FAKE TYPE.が10月9日、デジタルEP『Cats are dangerous EP』をリリースした。同EPにはすでに配信中の「Zillion playerZ feat. nqrse」を含む計5曲を収録。映画『ONEPIECE FILM RED』提供曲「ウタカタララバイ」やTOPHAMHAT-KYOが作詞を手掛けたAdoの「唱」などで知られるFAKE TYPE. らしさはそのままに、EPに収録された5曲には新たなチャレンジを詰め込んだという。

◆FAKE TYPE. 画像 / 動画

美学を貫いた10年間の最高到達点がここにある。結成10周年のアニバーサリーイヤーを迎えたFAKE TYPE.の新しいEP『Cats are dangerous』は、得意技の狂騒的エレクトロスウィングをあえて控えめに、ゲストを迎えた王道ラップチューンやロックテイスト、過去を振り返るメモリアルな楽曲などバラエティ感満載の意欲作だ。FAKE TYPE.はいかにしてリアルへと進化したのか? 二人の話に耳を傾けよう。


   ◆   ◆   ◆

■エレクトロスウィング一択じゃないんです
■好きなことをやり続けられればいい


──正確に言うと、いつが結成10周年なんでしたっけ。

DYES IWASAKI:去年12月で10周年で、今年11月で11周年です。

TOPHAMHAT-KYO:だから今は、とりあえず10周年中ではありますね。

──3月にやったビルボードライブ横浜の公演が、10周年記念ライブ<FAKE TYPE. 10th Anniversary Live in Billboard Live YOKOHAMA>
と銘打っていて。

TOPHAMHAT-KYO:そうです。初めてディナーショーみたいなことをやりました。

DYES IWASAKI:めっちゃ面白かったよね。目の前で飯食ってる人がいて、でも僕らの曲って落ち着かせる曲がないじゃないですか(笑)。めっちゃノリノリみたいなことになって、案の定、目の前の人のお皿を見たら結構残ってて。

TOPHAMHAT-KYO:だからMC中に、「あ、気にせず飯食ってね。もったいないから」って(笑)。

──あの企画は自分たちで言い出したんですか。ビルボードライブでやってみたいって。

DYES IWASAKI:そうです。ディナーショーへの憧れがあって(笑)。FAKE TYPE.と一番程遠い感じで、やらなさそうな音楽性だからこそ、ちょっとやってみたいというわがままを言ってみました。

TOPHAMHAT-KYO:記念にネオンも作って、それ以外ではまだお披露目できていないんですけど。またライブをやる時に、自分たちの主催とかだったら置けると思うので。

──恒例化したら面白いです。

DYES IWASAKI:また機会があればぜひ、という感じです。普通に楽しかったので。


▲TOPHAMHAT-KYO (MC)


▲DYES IWASAKI (TrackMaker)

──あらためて、結成10周年おめでとうございます。途中、3年半の休止もありましたけど、10年と聞くとどんな思いがありますか。

TOPHAMHAT-KYO:やっぱり長いなと感じるんですけど、とりあえず必死に音楽をやっていたので、10年続いた自分たちを褒めてあげたいです。自分が10年続けたものって他に何かあるかな?と考えた時に、なかなかないかなと思うので。音楽自体は長いんですけど、一個のグループとして続けられたのはFAKE TYPE.しかないので、やっていてよかったなとあらためて思いますね。

──続けられたのは、何が良かったんでしょう。

TOPHAMHAT-KYO:やっぱりFAKE TYPE.って、最初はあんまり他の人たちがやっていないようなことをやって。抜け穴じゃないけど、そういうところを突いていったらいいんじゃない?みたいな話でやっていて。でも最初は抜け穴すぎて(笑)。

DYES IWASAKI:そうだね(笑)。

TOPHAMHAT-KYO:なかなか目に留まらずだったんですけど、知る人ぞ知るみたいな感じで、ようやく2〜3年前ぐらいから「FAKE TYPE.やばいよね」みたいことを肌で感じるようになってきて、今までやってこなかった楽曲提供もやり始めて。

DYES IWASAKI:一気に来たよね。

TOPHAMHAT-KYO:そこからは止まらず、走り続けている感はありますね。で、今回のEPって、エレクトロスウィング一択じゃないんですよ。基本的に、好きなことをやり続けられればいいのかなという、その一環ではあるんですけどね。

