Windows 11にしたい 待たずにアップデートする

写真拡大 (全5枚)

Windows 11が正式にリリースされたのは2021年10月5日。
まもなく半年がたとうとしている。

今、発売されているパソコンの新製品はWindows 11が搭載され、少しずつ世の中に広がってきた。

Windows 10と何が違うのかといえば、画面操作やデザインは若干変わったものの、普通の使い方であれば劇的な変化を感じることはない。
アップデートを躊躇する人がいる一方で、やはり新しいOSを使いたい、欲しくなる人も多い。

Windows 11にするには、どのタイミングで、どのような方法があるのだろうか。


●Windows 10から無料でアップデートできるが……
現在のWindowsは、以前とは異なり一定の条件でアップデートが無料でできる。
もちろんWindows 11も例外ではなく、Windows 10を使っているパソコンであれば基本的に無料でアップデートできる。ただし、一定時間の「順番待ち」がある。

アップデートはサーバーからのダウンロードをして行うため、世界中で同時にアップデートすればサーバーへのアクセス集中で混乱は避けられない。そのため、少しずつ時間差を設けて順次アップデートを行う方式を採用している。

アップデート順の基準などは公開されていないが、果たしてまわりに、順番がまわってきた人がどれだけいるだろうか。実はまだまだ少ない。

いつやってくるかわからないWindows 11のアップデート。
待っていればいずれその時はくるのだが、そろそろWindows 11にしてみたいと思う人も多いことだろう。


Windows Updateには「Windows 11 へのアップグレード はデバイスに準備中です。」という待機指示がある。いつまで待てばWindows 11にアップデートできるのだろうか。



●自分でWindows 11を入手してアップデートする方法もある
Windows 10を使っていると、たまにWindows 11へのアップデートを紹介するメッセージが表示される。しかし、いつまでたっても「準備ができました」というメッセージが出ないことも。

ならば自ら、Windows 11を入手してアップデートしてしまおう。
もちろんパッケージを購入するのではない。
無料のアップデートを強制的に実施する方法がある。

アップデート前に、1つだけ確認しておくことがある。
それは、使っているパソコンがWindows 11の動作環境を満たしているかどうか、だ。

Windows 11でははじめて、少し厳しめの動作条件を付けた。
4〜5年前のパソコンではすでにWindows 11のアップデート対象外になっていることもある。
ただ「動かない」のではなく、そもそもインストールできない仕組みになっている。
それも突破してインストールする方法もあるのだが、原則サポートはされない。

もしこれから強制的にアップデートする途中で「条件を満たさない」と表示されたら、残念ながら正規の手順でのアップデートはできない。

さて、アップデートをはじめよう。

はじめにWindows 10のバージョンを確認する。
システム設定の詳細設定で、Windows 10のバージョンを確認し、バージョンが「2004」「20H2」「21H1」「21H2」であればアップデートが可能だ。
それ以前の場合は、Windows Updateを使って最新のWindows 10にしておこう。

次に、ダウンロードサイトを開く。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/Windows 11
Microsoft公式の、Windows 11ダウンロードサイトだ。ここからWindows 11をダウンロードして、インストールする。


Microsoft公式のWindows 11ダウンロードサイト。Microsoftの公式サイトからたどり着けなくはないのだが、なかなか導線が長く見つけづらい。


ページを見ると、次の3つの方法がある。
・Windows 11 インストールアシスタント
・Windows 11のインストールメディアを作成する
・Windows 11ディスクイメージ(ISO)をダウンロードする


Windows 11にアップデートする方法は3つ。


基本的に、いちばんはじめの「Windows 11インストールアシスタント」を使おう。
ほかの2つは、Windows 11インストールアシスタントでうまくいかない場合や、特殊な環境(パーティションを分ける、別のPCにインストールするなど)で使う。

準備ができたら「今すぐダウンロード」をクリック。
すると、Windows 11インストールアシスタントがインストールされ、起動し、Windows 11のインストールが行われる。


Windowsインストールアシスタントを使うと、画面の指示に従って進めていくだけで簡単にアップデートができる。


インストールは機種にもよるが30分程度あれば終わる。無事に完了すれば、Windows 11のタスクバーが表示される。アップデートなので、壁紙などはWindows 10のときの設定が維持される。

なお、アップデートしたWindows 11は、
アップデートから10日以内であれば「設定」→「システム」→「回復」からWindows 10に戻すことができる。
うまくアップデートできなかったり、どうも使いづらいと感じたりしたときは、ひとまずWindows 10に戻して、アップデートを再検討しよう。




執筆 八木重和