あなたの地元の「名物おすし」はどんなものがある?「タコの頭のすし(北海道)」「モロコずし(岐阜県)」

写真拡大

日本を代表する料理「すし」。一般的な「にぎりずし」以外にも、日本各地にはその地方ならではの独特のおすしがあります。では、皆さんの地元にはどんな名物おすしがありますか? 読者の皆さんに聞いてみました。

■どれが食べてみたい? 日本各地の名物おすしたち!

読者630人に、地元に「名物おすし」があるか聞いてみました。その結果、84人が「ある」と回答しました。この84人に、それはどんなおすしか聞いてみました。

●タコの頭のすし(北海道
北海道ではタコの頭のおすしもあります。(30歳女性/学校・教育関連/技術職)

●飯ずし(北海道
・飯ずし(いずし)はニシンやサケなどの魚と米と野菜を入れて発酵させたもの。(3歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

●ハタハタずし(秋田県)
・秋田名物のハタハタを使ったもの。(25歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

●太巻き祭りずし(千葉県)
・すしの断面が絵画のように美しいおすし。(30歳女性/医療・福祉/専門職)

●モロコずし(岐阜県
・モロコという小魚を甘辛く煮て、押しずしにしたもの。(46歳男性/電力・ガス・石油/技術職)

●笹ずし(石川県)
・市販しているメジャーなもののネタはマスやサバ、タイなど。私の実家でも9月の秋祭りに作りますが、油揚げとレンコンの煮物というネタもあり、私はこれがとても好き。(40歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)

●マスずし(富山県
富山県はやっぱりこれが有名。(34歳女性/金融・証券/事務系専門職)

●焼きサバずし(福井県
・酢飯の上にシソの葉とガリとシイタケを載せ、その上に焼きサバを載せて押しずしにしたもの。作り方はそれぞれかもしれないけど、おいしい!(27歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

●手こねずし(三重県
・漬けのマグロと大葉、のりが甘めの酢飯に載せられていたり混ぜてあったりするおすし。(26歳女性/金融・証券/事務系専門職)

●めはりずし(和歌山県・奈良県・三重県など)
・高菜の葉っぱの漬物でおにぎりをくるんだおすしです。駅弁でもあるので食べてみるといいですよ。(26歳女性/金融・証券/事務系専門職)

●柿の葉ずし(奈良県)
・柿の葉に包まれた長方形のおすしで、具にサバなどが入っています。(33歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

●バッテラ(大阪府
・酢飯の上にサバと昆布を載せて作る押しずしです。(30歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)

●ばらずし(岡山県)
・酢飯の上に、サワラ、アナゴ、タコなどの魚介が載ったもの。祭りのときによく食べられていたことから「祭りずし」とも呼ばれる、岡山の郷土料理です。(30歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

●岩国ずし(山口県
・ちらしずしのようなものを何層も重ねて四角い木枠に入れます。最後に上からぎゅーっと押しつぶして作るおすしです。(22歳女性/人材派遣・人材紹介/技術職)

●田舎ずし(高知県
・コンニャクやリュウキュウ(ハスイモ)、ミョウガ、シイタケなど、山の幸だけのすし。初めて見たときはこれは何という料理なのかと思った。(56歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)

●昆布ずし(高知県
煮て味付けした昆布を、のり巻きののりのようにして酢飯を包むもの。(27歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

●馬刺しずし(熊本県)
・馬刺しが上に載ったおすし。(22歳女性/商社・卸/販売職・サービス系)

●大村ずし(長崎県
・酢飯の間に具材を挟んで、上に錦糸卵をたっぷり載せた伝統のおすしです。(33歳男性/小売店/販売職・サービス系)

読者の皆さんからは、このような地元の名物おすしが挙げられました。富山県のマスずしや福井県の焼きサバずし、大阪府のバッテラなどは有名ですよね。筆者は、岐阜県のモロコずし、山口県の岩国ずし、長崎県の大村ずしなどは全く知りませんでした。

どんなものなのか、一度食べてみたいですね。

皆さんは、今回挙げられた中ではどれが食べてみたいと思いましたか? また、皆さんの地元にはどんな名物のおすしがありますか?

※マイナビウーマン調べ。(2014年5月にWebアンケート。有効回答数630件。20歳〜77歳の社会人男女)

(貫井康徳@dcp)