──俺たちはFAKE TYPE.だと名乗るところから始めて、10年経って今が一番盛り上がっている、そんなグループっていないと思うんですよね。

DYES IWASAKI:FAKE TYPE.は、偽物が本物になっていくストーリーを見せたい、みたいなところがあったので。ようやくちょっとずつ近づいてきたんじゃないかなと思いますね。



──そして10周年記念作の最新EP『Cats are dangerous』。さっきちょっと言いかけた、エレクトロスウィング以外の曲調がぐっと増えて、バラエティ度が爆発したのが最大の特徴だと思うんですけども。

TOPHAMHAT-KYO:エレクトロスウィングは一回お休みして、ちょっと違うこともやろうということですね。

──それは昨年、『FAKE SWING 2』を出した時から考えていた?

TOPHAMHAT-KYO:次はそっちをやろうと決めていました。結局、1曲だけエレクトロスウィングが入っちゃったんですけど。まぁ1曲ぐらいは入れとかないと、ぐらいの感じで。

──そのへんの心の動きをあらためて。これからも長く続けるために、ちょっとここで気分を変えるというか、変化球を投げてみようとか、そんな感じですか。

TOPHAMHAT-KYO:何ですかね? みんながエレクトロスウィングを求めてくれているのもわかるんですけど、エレクトロスウィングじゃないFAKE TYPE.を知っている人たちも中にはいて、そういうものを聴きたい人もいるだろうと思いますし、自分も別に、エレクトロスウィングだけをやる場所とは考えていないので。こういうもの(他の曲調)があったほうが、ライブをやる時の味変みたいな感じにもなりますし、メリハリや色の違いも出ると思うので、ライブのためにいい効果が生まれるかな?と僕は思いましたね。

DYES IWASAKI: FAKE TYPE.の作品は「エレクトロスウィング一辺倒にはしたくないね」という話は元々していて、だから最初のアルバムはジャンルごちゃ混ぜで、わりとエレクトロスウィングが多めみたいな感じで提示して、どっちの音楽性でもできるような伏線を提示していたので。今回はFAKE TYPE.のそういう面を求めている方にも向けたアルバムになっていると思います。

──逆に言うと、エレクトロスウィングが定着した今だからこそ、違うことをやってもFAKE TYPE.らしさが出るんじゃないかと思います。DYESさんの曲作りは、今までとやり方が変わってますか。頭の中の切り替えも含めて。

DYES IWASAKI:ああ、そうですね。でも今回のアルバムで新しく作ったのは3曲しかなくて、1曲目と2曲目と5曲目が新しく作ったもので、3曲目と4曲目に関しては、トラックだけで言うとけっこう昔に作った曲なんですね。「Apple juice」は元々2016年とかに作っていた曲で、「No more work」はたぶん2017年とかに作っていた曲。カッコいいからいつか使いたいなと思っていたので、ちょっとだけアレンジを加えて、当時のものをブラッシュアップして作りました。昔の変わらぬ味と、新しい挑戦とを混ぜつつ、面白い部分を目指してみましたという感じです。

TOPHAMHAT-KYO:「Apple juice」と「No more work」のオケ自体は自分も認知していて、別の使い方を想定していたんですけど、なかなかそれをやる機会がなくて、ずっとストックに回っていたということがあって。それが今回のEPのコンセプト的にぴったりだよねということで、使うことになりました。ただ、昔のトラックと言うけど、最近DYESが作ったトラックと聴き比べてもちゃんとカッコいいから、そういう意味でDYESのルーツ的な部分は同じなんだなという認識は、聴く側ができるかなと思いますね。新鮮な気持ちで聴けるんじゃないかなと思います。

──アオ(TOPHAMHAT-KYO)さんのリリックは今のものですよね。

TOPHAMHAT-KYO:そうです。

◆インタビュー【2】へ


■「Cats are dangerous」は
■新しい形を提示できたんじゃないかな


──「No more work」にはゲストが入っていて、Sarah L-ee(セラリー)とFuma no KTR(フウマノコタロウ)のお二人。元々知り合いですか。

DYES IWASAKI:セラちゃんは10年以上前ぐらいから知り合っていて、めっちゃカッコいいラップする方なので、いつか呼びたいなとは思っていたんですけど。特にこういう、トラップっぽいダークな感じのトラックでは、めっちゃカッコいいラップしてくれるので、今回ハマりそうだなと思ってお声がけしました。コタロウくんは、アオが仲いいんだよね。

