Image: Saaa_sa

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

調理器具に使われる素材はいろいろありますが、中でもステンレスはメジャーな素材の1つではないでしょうか。匂いや色移りがしにくく、熱・酸・アルカリに強い性質を持つので食材の保存にピッタリ。それに、なんだかプロっぽい雰囲気があってテンション上がりませんか。

しかし、キッチンの強〜い味方「電子レンジ」との相性は×。これまでは保存用途までに留まっていました。そんな常識を覆すアイテムが登場しました。電子レンジ利用も含め6つの使い方ができるという「ステンレス保存容器」について、詳しくチェックしてみましょう。

オキテ破りなステンレス容器

Image: Saaa_sa

電子レンジでの使用、ガス、IH、冷凍、真空保存、食洗機と、現代のキッチンで必要な項目は全て対応可能なのがこの「ステンレス保存容器」の特長です。

従来はNGというイメージが強かった電子レンジでの使用も、こちらならOKです。その上、なんと密閉蓋と真空保存用のポンプまでセットになった親切な内容です。

家事負担削減に待ったなし

Image: Saaa_sa

タッパーなどのプラスチック容器と比べると、やはりステンレスは圧倒的にスタイリッシュです。容器ごと食卓に並べても手抜きっぽくなりません。お料理によっては、下ごしらえに始まり、調理、さらには食卓までワンバットで済ませられるので、洗い物削減はもちろん、ご飯の支度にかかる時間も削減できます。

専用の蓋付きなので、ラップの使用も減らせてエコにも貢献できそう。800ml、1200ml、1800mlのステンレス容器3つで1セットなので、ひと揃い迎えておけば食事の準備をかなりスムーズにしてくれそうですよ。

Image: Saaa_sa

密閉蓋を活用すれば、こんなふうにお弁当箱としても使えちゃいます。

真空保存で食材長持ち&時短調理

Image: Saaa_sa

Image: Saaa_sa

真空ポンプと蓋を利用すれば真空保存が可能です。真空保存の利点はなんと言っても、食材の持ちが格段にアップすること。食品ロスの削減は家計はもちろん地球にも優しいです。

Image: Saaa_sa

Image: Saaa_sa

漬けおき系の調理も短時間で可能です。プロジェクトページには真空を活用したチャーシューのレシピが公開されているので、ぜひ活用してみてください。面倒なイメージのあるチャーシューがこの容器1つで作れてしまいますよ。

毎日忙しい私たちの食卓に欲しかったのはこんな容器だったかもしれません!

ここでは紹介しきれなかった「ステンレス保存容器」の詳細は、プロジェクトページをご確認ください!下記のリンクからアクセスいただけます。

【電子レンジ、ガス、IH、オーブンOK!】6WAYステンレス 調理・保存容器
8,100
超超早割25%OFF!
machi-yaで見る

>>【電子レンジ、ガス、IH、オーブンOK!】6WAYステンレス 調理・保存容器

Image: Saaa_sa

Source: machi-ya