足立学園vs淑徳

写真拡大

中盤に突き放した足立学園が淑徳を下す

 雨降りしきる明治神宮球場で開幕した東東京大会。足立学園と淑徳の試合は中盤勝負となった。

 先攻の足立学園は2回、先頭の4番・下平翔が粘った末に死球で出塁。続く5番・林凌は初球の甘い変化球をレフトへ運び無死一、二塁。6番・大石将也がこれまた初球でバントを決めて攻撃にリズムができると、7番・藤原虎之介のセカンドゴロと8番・岡本将吾のタイムリーで2点を先制した。

 先取点をもらった足立学園先発・下平は体を縦に回転させるオーバースロー。高さを生かした角度あるストレートと、タテのスライダーとチェンジアップで三振を奪っていくタイプの投手。その下平は初回こそ淑徳2番・志田原佑樹のヒットと4番・中野譲一郎に四球を与えながらも2回まで無失点で来ていた。

 3回には5番・林のレフトへの犠牲フライで3対0とした足立学園だったが、4回の守備。4番・中野をセカンドへの内野安打で出塁させると、味方のエラーと四球が絡んで無死満塁。7番・二又賢太はインコースのストレートで浅いレフトフライ。8番・金子岳はセカンドフライに仕留めて二死満塁まで来るも、9番・乙高健汰の打球を味方がエラー。それで2人の生還を許すと、2つの四球と3番・金子竜盛のタイムリーなどで一挙5失点。3対5と追いかける展開になってしまう。

 しかし直後の5回表、2番・成瀬孝介がセンター前で出塁すると、3番・東寛太の送りバントで得点圏までランナーを進める。4番・下平はサードゴロに倒れるも、5番・林は死球で出塁。6番・大石の打席でダブルスチール。キャッチャーは二塁へ送球するも、大きく逸れランナーが生還。4対5として前半を折り返す。

 そして6回、足立学園は代打の牛込和希がレフトへ二塁打を放つ。8番・岡本が送りバントを決めて同点のチャンスを作ると、9番・高橋涼のセカンドゴロで牛込が生還。5対5の同点に戻る。さらに足立学園は淑徳2番手・亀岡賢から1番・蛭川捷史と2番・成瀬、4番・下平のヒットなどで一挙4得点。8対5と試合の主導権を握る。

 6回からマウンドに上がった足立学園の2番手・2年生の坂田 光優は軸足となる右足を折って低い位置からボールをリリースする、切れと球威で勝負するピッチャー。その坂田が時折ボールが抜けつつも淑徳打線を抑えて、がっちりリードを守る。

 8回にはダメ押しとなる1点を奪った足立学園は、最終回の淑徳の攻撃を無得点に抑えてゲームセット。9対5で足立学園が勝利した。

 試合後、5回5失点で何とか試合を作った下平は、「雨で足場が悪かったので変化球などコントロールが安定せず、バッター有利のカウントを作ってしまうことが多かった。あまりいいピッチングはなかったので、そこを修正して守備を楽にさせる投球が次の試合でできればと思います」

 下平の投球を見ているとストレート中心の投球で、4回裏にはインコースを投げるなど強気のピッチングが光った。

 「困ったときは強気に持ち味でもあるインコースのストレートで行くと捕手の岡本と話をしています」と強気の攻めはバッテリーにとって共通認識となっている。

 ただ一挙5点奪われたことについては、「取られはしましたが最近はバッティングの調子がいいので、『逆転できるだろう』と思って、落ち着いて投げることはできました」と冷静な気持ちでマウンドに上がっていた。

 下平は入学してすぐに肩を怪我し、10月に手術を敢行。3か月後には練習へ復帰したが、野手として再スタート。ピッチャーとして戻るまで、体幹トレーニングやストレッチ、さらにフォーム固めに徹してきた。そこで変えたのは腕の上げ方だ。「前は肘が後ろに入ってしまい、それが原因で怪我をしたので、まずはそこを治すことに専念しました」

 今のチームに向けて少しずつ練習を重ねて、今春になって先発へ復帰。怪我をしている間に焦りや不安を抱えながら練習を重ね、昨秋ピンチの場面で抑えたことをきっかけに自信を取り戻した。

 下平のピッチャーとしてのキャリアはここから。夏の大事な初戦で深めた自信を胸に次の試合へ挑む。

 

文=編集部

2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会東東京大会■開催期間:2019年7月7〜7月27日(予定)■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会東東京大会】■展望コラム【【東東京大会展望】二松学舎大附の夏三連覇を阻むチームは現るか?東東京大会を徹底解剖!】