TOPHAMHAT-KYO:ご近所さんです(笑)。元々、自分の過去の楽曲とかをコタロウくんが聴いてくれていて、そういうのでお互い知ってはいて。数年前にようやく一緒にご飯食べて、その後本当にご近所さんになっちゃって、たまに遊ぶようになって。その流れで、「FAKE TYPE.の次のEPでコタロウくんやってくれない?」と言ったら、すぐOKという感じで、結果的になかなか珍しいメンツになったんじゃないかなと思います。コタロウくんはばりばり現場のラッパーなので。

──高校生ラップ選手権の印象は今も強烈です。ちょっと年下ですか。

TOPHAMHAT-KYO:一回りくらい下な気がしますね。まだ20代前半だと思うので。

──違いは感じます? ラップの解釈とか、乗り方とか。

TOPHAMHAT-KYO:独特だなとは思いますね、二人とも。自分が持っていない味を二人とも持っているので、 だからこそ呼ぶ意味があるのかなという気はします。自分が使わない言葉をばりばり使ってくるので、見てておもろいなってなります。“こんなふうにリリック作るんだ”みたいな。

DYES IWASAKI:バランス良かったよね、結果的に。めちゃめちゃいい組み合わせだなと思った。

TOPHAMHAT-KYO:勉強になるもんね、人のを見ると。

──「No more work」のリリックのテーマはアオさんが?

TOPHAMHAT-KYO:そうです。ありがたいことに、お仕事をいっぱいいただくんですけど、これをこなしたら次はこれをやって、みたいな感じが結構続いていたので、ちょっと勘弁してくんねぇかな、みたいな気持ちになった時のヴァイブスだと思います、これは(笑)。



──それで“No more work=もう仕事したくない”(笑)。なるほど。「Apple juice」のテーマは?

TOPHAMHAT-KYO:「Apple juice」は何だったかな。ちょっと待ってください、思い出します(笑)。なんでリンゴにしたんだっけ? そうだ、元々のトラックは、DYESがぼくりりくん(ぼくのりりっくのぼうよみ/現在は“たなか”)に作っていたんだっけ。

DYES IWASAKI:そのへんの人と一緒にできたらな、ぐらいのイメージで作っていた曲。

TOPHAMHAT-KYO:その時のぼくりりくんのアーティスト写真が、人の体なんだけどリンゴに見えるみたいな写真なんですよ。たぶんそこからリンゴを引っ張ってきて、“リンゴに関連する曲って何だろう? 赤色だよな”みたいな感じで。あとは“自称ミュージシャン”というのもあって、確定申告をしていないと(ミュージシャンではなくて)自称ミュージシャンで報道されるみたいな話を、昔聞いたことがあって。そこで“真っ赤な嘘”とか、そういうワードを頭の中でこねくり回して作ったんじゃないかな?と思います。リンゴは知恵の実とも言われているから、知恵がどうのこうのみたいなリリックを入れたり、そんな感じだった気がしますね。

──面白いです。リリックを練ってる時って、いろんなテーマがぐるぐる回っているんですね。頭の中で。

TOPHAMHAT-KYO:そうですね。あんまりそういうものをまとめられなくて、だから散文みたいになっちゃうんですよ。

──それがTOPHAMHAT-KYOの面白さだと思います。バラエティ番組感があるというか。

TOPHAMHAT-KYO:「Apple juice」はミュージックビデオを作ろうと思っていて、そっちとリンクしてくれればいいかなという感覚で作っていたので。最近は、曲自体の意味というよりかは、映像と合わせて、それと合っているか合っていないかをイメージすることのほうを、書く時に重要視しているかもしれないです。


▲TOPHAMHAT-KYO (MC)


▲DYES IWASAKI (TrackMaker)

