日本を訪れた中国人旅行客の多くが「日本社会の秩序」を称賛する。そして、その秩序をもたしているのは日本人の民度であるとの分析も多い。中国メディアの法律法規網はこのほど、「中国人は日本人の民度の高さを認めている」と伝えつつ、民度が高いことを示す事例の1つが「公共の秩序を守ること」であると論じた。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 日本を訪れた中国人旅行客の多くが「日本社会の秩序」を称賛する。そして、その秩序をもたしているのは日本人の民度であるとの分析も多い。中国メディアの法律法規網はこのほど、「中国人は日本人の民度の高さを認めている」と伝えつつ、民度が高いことを示す事例の1つが「公共の秩序を守ること」であると論じた。

 記事は、公共の場における秩序を見れば民度が分かるとし、己を抑制し、他人に礼儀正しく、他人を優先できるかどうかを見れば、その社会の民度の高さを計ることができると指摘した。

 続けて、日本で生活しているとみられる記者の体験として、日本で人身事故によって電車が遅延した際のケースを紹介した。電車が動かなくなってしまったため、帰宅を急ぐ人びとで駅はごった返し、多くの日本人は電車を諦めてバスを利用しようとしたと紹介、だが、バスに乗車できる人数は限りがあるため、今度はバス停が多くの帰宅客で溢れかえったと紹介した。

 だが、日本人はバス停で長蛇の列を作り、列を乱すこともなく、静かにバスを待ち続けたと驚きを示した。バスが到着しても、我先に乗り込もうとする人もおらず、列の先頭の人から順に乗車したと伝え、日本人からすればごく当然のことも中国人から見れば「驚きの連続」であったことを伝えた。

 記事は、こうした事例は「日本の日常生活ではごく当たり前に見られる」と伝えつつ、中国との違いを指摘。日本では電車に乗るルールとして、「まず降りる人が先」というものがあるが、中国では乗る人も降りる人も「我先にと動く」ため、非常に疲れてしまうのだという。こうした秩序を守れる国民こそ民度の高い国民であると伝え、日本人から学ぶべきは「落ち着いた心」ではないかと論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)