメン[4-4-2]

GK:クォン・スンテ

DF:常本佳吾、関川郁万、三竿健斗、安西幸輝

MF:ファン・アラーノ、樋口雄太、アルトゥール・カイキ

MF:和泉竜司

FW:上田綺世、鈴木優磨

監督:レネ・ヴァイラー

出場停止:ディエゴ・ピトゥカ

◆課題は攻守に山積【名古屋グランパス】

昨シーズンまで積み上げてきた堅守、そして粘り強さはどこへやら。前節の北海道コンサドーレ札幌戦は0-2で敗戦。ルヴァンカップもサンフレッチェ広島に1-2で逆転負けを喫した。

長谷川健太監督になってから、正直積み上げたものがあるとは言えない状況。課題は山積で、堅守を取り戻せていないこと、さらに昨季からも継続する得点力不足、試合運びの稚拙さと良くないところばかりが目立っている。

プラス材料といえば、丸山祐市が大ケガから復帰したこと。藤井陽也も成長著しく、守備面でメンバーが揃ってきた。ただ、攻撃の迫力もどこか足りず、連係もまだまだなところ。悪い流れをどこで断ち切ることができるのかに注目が集まる。

★予想スタメン[4-2-3-1]

GK:ランゲラック

DF:森下龍矢、中谷進之介、藤井陽也、吉田豊

MF:レオ・シルバ、稲垣祥

MF:マテウス、柿谷曜一朗、仙頭啓矢

FW:酒井宣福

監督:長谷川健太

7日間無料トライアル実施中!『ブンデスリーガLIVEアプリ』
>詳しくはこちら