──なるほど。タイトルチューン「Cats are dangerous」はどうですか。

DYES IWASAKI:これは元々、johngarabushi (ジョン)さんと僕で、FAKE TYPE.用に曲を作ろうという話になって。今までシャッフルのリズムであんまり作ったことがなくて、“♪タッカタッカタッカ”みたいな、デジタル盆踊りと僕は呼んでいるんですけど、デジタル盆踊りな曲を、エレクトロスウィングと同じ楽器構成で作りました。当時僕が猫ミームにめっちゃハマってて、猫ミームの音ネタをふざけてトラックに入れて遊んでいたんですよ、僕とジョンさんで。それが予想以上に癖になっちゃって、「これがないと考えられないよね」みたいな話になって。ただ猫ミームの音は、サンプリングして使っちゃダメだと言われたので、自分たちで録りました。

──手間かけてますねぇ。

DYES IWASAKI:という元があって、それをアオに聴かせたら、まさにリリックもそういうことになった。

TOPHAMHAT-KYO:猫ミーム自体が、日本では今年の頭くらいに爆発的に流行っていたと思うんですけど、世界中では10年前から流行っていたものであることを知っていたので、リバイバルヒットみたいな感覚があるよなと思ったのと、日本ってちょっと遅れて流行るみたいなことってあるよなというものと、そういう普遍的な部分を取り上げつつ。猫ってすごく可愛い生き物だと思うので、猫を称えるメッセージも込めたりして、猫好きな人たちに刺さってくれたら嬉しいなという思いもありつつ。“Cats are dangerous=猫は危ない”というタイトルなんですけど、いい意味で“危ないよ、ハマっちゃったら危ないよ”みたいな意味合いのタイトルですね。

──アオさん、社会風刺的なこともバンバンやれるラッパーですけど、今回そういうものもありつつ、わりと遊んでるリリックが多くないですか。すごく楽しげに。

TOPHAMHAT-KYO:「Cats are dangerous」なんて、ほぼほぼふざけてます(笑)。確かに、楽しさ全振りはなかなかやらないかもしれないですね。「FAKE LAND」くらいかな、楽しさ全振りしたのは。こういうものができたほうが自分の息抜きにもなるので、久々にふざけられるという感じはありましたね。

DYES IWASAKI:でもこれ、めちゃくちゃラップの難易度高くない?

TOPHAMHAT-KYO:「Cats are dangerous」は高いと思う。声を裏返したりするところも結構多いし、オケ自体が独特のリズムだから、それに乗るのが難しいなと感じる人がたぶん多いと思う。

DYES IWASAKI:後半怒涛の詰め込みラップみたいな、あれは絶対真似できない。

TOPHAMHAT-KYO:「カラオケで歌えないよ」ってよく言われる。


──歌おうとするのが、すでにすごいですけどね。

DYES IWASAKI:これは本当に歌えないだろうなって、聴いていて思った。そのパートの時、俺、ライブで何しよう?みたいな気持ちになったよ(笑)。

TOPHAMHAT-KYO:「ハイ!ハイ!ハイ!」って、盛り上げてもらうしかない。

──FAKE TYPE.はそのバランスが本当にすごくて、楽しく盛り上げる曲でも、ラップのスキルの高さはとんでもないことをやっているという。

TOPHAMHAT-KYO:「Cats are dangerous」は、新しいFAKE TYPE.の形を提示できたんじゃないかな?と思います。

DYES IWASAKI:トラックが出来た時点で、会心の出来だなみたいな感じになって、曲を送ったらすごい速度でラップが返ってきた。今まで作ってこなかったタイプで、なおかつキャッチーに仕上がったので、推し曲はこれで行こうよということで、EPのタイトルにしました。

──この曲はロックファンにも受けると思いますね。キャッチーなサビもちゃんとあるし。

TOPHAMHAT-KYO:確か、コード進行がブルースだっけ。

DYES IWASAKI:そっち系だね。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る


■この未来は見えていなかったので
■10年続けてきて良かったなって


──そして特筆したいのがこの曲、ラストに入っている「文-2024-」(ふみ・にせんにじゅうよん)です。ノスタルジックでメロディアスで、本当にいい曲。

TOPHAMHAT-KYO:これは昔、ニコニコ動画に上げたんですよ。

DYES IWASAKI:一番最初に僕とアオで作った、初めてコラボしたのがたぶん「文」(ふみ)という曲で。そこが原点ですね。

──続編もありましたよね。

DYES IWASAKI:そう、「文通」(ぶんつう=文2)という曲を続編で作って、次は「文3」(=ぶんさん)かと思ったら、「文-2024-」になった。

TOPHAMHAT-KYO:これはコンセプトがあって。10周年というタイミングで、やっぱり10周年にまつわる曲があったほうがいいんじゃないか?と思っていて。二人で初めて作った曲が「文」だから、「文」の今のバージョンがいいかなと思ったんですけど、「文」そのものをやりたいなと思っちゃって、トラックも最初の「文」っぽいトラックにしてもらって、ラップもサビも「文」っぽいものにしました。メッセージ内容としては、10年前の自分たちに対してのメッセージみたいな、当時はなかなか難しくて、芽が出ず、だけどやり続けることによって“今こんなにいい感じにやれてるよ”という、過去への手紙というコンセプトですね。



DYES IWASAKI:この曲はアオに、「そういうことをやりたいから作って」と言われて作りました。サビのトラックに元の「文」っぽいメロディを入れて、コード進行も全体的に「文」と同じじゃないかな。

TOPHAMHAT-KYO:昔から変わらず聴いてくれている人たちにぶっ刺さるかな?と思って、そういう目論見もありますね。楽しんでもらいたいです。

──DYESさんは、10年前の自分に手紙を書くとしたら、何を伝えたいですか。

DYES IWASAKI:いやぁ、たぶんこの未来は見えていないと思うので、10年前には。あの頃は本当に必死で、手探りで、仕事もそんなに来なくて。今は楽曲提供も途切れない感じになってきているし、いろんな方面のトップの人たちと仕事ができる機会が増えたり。それこそ、一昨年の映画『ONE PIECE FILM RED』だったり、本当に信じられないぐらい恵まれた環境にいて幸せだなと思うので。この未来は見えていなかったので、10年続けてきて良かったなってめちゃめちゃ思いますね。

──継続は力なり、ですか。

DYES IWASAKI:当時から考えて、本当に考えられない、いい未来にたどり着いたなと思います。


▲TOPHAMHAT-KYO (MC)


▲DYES IWASAKI (TrackMaker)

──もう11年目が始まっていますけれど。さぁ、これからの未来はどうなるでしょう。どんな希望がありますか。

TOPHAMHAT-KYO:次にやってみたいことは、僕ら元々アニメが好きな人間だったんですけど、まだ残念ながらFAKE TYPE.としてアニメのオープニングやエンディングをやったことがないんですよ。

DYES IWASAKI:楽曲提供だもんね、いつも。

TOPHAMHAT-KYO:今度はFAKE TYPE.としてそういうものに関われたら嬉しいなというのは、ずっとあるので。そこですかね、近いところで言うと。

DYES IWASAKI:ずっと言っているんですけど、YouTubeの登録者数100万人を目指したいし、ライブの規模感をもっと大きくして、Zeppツアーとか、武道館とか、そういうところを目指していけたらいいなと思いつつ。音楽的には、またエレクトロスウィングもいっぱいやりつつ、今回の『Cats are dangerous』EPのようなものも作ったり、幅広くやっていけたらいいなと思いますね。

取材・文◎宮本英夫
撮影◎緒車寿一

■デジタルEP『Cats are dangerous EP』

2024年10月9日(水) 配信開始
配信&予約リンク:https://faketype.lnk.to/cadep
▼収録曲
1. Cats are dangerous
2. Zillion playerZ feat. nqrse
3. Apple juice
4. No more work feat. Sarah L-ee, Fuma no KTR
5. 文 -2024-



■ライブ/イベント出演情報

■<TOOBOE主宰「交遊録III」>
10月23日(水) 東京・Zepp Shinjuku
open17:30 / start18:30
ACT:TOOBOE
GUEST:FAKE TYPE.

■<専修大学 鳳祭LIVE STAGE>
11月03日(日) 専修大学 生田キャンパス 第一体育館
open12:30 / start13:30
ACT:FAKE TYPE.

■<Animé Los Angeles >
2025年1月09日 Long Beach Convention Center
※米国カリフォルニア州で開催されるアニメコンベンション<Animé Los Angeles>に出演決定
https://animelosangeles.org

関連リンク

◆FAKE TYPE. オフィシャルサイト
◆FAKE TYPE. オフィシャルTwitter
◆FAKE TYPE. オフィシャルFacebook
◆FAKE TYPE. オフィシャルYouTubeチャンネル

◆インタビュー【2】へ戻る
◆インタビュー【1】へ戻る